2012年10月30日
事故云々以前に、FCのヘッドライトのバルブが切れました。
使っているのはレイブリッグのサーキットクリア、
H4で85/80Wと一般市販ハロゲンバルブでは明るいとされているバルブです。
近くにこれがまた売っていれば買うんですが…意外と売ってない;
というか1年位前に在庫処分でいくつか見かけたくらいだし、
ハッキリ言って売れないものなんでしょう。
一般ウケはよくないよね、きっとね。
で、自分の車には使ってないけど、小糸のVホワイト!
これがまた調子がいい!
純正HIDに負けてない明るさだし(リフレクタの影響もあるだろうが)
色味はまんまハロゲンの感じじゃない、だけど雨でも見やすい。
なんといっても、コスパがとんでもない。
1680円とかそんなモンだったはず。
サークリは安くても3000円台…
まぁ、見合った効果はあると思うんだけど、
通販してまでまたサークリを!?ってのがあり…;
似たようなのでレイブリッグのビギナーズハロゲンがあるけど、
あれはやたら切れた。
1年保障がついてて一度保障使って交換して、また切れたw
もういい!と小糸に変えたら同じ位の期間経ってもまだ切れないよ。
ま、ビギナーズはレイブリッグ(=スタンレー)が製造してるバルブじゃないしね。
販売してるだけで製造元は…
○○W相当!とかよくパッケージで言うけどさ、
そんなのよりも、バルブにされてるコーティングを見てどんなものか考えて、
あとはそこの製造会社の実績で判断するのがいちばんなんじゃないかね。
俺がそんなに目がよくない(裸眼で運転免許的に問題ないレベル)のもあるんだろうけど、
純正HIDであろうと、明るいとかどうとか以前に、
『見やすい』と感じるのはハロゲン色です。
ただ、FCにはサンテカのリレーキット入れてるから、
80W使うとより恩恵があるんだよね。
そこに普通のバルブを入れて…旨味どんなもんだろ?と考えてしまう。
80W→55Wでだいぶ省エネにはなるのだが、
やっぱり単純に暗くなっちゃなぁ…
何にせよ、まだまだハロゲンバルブ使います!
Posted at 2012/10/30 11:22:04 | |
トラックバック(0) |
FC整備 | クルマ