
ご無沙汰しております。
気が付けば、前ブログの更新から早いもので余裕で2ヶ月過ぎておりました…
というのもですね、
アクセラが追突事故に遭いまして。
こちらが停車中に突っ込まれたので割合は言わずもがなではあったんですが、板金屋さんも混み合ってて手が付けられるまでが長かったり、通院は今も続いてるし(体調は大丈夫です!)実際はまだ完了になってないので…
ほんっとうに事故はろくでもないですね。
こちとら新車から大事に乗ってきたってのにこれで事故修理車ですよ全く!!
ニュースでの事故を見てても思うんですが、今やもうドラレコは必須と言えますが個人的には前カメラよりも後ろカメラの方が大事な気がします。
皆様もお気をつけて。
気を付けててもトンデモなものが飛んでくる現代ではありますが。
さて、
そんな話はさておいて今回のお題は、BLアクセラのメンバーカラーです。
ちょっと他の作業があるのでその前に一度外しておこう…というわけで、外すがてら経年変化を見ようじゃないのと。
こういうのって、ショップで付けてもらってそのまま。
もう特に気にしなくなった、違いが分からなくなった。
そんなパターンばかりじゃないでしょうか。
付けたものを外してからやっと評価の真なる部分が見えてくると思ってます。
あ、良かったんだ…って思うか、あれ意外と無くても良くね!?ってどっちに転ぶか意外と分からないものです。
ウチのアクセラには
オーデュラ製のメンバーカラーを装着しております。
但し今はフロントだけ。
勿論フロントリアセットで買って
自分で装着しましたよ。
でも入れてから3万キロ来たところで思うところあってリアだけ外しましたが、フロントの方は気が付けば装着からリアの倍の6万キロを超えていました。
特に外す理由もないし、フロントはしっかりとした意味と効果を感じていたからここまで付けてましたが…
外して今、現物はどうなっているのかを見ました。
リアルな経年変化は、こうです。

フロントメンバーブッシュカラー、リア側

フロントメンバーブッシュカラー、フロント側
思ってたよりもはっきりしてて面白い結果が見えました。

メンバーブッシュ内径ガタ分ずれるのを抑制し続けた結果、カラー内径はボルトのネジ形状に打痕がつく形になっていました。
とりあえず立てて並べてみる。

これ、ボルトもカラーも当時ワコーズBPRを防錆とかの為に塗布したんですが、6万キロ経って尚しっかり残ってましたね。
狙い通りの効果を発揮してくれていた様です。
ただ、塗布部分以外のところは錆が割とあってパラパラとそれが落ちてきたりでした。
では洗浄します。

思ってた以上に綺麗になったな。
このカラーの材質はA7075だそうですが、ボディ~ボルト~カラー~メンバーブッシュ…の中でメンバーそのものがグラグラと動き回っているのをボルトとの隙間を埋めたカラーにボルトがガツンガツン当たって、ボルトのネジ山が転写されたかの様な状態になっていました。
結果的にアルミが痩せてカラーの効果が薄まっていく…という傾向があるんですね。
街乗り走行のみで負荷がそもそも大して無ければ距離走ってもそんなに痩せはしないだろうけど、それなりに走る人は負担率が違うはずなので頃合いを見て外して確認してみてもいいかもしれません。
これは下側からカラーを挿すだけでいいので交換も非常に楽ですが、他社の挟み込んでその形状に合わせて変形させる…ああいうタイプの場合はどうなるんでしょう?
このカラーの状態を見て気になってしまいました。
材質がアルミ調…潰れて密着…長期の使用で痩せないんですかね?
そもそも変形密着だからボルトの干渉を受けない、だから違う、というのも可能性はなくはないですが。
それだけしっかりとメンバーのズレを抑え込んでいたものがなくなって、それはもう腑抜けたフィーリングになったんでしょうねぇ?と思いながら純正状態にして、しばらく乗っての感想です。
まず正直、随分乗りやすい!!w
入力の逃げ部分が出来た事で乗り味はすっきりし、バタつきもないしむしろステアの修正舵まで減りました。
ターンイン一定の舵角でアクセルを踏み足していった時の修正が明らかに少ない。
もうちょいステア強く握って抑え込む感じにしないとならなかったのが、力まなくていい。
でも、ステアの感触が本当にペラい…w
だけど安定はしてる。
しかし反応はやはり緩慢。
そう、これはまるで強化ブッシュから純正ブッシュにしたみたいな感じなんですよ。
一長一短ですね。
フロントメンバーは色んな部品が繋がっています。
エンジンマウントの後ろ側、スタビ、ロアアーム、ステアリングラック…
これらの揺さぶりを引き受けているのが4ヵ所のメンバーブッシュです。
そこにカラーを入れて規制しダイレクトにさせるという事は当然それら全ての振動特性が変化する。
純正戻しをして楽にはなったけど…物足りないみたいな…w
うーん。
考えますw
ちなみに、既に去年からハーフカラー(4ヵ所中2ヶ所だけにカラーを入れる)は他のBLアクセラで試験やってます。
ともかく、外した事でどう規制をしているのか、どう効果が変わるかが良く分かったのは良い収穫です。
付けっぱなしで考える事を放棄したらこういうのは得られないですからね!