• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月06日

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田 5日、SAB戸田で行われたナイトさんのイベントに行って来ました。

アクセラのコンピュータ書き換え、ずーーーっと悩んでたけど、
行って話を聞いて考えようと。
もう十中八九頼むだろうけど、まず聞こうとw

高速に乗ることも多く、不満もまぁ、なくはなかったんですけど、
こんなもんだよな、って諦めてるところはありました。

書き換えでBLFFWは速くなるという話は結構聞いてましたから、
4BEATは以前から興味がありました。
というか、ウチのFCはずっとナイトの4BEAT制御なのです。
ブーストアップの頃と、その後にハイフロータービン仕様へも書き換えてもらってる。
そもそもナイトへの信頼が昔から厚い。


別に、行こうと思えばナイトさんまで行けなくないんですが、
まずは話を聞こう!ってなるとやっぱりイベントだと行きやすいと思うんですよね。
そんなわけで行って参りました!

…どうでもいい話ですが、FCとかロータリーで昔から知ってる方は、
皆『ナイト』って言いますが、最近の方は『ナイスポ』と言うようです。



現地で早速、あれやこれやと4BEAT-RCのお話を伺いました。
まとめてみると~~~


・BLFFWは特にエンジンの圧縮が丁度良く、いじりやすい。
BMは圧縮比が高すぎてあまりやれないとの事。
またBLEFWよりもパワーを出しやすいとの話でした。

・レブリミッターの変更はオススメしない。
純正と同じ設定(6500rpm)の様です。

・パワー感などは誰でも体感できる違いがある。
パーシャルからの踏み込みが特に違うとの話。

・燃料はレギュラーとハイオクの設定があるが、
レギュラーはレギュラーのマップ、ハイオクはハイオクのマップで作られている。
それぞれ別物。
でも、レギュラーでもハイオクでも「パワーは同じ(中村社長談)」
違いとしてはレギュラー仕様はパワーの出方が不安定になるそうです。
なんで?っていうのは、レギュラーガソリンである以上点火をハイオクほど進められないので、
コンピュータのエンジン保護プログラムが点火をある程度
自動で安全な範囲へ遅らせる動作をする、
安全になったらまた戻す、これを繰り返す部分があるので、
ハイオク比のデータとしては不安定な動作をする部分があるという事。
「ただ、乗って分かるものではないでしょう(中村社長談)」との話でした。

・レギュラー仕様を買って、その後ハイオク仕様にする場合は、
仕様変更の書き換え代として2万円(これは昔から変わってない)

・フルノーマルからマフラーエアクリ変更まで、仕様が変わってもそのままで大丈夫
補整範囲に入ってるから、燃料が濃い薄い等の問題があることは無いとの事。
4BEAT仕様注文書は以前と同じで、使用パーツなどを書く欄がありました。

・余談だけど、シングルテールのマフラーと併用すると更にパワーが出る。
ただ、マフラーよりもコンピュータの方がパワー出るしオススメとの話でした。


考えた。
自分はとにかく乗る。年間2万km弱は最低乗る。
大体、毎週満タンにしてる。
それが全てハイオクになるのは余りにきついし、高速以外はパワーは使わない…
レギュラーだよな、ってことでレギュラー仕様でデータを入れていただきました。
4BEAT自体、オーダーが3度目ですねw


ってことで、その後400km近く走り回ってきました!

最初はハテナだったんですが、高速乗ったら、激変!!
自分の車が今までよりも1.5倍速で早送りしてるみたいな感じ。
ターボでいじくったのは今まで乗ってきましたが、NAでコンピュータやったのは初です。
なるほど、回転でパワーが乗っかっていく感じ。
グイグイいくんです。
まるで、アテンザの2.5Lのに乗ったときみたい。
おもしれー!って走り回ってしまいました…w


社外と分かるようにするのも基本的にやらないのですが、



今回だけは特別。
ディーラーで勝手に手をつけて更新されないように、
一応最低限分かるように、ってのもありますが。

ちなみにシリアルラベルがないのに気付いて、
あれ?今ってどう管理してるの?ってなったので、後からメール出しましたw
まぁ、赤いのでーんと貼ってあるよりもコレのが好みですが。


残念な点としては、交換したプラグ単品のデータがもう不正確になってしまった事ですねー
燃費の良し悪しはプラグだけではなく、4BEAT-RCも噛んできてしまうので…
長くデータを取っていく、と言ったものの、
導入することで違いが出て分からなくなってしまいますから。
まぁ、しょうがない!
プラグはプラグで、いずれパーツレビューに出そうと思います。



どうでもいいオマケ話。
本人も忘れてたけど、14年3月の時点でBLスカイの4BEATを楽しみにしてたんです。
ほぼ3年とは…待ったねぇw
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2017/02/06 01:03:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年2月6日 7:34
ないわ~・・・

「ナイスポ」

ないわ~(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 10:43
ふじままさん!
これがジェネレーションギャップですよ…w
略称4文字は言いやすいですからねー
2017年2月6日 7:59
こーづきさん、おはようございます♪

SAB戸田に行ってきたのですね。
僕はここには行ったことないです。
一度は行ってみたいなぁとは
思ってますが…

ナイスポって最近言うんですか?
知らなかった〜(^^)

コメントへの返答
2017年2月6日 10:46
おはようございます!

自分も初でした。
埼玉の戸田、行ってみると思ってたよりかは遠かった…w
こちらの方はSAB自体が多いんですね。

やっぱり、FC乗りに馴染みがあるのはナイトって言い方の方なんですよね…
多分、ロータリーで昔から馴染みがあるとナイトで、マツダチューナーとして知った方だと社名を口にするには長いからって、略称でナイスポになったのでしょう。
2017年2月7日 12:33
いやー、ナイトでしょ………

正直、今のマツダしか知らないカブれた世代に出入りしてほしくないお店ですけど。

お店も商売だし仕方ないですね。

あ、余談になりますが立場的にはPCMは触ってほしくないですね(笑)
コメントへの返答
2017年2月7日 12:48
FC乗ってる世代はナイトですよねー

ナイトだけでなく、ロータリー屋さんはマツダ車やるようになりましたね。
俺みたいな、前セブン乗ってて~ってそういうパターンもマツダ車だと少なくなさそうですがw

立場的w
物が物だけにアレですねw

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation