• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

ホイール交換

日記が随分ご無沙汰になってしまいました。
夏休み中に整備手帳などはちょこちょこアップしましたが、
ブログに書くほどのネタがどうも、なくて('A`)


最近、ホイールを新調しました!
嫁ちゃん号のw
俺のFCにも新しいホイールが欲しいよーヽ(´・ω・`)ノ

タイヤ交換の時期になり、口コミで良い評判のタイヤショップが割と近くにあるので
とりあえず、と、そこに行ってみたんです。
そしたら、検討していたタイヤが全て、調べていた店頭相場より安い!
そんな中、検討予算内でアルミホイールとセットで買えてしまうものまであり、
相談した結果、予定外ながらホイールまで変えてしまうことに~!



実は、軽量アルミホイール(きちんとした軽合金モノ)を買って履くというのは、
人生初の経験なのです。
自分の好み上、3ピースのホイールしか買わないですから…
アクセラだってMSアクセラ純正のだから、結局スカイアクセラ純正より重いw
最初履いてたのより重いホイールを履いているというのはいつも通りw

だから、
軽いホイールを履くと挙動がどうなるか?
とかは人伝いなどでしか知りませんでした。

タイヤも同一ではないので、間違いない!という評価は難しいところですが、
ぴょん!と飛び出るくらいに出足も軽くなりました!
フットワークが随分良い。
悪く言えばドタバタ感もあるのと、タイヤのクセが出やすい…?
そういえば誰が言ってたか、
『重いホイールの方が出だしはしっとりしてる』
と聞いた覚えがあります。
ああ、こういうことなのかな?と分かった気がしました。
ストップアンドゴーで違いが出るってことで、燃費にも影響するんでしょう。


だとしても。
やっぱり自分は見た目重視ですね…w

ホイールの様な回転物は、重量が重い方が慣性つくのは間違いのないことで、
アクセラのようにやたらエンブレ効かず、転がして惰性で走って燃費稼ぎできる~
というような車のことも考えると一概に、重いホイールは燃費が悪くなるとも言えない気がします。
ただ、MSアクセラ純正ホイールにしたときに、確かに出足は重くなりましたねw
そう考えるとやっぱり、逆に軽いホイールはぴょん!と出る特性を持ってるのもあるのでしょう。

また1つ、身を持って体験して勉強になりました!
Posted at 2013/08/28 10:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

キーホルダー

数年ぶりに、キーホルダーを変えました。

ちょっとおしゃれめなのを使ってたんですが、
更におしゃれになりました。



うーん、おっしゃれー!www




車高の低さは知能の低さ。

昔からある言葉ですが、現代において車高短が知能の低さ=馬鹿
とは一概に言えないなと思います。

昔はノーサスとかだったからそう言われたようなもんだろうけど、
現代は結構真面目にやってる人も多いですからね。
ひとくくりにするなよ、と思ったりもしますw


車高をただ低くするだけなら簡単ですが、
・いかに低くカッコよく、
・いかに機能性を削らずに下げるか、
・いかにダメージを負わない様にするか
創意工夫がないと、車高短は簡単にできません!


自分はFCで、車高の低さを最重視しつつも、
ちゃんとドリフトは出来る車高、でも低く。
ってのをテーマにやってました。
偽低い(低く見える)ってのが嫌いだったので、フェンダー詰めるために、
FRPフェンダーでなく純正加工フェンダーです。
当時は時間があったので自分でバンバン叩いてパテ盛って~でした。

FCは車高下げすぎると、まずフロントが行き当たります。
タイヤが215/40(17インチ。18は外径でかいから下げられないんで履きません)でも
ストロークをタイヤが停めてしまってアンダーになるんですw
バネレート上げても曲がらないし、バネレート低いのは個人的に合わなかった。
だからFCの車高短は結構、なるようにしかならないかも。
リアのが自由だけど、リアのがセッティングは難しいと思う。
普通のダンパーならダンパーケース長とストロークがありすぎて車高が下がらない。
ダンパーそのものを縮めると、今度は車体側ロアアームが当たる。
あれやればこっち、こっちやるとあれ、の繰り返しで詰める感じ。
ダンパーストローク量、バンプラバーの長さ、バネレート、バネの長さ、
ヘルパースプリングの有無、アーム類のブッシュ、干渉など…

車高の低さは知能の低さ…って、
知能が低かったら、本当に低くはできませんからねw


でも、いいんです。
いくつになってもこうして楽しんでやってるなら、
自分はお馬鹿、車馬鹿なのでしょ~(´∀`)
Posted at 2013/07/22 15:46:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

えっ…

えっ…ネットで見つけた写真より。


ダメだろこれは!w
デミオのキャラに不釣合いすぎるよ…(´・ω・`)

現行DEデミオは歴代一番スマートで可愛くもありカッコよくも思っていて、
最初に検討してた車だった。
結果的に、今後乗っていくにはやはり小さいということで、
今のアクセラになったけど。

次のこれは正直、出来の悪い顔面スワップ車みたいな…;
実際は違っていてほしいけど、新アクセラも予想写真がいい線で当たったからなぁ。


次期アクセラですら、個人的にはイマイチです。
カッコいいんだけど、アクセラと分かる個性がないと思うから。
アテンザとキャラが被りすぎてるだろ!?って思わずにいられなかった。
BLアクセラだったら、にやけ顔とか散々言われたけど、
今度のはそれすらないじゃないか。


