2012年10月25日
とあるFC乗りの方から
「エンジンが掛からなくなってしまったので、見て欲しいんですが…」
との連絡が来て、現地まで飛びました。
街中走行中に突然エンブレが効いたようになり、
エンジンが停まったとのこと。
その後、エンジンは何とか一度掛かって大きく吹かしたものの、またも停止。
その後は動かずにローダーで移動となった…
そんな経緯。
ふむ。
音とか匂いとかの変化に聞いたところ、
ガソリン臭いような感じだった、とのこと。
とりあえずダイアグやるところから始めるか…とボンネットを開けたら、
オイル・オイル・オイル~;
ただ単に煤けてるんじゃなくて新しいオイル付着跡。
ボンネット裏にまで飛んでる。
漏れ位置を見てみると、パワステプーリーの辺りがすっごいビショビショ。
まさか!?
とエンジンオイルレベルゲージを見てみると、
エンジンオイル、ゼロ…(゚Д゚;)
オイルクーラーホースが破裂したことによりエンジンオイルが抜けた。
最悪、エンジン焼きつき、
良くてエンジンのメタル系を引っ掻き回して圧縮落ち…
との診断になりました。
ちなみにダイアグでは何もエラーは出ず。
FCのオイルクーラーホースは破裂します。
単に劣化でしょうけど。20年も経ってますから。
自分も昔、突然破裂しました。
話を聞けば、純正油圧計は故障していたり等でインフォメーションは分からなかったようです…
うーん!今後どうしましょう?と話した結果、
任せられるショップも特に知らないとのことなので、
栃木の有名超車高短FC乗りの極麗さんに電話\(^o^)/
かくかくしかじか。
さっすが極麗さん、純正ホースの予備があるとのこと。
しかも今回は何とかローダー手配もできる(アテにしてすいません。ありがとう!)とのことで、
FCは週末引き上げて、極麗さんとこで交換することに。
まずは交換をしてみて、エンジンが掛かるかどうか。
もしそれでダメなら…エンジン載せ替えになりますね…
結局、夜中に白FC乗り3人が集まって、
あーだこーだ話したい放題してたのはすごい楽しかったですw
くそ寒い中、外で3時間立ち話はどうかと思いますが( ̄▽ ̄;)デモ、タノシイ
Posted at 2012/10/25 09:23:49 | |
トラックバック(0) |
FCトラブル | クルマ