• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

こんな日常

仕事上がってから、ふらっとドライブ~

ってことで、
アップガレージに向かってみました。
ジャンクコーナーとか見るの好きなので。



定 休 日 !  (゚Д゚)アァァ…


でした…


しょぼくれながら、近くのガレージオフにも行ってみたんですが、
メモに書いて半年ちょっとは探してたドリ天のバックナンバーが売ってた!!
その号は車高短特集だったんですよ。
それをネットで知って欲しいー><ってなってたので見つけられたのは嬉しかったな~

それと、SSRのMS1が売ってた。
8.5Jと10Jだったかな?
黒ディスクに段リムカッコいい…(´・ω・`)けど高いから無理。

でも、このモデルは18インチからなのがな~
基本的に18インチは外径が大きくなるので履こうと思ってないです。
タイヤが同じ扁平だったら17インチのが低いじゃない。



それなりに物欲を刺激されつつ、
ドリ天だけを買って帰りましたが…
ずっと探してたドリ天は当時立ち読みしたことがありました/(^o^)\ナンテコッタ

ま、収穫はあったからいいか?!
Posted at 2012/04/26 11:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

プラグが減らない

プラグが減らない前ブログに書いた通り、プラグを交換しようと外してみたのですが…
ほとんど減って、ない(゚Д゚)?
新品からもう8000kmくらいきてるはず。
何度か入れ替えてるから正確に分からなくなってしまったが。


L2だけ減ってたから、T2L2だけストックの中古と入れ替えて、
T1L1と見た目同じくらいの状態に揃えました。



もつようになったのは、プラグコードを去年3月にNGKパワーケーブルに変えてから。
それ以前のマツダスピードのコードの時のが減りが普通だった。
4~5000kmくらいにはもうダメになってる。

減らない…ってことは着火具合に何かある?
低抵抗とそうでないので着火云々~があるけど。
しかし異常は感じられない。
ブーストを掛けても同じ。
プラグコードに問題があるわけでなくてコイル?

減りが遅いのはありがたいけど、
減らなきゃ減らないで気持ち悪いw
ストックの新品プラグが意外と出番回らないwww




雨の中を走っても現状、浸水はしてないし(新品ゴムが効いたか!?)
まぁ元気にやってます。
燃費も相変わらずブレずに6km/L台です。
ガソリン代だけは8000円~と大台モノです。
やりたいこともあるけど、なかなかできません…


これからくる自動車税がもっと安ければ、
そのお金を何かに回せると思うんですがね!ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2012/04/23 11:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC整備 | クルマ
2012年04月20日 イイね!

半目、煮詰め

半目、煮詰めここ最近、半目に執心です。
今週は毎日触ってました。


というのも…
ヘッドライトレンズの高さがなかなか左右合わない!(゚Д゚)

ヘッドライトを固定する銀の枠を長穴加工したり、
リトラフレームの固定緩めて位置変えたりもしたけど、
それでもやっぱり直りきらない。
そもそも、位置も悪いw
それでボンネットやらフェンダーやらも巻き込んだ展開になって~…


これ以上はやっぱり根本的な問題であるリトラフレームを交換するしかない。
けど、コアサポートも変形してるからどこまで直るか謎w

ま、妥協点出せたのでもういいです;
お金掛けるなら、ガソリン代とか基礎メンテのがいい。
って考えだから、いつになっても外面がぼろいんだよねー!www



ライト位置の基準を出したところで、光軸調整!
左右ともリトラの位置もライトの位置も変わったので。

何度か話に出してますが、ウチのFCのライトはハロゲンです。
でも、半目で常用してます。
リレー+80Wクリアバルブ+マルチリフレクタで、HIDじゃなくても明るさバッチリ。


今回の調整で更に良いところが出せたので、
また明るくなりました!\(^o^)/
ライトを通常上げした状態と半目とで比較してみましたが、
半目だと手前そのままで遠くを照らす量が減るくらい。
まぁ、いつもずっと半目ですが…

大体、ヘッドライトレンズの70%近くが埋もれている状態ですが、
走るのが怖いような光量ではないですねー
視力がいいわけではない俺でも平気。



さて。
半目が落ち着いたことだし、
今日はプラグを交換して、ガソリン入れてこようかなー
Posted at 2012/04/20 13:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC整備 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

いくらでもある

仕事上がってからFCを眺め、今日はどうすっかな…
考える。
リアブレーキ以外は、すぐやりたいとかそういうのないよなー
とりあえず点検だな。



【 1 時 間 後 】



くそー!
右リトラとボンネットのチリ合わねぇー!!(;`皿´)
左は良くなったのに!
↑既に手が真っ黒



あれ…
何やってんの自分(゚Д゚)?