この新マツダ顔。
ここまで猛プッシュが始まると、
逆に今度はこの顔を嫌う人が一気に増えそうでマツダ好きとしては怖いね。

CX-5、アテンザ、ビアンテ。
この辺はこの顔、結構好き。
でも、アクセラ、デミオは…ちょっと心配><


さぁ~
実際にはどうくる、マツダ!
Posted at 2013/07/19 15:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

作業依頼

ノーマルからライトチューンまで、幅広く手を入れることが増えました。

どんな内容でも真面目に作業して結果を出せると、
単純に、喜んでもらえますね。
嬉しいです。


作業依頼されることもちらほら増えました。
ウォッシャー液の交換とかでもやります。
え、そんなの?ww
ってなるでしょうけど、そこは俺クオリティ。

・空になったウォッシャータンクに、ぬる湯を入れる
・ウォッシャーノズルに向かうホースを途中で外し、空のボトルに入れる
・ウォッシャー液出す。ぬる湯でウォッシャーラインの垢を落とす
・空のボトルに出てくる水が透明になるまでやる
・ウォッシャータンクが空になり、モータの音が甲高くなった瞬間、停止
・新品のウォッシャー液を新規に入れる

ちゃんとやります。
ウォッシャー液なんて減ったら入れればいい。
多少混ざろうが別に気にしなくていいかもしれない。
たかだか、たまに使うウォッシャー液です。

でも、俺はそういう面倒な作業をして悦に入る人ですw
自分がその時に良しとする作業をします。
だからいつも作業時間がのんびり遅い。


身近な人からの依頼だし、そもそも仕事じゃないのでお金は戴いてません。
プロじゃないしw
材料とかも結局俺のを消費してるわけだから、
こういうのも人によっちゃお金は取るモンだろうけど…完全サービスにしてます。
お代は依頼者の笑顔ってことでw
結構、マジで嬉しいんです。
後日改めて「良くなったー!」ってのを聞けたりするともう満足w

勿論、誰にでもやるわけではありません。
気まぐれです。


やりがいあるし、喜んでもらえるし実益兼ねれそう…
だけど、プロに転向してみたいとかは全く思わないなー
趣味は趣味、仕事は仕事って思う人です。
趣味と実益を兼ねられる人はいいなーと素直に思いますが、
自分はできないかな、と思うので。
長年整備士をやってきた友人も、整備士を辞めて違う職につくような話をしてました。
現実は厳しいもんですね><


FCをガツガツいじり、走って、考えて、またガツガツいじり…
そういうことをしてきた20代と違い、
今は、余生じゃないけど(笑)のんびりと自分の車の他にも見たりして、
楽しんでる日常があります。
あの頃があったから今がある、ってもんですね!

やる気度もこうして溜まってきてることだし、
時間があったらFC持ち上げたいなー!
Posted at 2013/05/20 12:53:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

憤慨

先日、友人が主催するオフ会に行ってきました。
そこで、ちょっとコレどうなんよ!?ということがあったのを後日知り…


車種固定のオフではなく、色んな車種・色んな人が集まって、
そして目的地までドライブするというオフだったのですが、
車を前にしてでなく、人だけ集まった状態で話してると、
初対面同士で何が何やらなので「何乗ってるんですか~?」みたいになったりして。

そこであった出来事。

~~~~~

●「A(仮)に乗ってますよ、でも実は事故に巻き込まれてしまって…」

▲「直すんですか?」

●「全損ですね…」

と、●の人が答えたところ、

▲「パーツあったら頂戴」

初対面なのに首に腕を回されて、
ニヤニヤしながら▲の人は、そう言ったそうです。

~~~~~

▲の人は、●の人と同じ車種に乗っていた。
だから、パーツが欲しい。
その気持ちも分からなくはないです。

しかし、愛車を不慮の事故に巻き込まれ、
泣く泣く全損廃車になるという悲しい話にも関わらず、
思いやりの欠片もなく、ありえない態度でそう言った。


言われた●の人は、俺の走り友達の友達でした。
オフが終わった次の日にその話が回り出した様で、昨日俺の耳にも届きました。
当然、そのオフに出た人たちの耳にも。
聞いた皆、憤慨してました。



しかしこれは、精神論です。

車を廃車にする。
ならば車に付いているパーツは商品にもなります。
だから欲しいと言う。
確かにそういう話で、事実はそれだけのことなのかもしれません。
廃車にして、業者がオクにパーツを流すとか、
そういう現実は実際いくらでもあるでしょう。


でもね、愛車なんですよ!
ここは精神論がまかり通ると思うんです。
愛車と言える、大好きで大切な車に乗ってたんです。
自分が好きな車に乗り、それを自分好みにしてカーライフを楽しんでいた。
それが不慮の事故で乗れなくなり、泣く泣く廃車にする…
廃車にしてしまった、ならまだしも、まだなら話は尚更別です。

大体そんな話を聞いて、どうしてすぐパーツ頂戴って言える?
初対面の相手に、首に腕を回してニヤニヤしながらって、なんだその態度!?
前々から変わった人とは思ってただけに、
今回の件で信用置けなくなりましたね。



こう言ってはなんですが…

FC乗りって自分の知る範囲、そういう人っていないかなーと思います。
ただ、ひたすら熱いよねw
自分が事故って以来、未だに「復活を~」って言ってくれる人たちがいる。
そして皆、愛車精神を高く持っているというか。
かっこいいぜ、FC乗り。

自分は、現実ばかりが見えてしまってFC直せてないけど、
いつかは「どうよ!」って感じで復活したいです!
パーツは今のところ、何も・誰にも・譲る予定は、ございませんーw


ま。
そんな心無い人もいるんだな~と思った出来事でした。
Posted at 2013/04/23 11:09:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation