あれやこれやに追われて区切りらしい区切りがつかない…と思っていたらもう大晦日でした。
2023年、明けてからのブログで『今年もディープでマニアックにやっていきたいと思ってます』と書いてましたがこれは間違いなく達成できたと思っています。
今年ってもしかして去年より作業したアクセラ多くない?って思って数えてみました。
BL5FW
BLEFW
BLFFW(同日2台)
BL5FW
BLFFW
BLEFW
BP(マツダ3)
BLFFW
BL5FW
BL5FWは全て同じ車両なので、実際は去年と同じくらいですかね。
回数としては去年より多かった。

同じ仕様は1つとしてなく、それぞれに個性がある。
それに触れてまた自分も新しい学びがあり、次の作業へ繋ぐ…そんな好循環を作れているかなと。
今年の中で記憶に残ってる作業は?っていうとやっぱりGW中の
ほいさんFFWアクセラの作業ですねー!
この時は、あおヒゲさんFFWから車高調を外しほいさん持参のダウンサスを入れ直し、最低限1G締め。

それから、あおヒゲさんFFWから外した車高調をフロントバネ換えて組み直して新規にセッティング取って…って夜中までやった事を思い出しても時間がとにかくなくて焦りながらだったなーって思い返して苦笑いw
リアも、車高調のバネ入れようとしたら何故かオーデュラの直巻きアダプダの上側だけ車体にくっついてて(前オーナーが純正戻し作業で忘れてたのが原因)笑っちゃったし。
どう考えても普段そんな苦労するわけない作業が上手くいかなかったりだったので、やっぱり余裕ってのは大事ですね。
同日2台回しはもうやらん!!ってなったけどこれはイレギュラーだったし…これも今年の良い思い出です。
そんなほいさんのFFWアクセラ、先日12/25に何とですねー
クルマ情報サイトーGAZOO.comの『GAZOO愛車広場 出張取材会in山形』にて、でかでかと記事になりました!!
「このクルマのおかげで人生が変わった!」アクセラスポーツとの出会いと別れ
ほいさんご本人のブログ
「アクセラの取材記事が載りました!!!」
記事の方では何気にちゃっかり自分も「栃木県から駆けつけてくれた」の文面で出演(?)しております!
ほいさんも、ますますBLFFW型アクセラの有名人筆頭って感じなのでこれからも末永く乗り続けて欲しいですね。
FCの方では今年も無事、
北関東セブンデーを開催することが出来ました!
去年は復活と節目10回で特別にFCオンリーにしましたが今年は通常回。
勿論来年もまた出来ればいいなと思っておりますが、毎年毎年開催のハードルが上がってるので同じ様にやれる保証もありませんが…同じ形でやれる限りは続けていきたいです。
今年は場所を変えるとか随分検討して、隣県へ実際に行って実地調査してたんですよ。
でも、北関東の栃木でやる事に意義があると思い直して例年通りの形に落ち着かせたんです。
それでもまあまあ色々…考えるところもなくはないのですが。
実際には現場で起きていなかった事で道の駅側に電話で”ご意見”が入ってたりだとか…
そういうのもたまにあるんですよねって道の駅のスタッフさんが逆に気にかけて下さったり。
あんまりにも世の流れに対して合わなくなるなら今後の開催も考えどころになるものです。
許可をとってきちんと対価を払って場所を借りていても、一般の多くの人が往来するところでそういうのをやるってのは既にもう難しい世の中になってきてるのかも。
ともあれ来年も楽しく、趣味に没頭し、生き続けられる様にしたいものです!
車に触れてないとそれこそ逆に枯れてしまうのでw
みんカラも趣味の1つですからね、変わらず記事も充実させていきたい。
気が付けば人も車も幾分高齢になって参りましたがまだまだ頑張ります。
今年1年も大変お世話になりました。
今年ももう残り少しとなりましたが、良いお年をお迎え下さいませ。
ありがとうございました!
Posted at 2023/12/31 17:23:45 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