軽い作業だったはず。
点検しててリトラカバーのネジが緩んでたのを見つけたから、
それを締めたのが始まりで…

ライトの上下位置を揃えようとしたり、
半目の角度具合を調整したり、
リトラの位置が気に食わなくて調整したり、
そしたらボンネットのチリが気に食わなくなってきてフェンダーずらしたり、
そしたらボンネットのチリも合わせなくちゃってなって、
そしてボンネットロックするアレが位置悪くなっちゃって調整…


初心者時代にどっかんどっかんやったツケがあるので、
すごく歪みがきついですね。
チリは妥協に妥協でもう、どうしようもない;



相変わらず、
あれをしたらこれをして~が始まってしまうので、
作業時間は当初見込みの2倍は掛かることになる人です。


あと、一昨日オートバックスでブレーキフルード買ったのに、
昨日オートバックスから10%オフセールのハガキが来て泣けましたwww
間も悪いよ!\(^o^)/
Posted at 2012/04/17 09:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCネタ | クルマ
2012年04月13日 イイね!

鍵屋さん

鍵屋さんFCの鍵が新しくなりました!\(^o^)/


鍵屋さんって、色々なんですねーー;

以前ホームセンターで合鍵作成をして、
えぇ!?っていうような削りをされたこともあったので、
(普段と違うところに持って行った結果がそれ。自分で削って修正しました;)
今回の鍵はレアで1本しかないし、長~く使うから絶対鍵屋に出そう!
と思ってのことです。



★1件目
調べた中では一番の有力候補だった鍵屋さん。
なんせ、名前からして自動車のキーに特化した店!!
そしてここならきっと!と思えるような店構え(昔からある部品屋さんみたいな)

中には車用のキーシリンダーやらキーやらがたくさんあって期待が高まったのですが…
出てきたパワフルなおばさんのお話では、

「こんな山なくなっちゃった鍵からじゃ作れないよ!」
「どうしてこんななるまで使ってたんだい」
「10年も経ちゃダメになるよー」

いや、そっちの鍵は確かに開かなくなったんですけど、
こっちの鍵は開くんですよ(開く鍵と減って開かなくなった鍵を持っていって説明してた)
って説明しても山がないの一点張り;


そんなこんなでお話をしてたんですが、奥からご主人が来た。
しかしご主人…かなりご老体のようなのですが(((゚Д゚;)))大丈夫?
どうやら腱鞘炎になって長いみたいです…
なんていうか、歳を召されたチワワのようなイメージ;
喋りもたどたどしいですが話を聞いて、おばさんには

主「できる…。先端を合せて…」
おば「お父さんはもうできないでしょ! 私がやるんだから喋らないで!」
ひょえええええ!!(((゚Д゚;)))


「どうしてもやるんだったら、シリンダー持ってきて!
 こういう(シリンダーassyを見せる)状態で。
 素人さんじゃ外すの大変かもしれないけど。
 外側に番号書いてあるから、それで作るから」

いや、俺は確かに素人だけどさ…外せますよ…
一応最後に確認で、
シリンダーを持ち込んだとして、鍵の持込でやってもらうってできますか?

「だめだね」

俺もダメだと思いました!!\(^o^)/




★2件目

今度は自動車部品屋さん。
ここも古くからある店で、かつて俺の友人が何度かここに純正部品を買いに来てました。

今回は父と同行してたのですが(FCの足代わりで;)
この部品屋さんとは知人関係のようで話が早かったのですが…

「もう機械が古くなっちゃったから鍵はやってないんだよ。
 いいとこあるから紹介するよ」

ほう!?(゚∀゚)



★3件目

紹介してもらった先は俺も知ってる店で、
今回の候補に入れてた店でした。
しかし駐車場は段差が強烈でちょっと車高を下げたくらいで危険な感じです。
ウチのFCでは出入り自体が無理です;

2件目さんの紹介でやってきたんですが、鍵を持ち込みで削ってほしくて。
と、
お店にいたおばちゃんとお嫁さん?(割と若い)に話をしてみた。
差し出した鍵をふたりして見て、

「マツダだね」って番号だけですぐに言う。
「これだったら先端を合わせて…」
「マツダはストッパーが浅いから…」

プロを感じる…

「できますよ」
本当ですか!(゚Д゚)
ダメだったら~とか持ち込みは~とか、そんなの何も言わない。
ただ、

「持込だと替えがない分、失敗できないから怖いんですけどね~」
とは言ってました。
確かに…替えが無い場合はそうだよね。

ものの5分も掛からず、すっごい綺麗に作り上げてくれました!
家に帰ってから早速試しましたが、バッチリ開きました。
よかった~!



ということで自分の体験した事例では、

・スペアキーからだと作ってくれないところもある
・スペアキーからでも作るけど責任は取らないということでやってくれるところもある
・ブランクキーでも持ち込み自体がダメなところもある
・鍵山が減ってると、シリンダーからじゃないと作ってくれないところもある
・パッと見で把握して素早くしかも綺麗に作ってくれるところもある


地元の鍵屋さんのレポなんてそうそう無いと思うので、
とにかく現地行って様子を見るしかないと思います。

しかしFCに長く乗るつもりでしたら、
鍵は1本くらい状態良いのを持っていた方が良いかと思いますよ!
特に現状の鍵の山が減ってきてるようだったら尚更。
Posted at 2012/04/13 11:02:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC整備 | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 45 67
8 910 1112 1314
1516 171819 2021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation