先日、グローブボックス(車検証とか入れるところね)の電球を交換しようとして…という話を聞き。
適当に外して引っ張れば抜けますよ!とか返したんですが、何か大変だったみたいで?
あれ、外すのってどんなだったっけ…って久々にいじくってみることに。
左側から出てるダンパーフック1つ外して、蓋ごとついてる下側のフック左右外して、ネジ2ヶ所外して、ドアストリップ一部剥がして手前にえいっと引っ張れば取れました。
うーん…初だと確かに分かりづらいかもしれないか?
外したついでなので、LEDを今回は交換しようと思います。
更についでなので

これに、

リフレクター効果をプラス。
交換前は純白系だったのを
交換後はピカキュウ製ペールイエローに
もう8年くらい前からアクセラの室内LEDはこのペールイエローで統一してるんですが、グローブボックスだけわざと純白にしてたんです。
当時夜中グローブボックスを開けた時、視界に入るメーターイルミやインフォメーションのフォントの白さの中でボックス内イルミが白くない事に違和感を感じたので、1度試したもののペールイエローは止めてしまったんですね…
何か写真データがあったので、見返して見たら
ブログでも当時書いてましたw
今回また当時のストック品に交換してみましたが、やっぱ気になる!!ってなったら純白に戻します。
この部分ってボックス蓋にスイッチがあってオンオフしてるとかじゃなくて、イルミオンで常時点灯してる(要するに蓋が閉まってても中で点灯したままになってる)ので純正のままなら常にT10白熱球が5W消費してますからLED化がオススメな部分です!
Posted at 2023/01/15 00:53:06 | |
トラックバック(0) |
BLアクセラネタ | クルマ