• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月04日

CX-8、試乗

CX-8、試乗 昨年の東京モーターショーでも実物を見ていますが、
初試乗と自分の気になる視点で色々見てきました。
(XD PROACTIVE、FFのATです)

しかし、タイトルの写真、ボンネット開けた状態で撮ってたことに後で気づいた…w


毎度ですが、個人的主観入りまくりです。

乗ってみて、単純にもっとでっかいCX-5でしたw
遮音性が今の世代のはホント良くなってて、外の音が随分と遠い。
片側2車線の道路で救急車とすれ違いましたが、その音はちゃんと聞こえる。
でも、基本的な静かさが高い。
ディーゼルエンジンのカラカラは聞こえるけど、だからってそれが不満じゃない。
振動も少ない、余計な音も気にならない、乗り味も超しっとり。
加速ものろくない、アクセルを踏めばドンと重い車体を引っ張る。
マニュアルモードにして走ってみて、シフトアップダウン共にいつものシャープに変わる感じ。
総じて、よく出来てるなぁ…と思った。

でも、重い。
個人的に車重が重い車がやっぱり好きになれない。
重心が高い。
ロールはしっとりしてて不快じゃないが、常に重心が高い。
いや、そりゃそうだろうよと分かってるんだけどw

それと、CX-5でも感じた、全く同じことがある。
ブレーキのキャパ、やっぱり少なくない…?
踏めば効くよ!でも、踏まなきゃ効かないよ。
コントロール性は凄くいい。
これでかっくんブレーキになるなら下手としか言えない。
それくらい雑に扱っても、i-DMで失点はしにくいと思う。
でも、この車重でこのブレーキタッチは個人的には嫌だ。
ブレーキが頼もしくない、って即、改善対象部位。

BLスカイアクセラでもそうだった。
このパッド、効かなくない!?って感じて、
BLFFWが適合出る前にBLEFW用で買って付けたくらいだから、
(現状は前後300φローターに、サーキットも行けるメタルパッド。文句なし)
個人的な感覚がズレてるのかもしれないけどね。

そんなフロントのブレーキ。

流石に熱容量が大きくなってるのは見て分かった。
ベルハット側にも放熱口があるローターだった。


ブレーキのシムはメタルになっていた。
この辺はCX-5とは違うみたい。
ちなみにリアは今時のシムでした。
重い車なりのブレーキではあるが…
ちなみに諸元を見てみたら、1780~1900kgとあり、
前後片持ちキャリパーで、フロントローターはいいとして、
リアのローターがソリッド…2t近くて、それか…
それとも、AWDモデルは違う?マシ?
どっちにしても乗ったこれは、自分ひとりでこの制動力程度で、
これに何人も乗った事を考えると…;


ボンネットを持ち上げて、

あぁ?!ってなった重さ。
ここ最近のマツダ車で一番重いんじゃないだろうか。
いや、ほんっとうにどうしようもないなんてことはないよw
ただ、こんなTHE鉄ボンネットって久々だったから。

きっと一部の人にしか伝わらない言い方だけど、
普段FCのアルミボンネットを開けてる感覚を持ってる状態で、
180の重い鉄ボンネットを持ち上げたときに「あぁ?!」って思うあの感じw
これは全長が長く、リアが重くなった重量バランスを取るためなのか…?


エンジンルームも、じろじろ見た。

ラジエターはアルミコアの2層クラスですね。
ディーゼルターボだもんなぁ。
ラジエターキャップは一般的な物で、クーラントはマツダの超ロングライフのFL22。
リザーブタンクの透明度が上がって、中が確認しやすくなってました。


今度は、リアハッチからの車内の様子。

長いっちゃ長いけど、極端なものでもないかな。
3列目シートを倒した状態で、BLアクセラのリアシートを倒して
カーゴルームからフラットにしたのと同じくらい、かな?見た感じ。

ただ、カーゴルームはそのままだと狭い。

床板を捲ると下側があるけど、うーん、自分の使い方だとちょっと合わないかな。
半端感…

電動リアハッチも設定にあるけど、この試乗車は手動だった。
何だろう…電動がいいと思った。
特に締めづらいわけじゃないんだけど、それなりには高さもあるしね。
電動ありき、って雰囲気に感じた。
電動いいよ、ホント。
自分のBLアクセラにも付けたいw


リアドア、めいっぱいオープンした状態。

ドアの角度つくねぇ!
って、こんな角度は必要なの?w

運転席より。

マニュアルモードにして走ると、やっぱり肘が当たる。
物理的には手首だけでシフトチェンジできるけど、こっちは長年のクセで治せないんだよ!w
観音開きのコンソールはユニークだし、柔らかいしでいいんだけどね。
あと、バックミラーに常に3列目シートのヘッドレストも映るのも気になったかな。


CX-8の購買層って、それなりに絞られるだろうって改めて中を見てみて思った。
荷物も載せられて、人数も乗るなら将来は~とか思ったけど、俺は選ばないかなぁ…
興味のある車だったのもあって、じろじろ見まくってたから、
ディーラーの人にもちょっと笑われたけど!w
見た目は凄くいい。安くない。
でも、いい加減ドアストライカーが剥き出しなのはかっこ悪いと思うけどw

今のマツダは改良をすぐ入れてくるし、今後が気になるところではありますが。
まだまだ自分の車を超えて、あ、これ欲しい!今より絶対全部が良くなる!
というのはないですね。

BLスカイアクセラに乗り出して5年。
マツダディーラー帰り、自分の車だからそりゃそうだけど、
すっと身体に馴染んで、これこれ~って思いました。
メンテナンスをしつつ、まだまだ頑張って走ってもらおうと思います。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2018/01/04 14:18:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

横須賀行って来たよ 🚗💨
すっぱい塩さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA MEETING IN IBARAKI 2025 http://cvw.jp/b/725832/48415535/
何シテル?   05/06 19:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation