• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

マフラーのコレ…

マフラーのコレ…赤矢印の、ブラインドリベット。

最近…
外してみたくってしょうがありませんw



時代じゃないけど、ウール抜きしたマフラーの音が好きなんですよねぇー
筒構造の直管じゃなくて、パンチングあり&ウール抜きが一番好きです。
独特の音の味わい?は他にないと思う。

直管の筒マフラーは音が真っ直ぐ出る。脈動がもろ。
シングル直管だと特に。
デュアル直管だと脈動もあるけど、それよりも共鳴が出る。


むかーし、砲弾マフラーのタイコの中身全部取っちゃったマフラー付けてた奴がいた。
パンチングからなにもない芯抜きマフラーw
だけど、それが不思議とイイ音してた。
当然うるさいけど、直管デュアルとかよりカッコイイ音。
結局、構造は筒なんだけど、砲弾タイコ形状が音を変化させるんだろうねぇ。

他には、砲弾タイコにパンチングだけ残してウールを引き抜いた例。
音を良くしたいと相談されたから、
じゃあパンチング残してウール抜こうぜ!って言って、
タイコぶった切ってウール抜いた。
ぜーんぶ抜いたらウール特有の曇った音がしてたのが、からっとした音に変わった。
音質はかなり変わったけど、音量が意外と変わらなかったのはRB20だからかなー



やっぱり今のマフラーは、前のマフラーよりも静か。
最初は、インナーなしでいける音量だしイイな~♪って思ってたのに、
マフラー付けてから2ヶ月したらやっぱりうずうずしてしまい…w
音量そのまま!
もうちょいドライ、上で盛り上がる音質にしたい!
と思うように。


今のマフラーは、タイコだけチタン。
タイコの外、パンチングパイプ、テールエンドがチタン。
全て肉厚1.0mm。
中は、パンチングにスチールウールが巻かれ、外にグラスウールって構造。

スチールの台座にチタンタイコがリベットでくっついてて、
見た感じバイクのサイレンサーみたいな構造なのかな~?と思ってるんだけど…
どうなんだろ?気になる!バラしたい!!w


現物のリベット径を調べたら直径8mmだったので、リベット径は4.0だと思われる。
チタンの厚みが1.0mm、台座のスチールの厚みが1.5mmとしたら計2.5mmだけど、
構築してるのが素直にそれだけか分からない。
リベットは1.6~4.8カシメのがいちばんかな?
ステンレスのがあればいいんだけど…


今週末29日は、作業できる時間がたっぷりありそうなんだよな…


……どうする!?(・∀・;)
Posted at 2012/09/24 13:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | マフラー加工ネタ | クルマ
2012年09月21日 イイね!

朝見る、あの人。

今年くらいに入ってからかな。
朝、出勤の時によく見る車がある。
白のS15。

人の車に惚れることはそうない自分ですが、
正直、結構好きですw
今朝も見たんですが…やはりイイ。



フルエアロ。
俺の好きじゃないユーロテール。
ホイールの柄も出具合も、別に好みじゃない。

なのに、かっこいい…
なぜ?!どうして!?(失礼だろw)
見かけると、いつもじいいいいーーっ(゚―゚)と見ています。


綺麗。
いじってるのに、自然体。
チューニングしたぜ!っていうイカツさが感じない。
立ち姿が凛々しい感じ。

加速すると、高音のふぁ~んって音がとても控えめにする。
サイドのエンブレムもレスになってるからグレードは分からない。
ターボのマニ交換系の音だけど、静か過ぎる。
NAかもしれない?

裾の縁だけがほんの少しハネたエアロを纏い、
ウィングレス、マフラーは砲弾、ホイールはワーク。
ワイパーレスでキャップがしてあり、エンブレムはリアからだとSilviaのだけ。
軽くスモークが掛けられた丸2灯のユーロテール。
見た目の調和が完璧、ってくらいに綺麗に取られている…


うおおおおー><
あの雰囲気はマジでかっこいい!!!
オトナの車って感じで憧れる。

白いボディって、上手く決まるとホントかっこいいな。
ウチのは……(;^ω^)精進します…
Posted at 2012/09/21 13:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年09月19日 イイね!

