いつもお世話になってるマツダディーラーへ、
エンジンオイル交換、ATF交換へ行ってきました。
早いもので、7万キロ…
2度目のATF交換です。
交換量は3.5Lとのことでした。
これから初の車検が控えてるのですが…
このペースで、一体何年乗れるんだろう。
また、以前から気になってた(
プラグ交換云々の話辺りから)
コンピュータのリプロとかないですか?と突っ込んでみた。
リプロがあるかどうかのチェック方法としては、
M-MDSと車両を繋ぎ、車両のデータをM-MDSに送ってから、
VINコードで照らし合わせてみて新しい適合プログラムがあるか?
という段取りでチェックするとの事。
ディーラー側としては、リプロが出たかどうか、
またその詳細については基本的に知らされない様で。
(リコールクラスの重要なのは別でしょうけど、細かいアップデートについては無いのでしょう)
ともかく、12年12月登録のBLFFW前期(要するにエンジン青カバーの青スカイエンブレム)
リプロありました!
何が違うのかは解りませんがw
BLスカイ乗りで気になる方は、ディーラーで相談されてみては如何でしょうか。
所要時間15分ほどでした。
自分の場合は、いっつもパーツ注文やら図面請求やらしてて、
個人のオーダーとしてはちょっと変なのはもう慣れっこのはずですが?!w
今回もなんだかんだ笑って請けてくれたのでホントありがたいです…
データ更新により、燃費に数字として現れるのか?これからもチェックし続けていきます。
って、最近忙しすぎてちゃんとチェックせず溜め込んでしまった…
後程、更新します;
ブログ一覧 |
BLアクセラネタ | クルマ
Posted at
2015/11/26 18:29:35