
久々の改造ネタ。
改造っていっても、入れ替えだから特別なものはないんだけれど…
プラグコードを、マツダスピード製からNGK製に交換しました。
久々に低抵抗です。
マツダスピードのはウチのレビューにある通り、低抵抗ではないです。
パワーケーブルの実測抵抗値もチェックしました。
確かに約0.9kΩですね。
後は実際に走っての感想、NGKの謳う燃費向上は本当にあるか?
特別なテストなく、ふっつーに使ってふっつーに違いが出るかを見て、
レビューを上げるつもりです。
普通に使って違いがあるかが大事だと思うのでw
パワーケーブルの取り付けにあたって、
とにかく純正同様に付けるってのが前提です。
コルゲートチューブを同じサイズに切って巻き、
これまた純正と同じようにクランプに通し、
きちんと純正同様にT側コードを離すように取り付けてます。
コードの長さも純正と大体同じなので、ちゃんとクランプに通せます。
よかった。この辺は流石NGKですね。
太いコードだとこういうのできないし。
果たして、本当に低抵抗=ノックの元はマジか?
って、今は街乗りオンリーになってしまったから、
単純に燃費良くなるならとりあえずおっけーなんだがwwww
Posted at 2011/03/18 21:38:18 | |
トラックバック(0) |
FC改造 | クルマ