前々から気になってたんです。
ワイパー、水はけが悪いと(;´д`)
ワイパーゴムは新品にして、さほど時間は経ってない。
ゴムだけを彼女の車に移植(たまたま必要でそうする機会があった)してみたら、
水はけ、すっごくいいw
これがブレードの劣化というやつか…
ってまぁ最低10年使ってるからしょうがないですね!w
外してブレード単品にしてみたら、ガッチャガチャ。
ガタがあるから、それで拭き残してしまう状態でした。
そう分かってからはブレードを変えたくてしょうがなかったんですが、
欲しいのが、なかった;
パーツの好みは人それぞれだと思うので、
これはあくまで自分のFCに対してのイメージでの話ですが;
フロントにエアロワイパーを入れる気は最初から無かったんです。
純正でスポイラー付いてるし、って。
だから今までずーっと普通にトーナメントタイプでウィング付きの物を使ってた。
これは少数だし、むしろちょっと古くさい感じがよかったw
(余談ですが、彼女の車にはNWBのデザインワイパーを入れてます。
なので良さは分かってるつもりです。エアロを否定してるわけではないのであしからず)
だけど、コレから交換するっていうと、
いくら気に入ってるつっても同じのはさすがに面白くない。
みんカラでレビューを読みまくったり、
気になったら店舗に赴き現物があるか見てみたり。
オートバックスがセール売りをする今日まで考えて出した答え(笑)が、
これだ。
純正のワイパーフィンを外し(こういう純正パーツ好きなので外すのは思い切った)
替わりにビッグスポイラーのトーナメントタイプを運転席に入れて、
助手席には普通のトーナメントタイプ。
しかし普通のトーナメントタイプでなく、スポイラーのと同じ輸入車向けのを買った。
取り付け部が大きく開いていて少しでも軽いと思ったからw
両方ビッグスポイラーにした写真もたくさんあったんだけど、
両方は自分のイメージでは行き過ぎになってしまうし、
あくまで純正を踏襲することにこだわった。
純正のスポイラーが無くなってすっきり。だけど、ある。
っていう感じが狙い通り。
このパターンはFCではまだ見たこと無いぞ!w
アームも塗装しなおしてます。
昨日の夜、表を強引に塗ったので今日は裏側を塗りたかったんですが、
今日の雨の中、ワイパーレスで移動するのがもう目が疲れてしょうがないので、
取り付けてしまいましたwww
ワイパーゴムはまだ新しかったので、新品はストックに回して今までのを再使用。
だけど、すっごい綺麗に拭き取ってくれるようになりました。
やっぱりブレードが原因でしたね。
交換して、色々よかった!\(^o^)/
ワイパーといえど、外装部品。
また、めんどくせーこだわりが1つ増えましたw
Posted at 2012/03/09 18:49:41 | |
トラックバック(0) |
FC改造 | クルマ