昨夜は、秘密基地(笑)に遊びに行ってきました!
ある意味相変わらず?な感じで…すごいFCだった。
チタンマフラーの左右出し、ローターデザインのテール。
メイン70φで作られたワンオフマフラーもすごかったなー
アラゴスタ車高調とか、アラゴスタとデータやり取りをして、
FC用にきっちり設計しなおしたとか…スケールが…w
しかし、リアスタビが太くなってるとやはりドラシャと近いですね。
車高短FCには、スタビの取り付け位置、重要だな。
あれもこれも、また新たなアイディアが盛り込まれて凄かった。
盛り込み盛り込みやってるようなので、
なかなか完成までがこぎつかないようですが…
無いものは作る!って人なので毎回感性を刺激されます。
そしてもう1台のFC乗りさん。
ひっさびさに見たけど、かなり変わってたなぁ。
パワーも制動力もかなりありそうだ。
高速ランナーらしいというか、ブレーキもブレンボ…
でかいねー;
R魔のサイレントパワーマフラーとか初めて生で見たけど、
「こーさんのに付けたら、リフトから降ろした時点で車が浮いちゃうね」
ねーw
取り回しがこれじゃ根本的に無理…
初見さんも今回いたんだけど、
「ぺったぺた…」
ウチのFCは、やはりコレ言われる。
FC乗って10年。
車高に関しては刺激を与える側に回れてきたのでしょうか。
まだまだ!だと思っているんですが…
アホか!
ってくらい低いのいるじゃんw
低けりゃえらい・低けりゃカッコイイ…って際限ないモノでもないけれど、
限度を超えたモノには必ずノウハウがある。
そこ、やっぱり大事なとこだと思います。
昔憧れたあのFCたちのような感じには至らない。
まだまだだ。
やっぱ、他のFC見て、オーナーさんと話をしたりするの楽しいな!
栃木界隈に存在するFCも気になるし(栃木って、結構FCいますねー)
遠方からだとしてもFC有らばと駆けつけちゃうFCのオーナーさんとも話してみたい。
ということで~!
今週は恒例になる宣伝!www
栃木県・思川で7/17にセブンデーやります!
https://minkara.carview.co.jp/userid/725832/blog/22972628/
(関連情報URLからもジャンプできます)
ただホント、熱中症には気をつけましょう><
ってことで長時間は予定してないですが…よろしければ;
Posted at 2011/07/11 10:02:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