2016年11月15日
エンジンオイル交換の間隔
アクセラ(BLスカイ)に9万キロ乗ってて、今更、
知らなかった!!(゚Д゚)
な、話。
ふと、取扱説明書を読んでたら、
メーカー指定のエンジンオイルの交換時期は…
『標準で15,000km、または1年ごと
シビアコンディションで7,500km、または6ヶ月ごと』
なんだってー!!w
今まで5000km刻みで交換してきました。
元々ロータリー乗りというのもあるし(FCも5000kmで交換してた)
作業時にディーラーで貼られる次回交換距離ラベルでも5000km後で書かれているのです。
そもそもアクセラも、その距離を走るとエンジンがぼそぼそしてきてます。
交換すると明らかにエンジンノイズも減るし、吹けも一気に軽くなる。
というか機械目線で言えば、元に戻るだけ。
そのオイルの体感的なあやふやなものではなくて、
確固とした数字のデータで欲しくて以前OBDリンクを導入したものの、
油圧が拾えなかったから結局体感でしか分かってないというねw
オイルフィルターの交換時期の指定も、エンジンオイルと全く同じ。
つまり、15,000km(または1年)毎にオイルとエレメントが同時交換が、
マツダの指定だったんですね。
確かに最近のエンジンもオイルも性能が上がってるし、
環境云々も言われているのでそういう長距離もつ性能にされているのかもしれないけど。
うーん、自分で納得いく答えを見つけるにはやはり油圧計がないとなんだよな…
チョイ乗りや高速走りまくるような使い方でもなく、
標準に入るだろうし、そんな距離でもいいのか…と思ったので、
今回は普段より距離を引っ張って、様子を見てみようかなと思います。
ATFも交換控えてるので、その時に同時作業依頼で。
PEエンジン搭載車にお乗りの方々は実際エンジンオイル交換のタイミング、
どうされてますでしょうか?
ちょっと気になる。
自分の場合は、5,000km毎に交換、
オイル交換2回に1度のフィルター交換です。
ブログ一覧 |
BLアクセラネタ | クルマ
Posted at
2016/11/15 10:13:56
タグ
今、あなたにおすすめ