今まで、魂動シリーズのマツダ車にほぼ試乗してきていると思いますが、
それでもBLアクセラが一番好みだな、と感じています。
適度だよね。色々。
ですが!
最初に乗ったときから、今に至るまで嫌いなところがあります。
それは、シートポジションがきちんと取れない事!!
他の車では調整範囲内で、不満ないところに収まるんです。
でも、BLアクセラだとこれがどうしてか、収まらない。
ペダルに足を合わせるとステアが遠い。
12時の位置に手を持って行くともう肘が伸びきってしまう。
(勿論、テレスコ調整しての話)
しょうがないから肘が伸びない程度にシートを前に移動させる。
そうすると腕はいいが、今度は足が狭くなる。
ブレーキペダルを踏もうとするとステアリングコラムカバーの下側に右膝が当たる。
肘が伸びきる vs 膝が当たるの状態。
結局、これの妥協点でずーーっと運転してきました。
実用性も走りも、普段使いにちょうどいい。
でも長距離になると、このポジションの悪さから来る疲労がどうしようもなかった。
最近のマツダ車はどれも運転姿勢が楽にできる。
アクセルのオルガンペダルはあんまり好きではないけど、それでも楽なのは楽。
ステアも調整が程良いから肘が伸びきるなんてない。
勿論それでいて、膝がコラム下に当たるなんて全然ない…
もう嫌だ!こんな疲れるのは何とかしないとダメだ!
前にもパーツリストとイラストとにらめっこして、これじゃあなぁ~って諦めてたけど、
とりあえずバラして考えてみよう!ってことでコラムカバーを外して、
現物のボルトを抜いて、コラム本体を動かしてみた。
結構動く!
動くんだけど、ダッシュ内フレームに凹凸が合う部分があって、
そこから脱落するとまずい感じ。
そもそも、これをずらした状態で固定させるって言っても、
ワッシャを1枚入れて締め直すことすら指先仕事で結構な…
ええい、やるしかないんだから、やる!!
ってことでちょうど手持ちのワッシャでいい感じのがちょうど4枚あったので、
それを挟むことに。
アクロバティックな姿勢になったりして思わず変な声が出つつの作業でしたが、
攻めても3mmくらいなんじゃないかなぁ…
この手のいじりは他の車種だと結構やってる人もいて、
もっとスペーサーを挟んでる人もいましたが、BLは厳しそう。
脱落云々も、まぁ、ボルトで締結しちゃえばいいかもしれないけどさ…
ってことで、難しいと言うよりひたすら器用さが求められる作業でしたが、
無事完了。
しばらく運転しましたが、快適の一言です。
ようやくマシになった!
ステアポジションは相変わらず一番手前に引いて、一番下に下げて~ですが、
ステア位置が変わったことでシートポジションの方が少し自由が効く様になったので、
疲れにくい姿勢をとる事ができました。
シートは今までよりやや下げて、それで膝がギリギリコラムに当たらない、
ステアを回して手が腿に当たらない…
結局割りとあちこちギリギリなところではありますが、本当に楽になりました。
ステア回すときに指の関節で抑えるような遠さがあったのが、
ちゃんと指で握れるようになったくらいw
欲が出てきたら、また更に手をつけるかもしれませんがとりあえずはこれで。
最高!とは言いませんが、マシにはなりました。
Posted at 2017/10/16 12:12:17 | |
トラックバック(0) |
BLアクセラネタ | クルマ