久々にマツダディーラーに行ってきました。
忙しくて忙しくて、オイル交換になかなか来られなかった…
休日にディーラーへ行くことはあまりないのですが、
休日だと人出も多く、知らないスタッフの方もいます。
そうなると、勿論あちらも知らないのでアクセラを見るなり
「
何のホイールなんですか!?」
って聞かれたり。
色こそ違えど、現行アテンザのカタログに載ってるのに!
知名度の低さ!w
作業待ちの間、ロードスターRFの試乗をさせてもらいました!
グレードはVSだったかな。
オートマでした。
色はマシーングレー。

カッコいいね~!

リアのエロさ…
屋根の開け閉めもやらせてもらいましたが、レバーを倒しっぱなしなんですね。
ぽちっと押して締まるのを待つってわけじゃない。
安全の為、押し続けて動かすという意向みたい。
エンジンは、BLアクセラ等と同じPE…の新しいやつ!

流用できそうなもの、新しくなったものはないかじろじろw
ストラットタワーが凄く前に来てるように感じる。
最近のマツダ車は、足元スペースの為に長くしてるんだっけ。
ホイールが高輝度塗装になりました。

GJアテンザのそれよりも明るく、ハイパーブラックらしくなった。
ウチのアクセラのホイールもハイパーブラックだけど、

“黒やや濃い目”指定にしたので、ロードスターRFのよりか暗いです。
ロードスターのは標準的なハイパーブラックって感じ。
乗り味は、スポーティーだけど腰の当たりはソフト。
でもちゃんと振動とか不快ではない程度に腰に伝わるんだなー
味付けがとても良いバランス!
狭いけど、乗り心地自体はそんなに悪くない。
でも、なんであのシートの見た目でこんなにすっぽり身体が収まるんだ?
って思って、降りてからシートを触ってみたら、
背もたれ側があんこ抜きしてるみたいに革張りの中がすっかすか!
革がびよんびよん動きますw
背もたれの後ろ側触っても中身ぺらぺらだし、これ、クッション相当薄い?
シートを倒す量すら制限がある狭さだからこそ、
Sばねとかクッションの量を減らす(耐荷重的な意味で)ことができた、とか?
残念ながら休日の昼間ということで加速は全く出来ませんでしたが、
ホイールベースが短い車特有のくるっと回る感じは楽しかった!
最近のマツダ車らしい、って味つけ。
だからそれに慣れてたからか担当さんが自分のアクセラを移動させて
「何かボディやりました? 補強とか。硬くないですか?」
って言ったんだろうなぁ。
BLは純正で硬いよ。
30分以上走ると疲れてくるw
それでも、乗り味はここ最近のマツダ車じゃ一番好きだけど。
それと、新型CX-5も見てきました!
あ。って気付いたのが

ドアのモール。
やーーっとマツダ車でも純正採用です。
ドアの閉まる音が全然違うし、それに閉めたときの車内の密閉感も良くなった雰囲気。
でも相変わらず、ドアストライカーは剥き出し。
うーん…気にする人は気にすると思うんだけど。
テール。
最近の車は気流の調整をテールランプでするのが増えましたかね?
フィンがあったり、伸びてたり、切れ込みあったり。
ヘッドライトにせよ、なんにせよ先進って感じの見た目と如何にも機能性がありそうです。
今回も作業の待ち時間、色々見て回って楽しめました!
BLアクセラでリコールとなっていたリアゲートダンパー。
自分のも
交換されました。
明らかに見た目違うね!w
前のSHOWA製のは『シュイーーーン、ゴン』って伸びきる一般的なダンパーだったけど、
今度のは『シュイーーーンシュゥ…』って、伸びきる前にちょっと減速します。
気持ち、高級感アップ?w
荷物の載せ降ろしでリアゲートめっちゃ開け閉めするんで、
ダンパーがリフレッシュできたのはありがたい話…
ディーラー行くと、
「いつも綺麗に乗ってますね!」
って言われるので、これからもちゃんと綺麗さと、
純正感を押し出して(笑)乗っていこうと思います。
しかし諸々話してて、
「もうウチで働いたらどうですか?w」
ってまた言われるのはありがたいけど、何と返していいのかww
ブログ一覧 |
試乗 | クルマ
Posted at
2017/02/20 10:03:51