引っ張れ!サイドワイヤー

最近、身近な人が走りに行ったらしく、
ドリフト楽しかったーみたいな事を言っていて。

俺だって走りたい!ヽ(`Д´)ノ
となったものの、まず、サイドが効かないんですよねー
ドリフト辞めても即ドリ車、がメインテーマである割に、サイドが……でした。
まぁ、辞めてるので困ってないのが実際ですw



パッドもまだまだ大丈夫。
キャリパーO/Hして、状態も見た。
サイドワイヤーも油注した。

てか大体!
17インチローター、サイドロックパッド、ロックンブレードを付けてて、
それでどうして軽々ロックしないのか!!

簡単です。
ワイヤーがダメだからです…
かーなーりー引っ張り込んでます;
街乗りしかしないなら十分な効きですけどね…
普通に引いて坂道で転がってしまうとかってレベルではないです。



久々に調整してみたのですが、
これならまぁ、ってレベルにするのにとうとうワイヤー締め込みマックスになってしまいましたw
前より伸っび伸びになってる?!www
どうにか小細工できないか…


ワイヤーを固定してる高ナットを外して考えた。
引っ張ると、ワイヤーが引き締められる…

あ!(゚∀゚)


スプリングワッシャ&ワッシャ入れてみたw
スペーサーでワイヤーを引き込む量を増やしたわけです。
これ以上のワッシャーはナットストッパーが元に位置に入らないので、イマイチかな。


効果は、ちょこっとだけマシになりました(そりゃ誤魔化し3mmとかだもんね)
ワイヤーが正常なFCには効果ゼロですので、あしからず。

いい加減、今年中には変えないと次はワイヤーちぎれそうですね…;
Posted at 2012/09/19 09:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC整備 | クルマ
2012年09月18日 イイね!

ユアーズ羽について

ユアーズ羽についてみん友さんが最近、ユアーズ?羽をつけたのですが、
FRP部がハッチ下に行ってないとか、どうもウチのと違うらしく…?

情報交換の為、ウチのユアーズ羽(刻印アリ)の取り付け状態の写真を載せます。





・ハッチを開けた状態での取り付け状態


ハッチ下に羽は収まります。
ボディパネル形状に合わせた形になってますが、
ウチのはこの部分がフィットしませんw
厚めの両面テープを最初使ったのですが、結局剥がれてしまってそのままですw


・ハッチとの位置関係


しかし両面テープが剥がれようと、
この様にハッチ下に羽は収まるので浮き上がりません。
合わせてハッチのキャッチャーを調整したので、ガツン!と酷くは羽に当たりません。
まぁ、全然当たらないわけじゃないですが具合は馴染んだ模様;


・アンテナ周辺


羽先端の形状はこんな感じ。
アンテナ部も共締めになります。
ハッチ下に入ってる部分はこの様に見えます。



羽はユアーズで6本目ですが、やっと落ち着いたかな~という感じですね。
他の羽を付けるのに開けた穴も隠れるので、より満足ですw




この記事は、ユアーズ羽根(^_^)ノ装着について書いています。
Posted at 2012/09/18 18:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | FCネタ | クルマ
2012年09月17日 イイね!

フォーサイトに行ってきた

フォーサイトに行ってきた諸用があり、早朝6時から極麗さんと行動し、
フォーサイトさんに初めて遊びに行きました!

ねぎぱぱさんが思ってた以上に若くて最初、どこの人だろう…?ってなってしまい、
ちゃんとした挨拶のタイミングを逃してしまったり(その節は失礼しました;)


今回は極麗さんの用件がメインで、自分は付き添い?みたいなはずだったのに、
FC話になるとついついしゃしゃり出てしまい、
ねぎぱぱさんが

「あれ?もしかして○○さん!?(俺の本名w)」

覚えていただけてるとは光栄です!w
確かに何度か購入はしてますけど、常連とは言えない位と思ってたのに。
嬉しかったです\(^o^)/
ていうか、俺の話ぶりで人物特定される辺りが何とも…w


今年7月に加工前提で買ったT2バンパーも見てくれました。
オリジナルバンパー製作者さんを目の前にして、
加工してしまったバンパーを見せるのは何ともいえない緊張感ありましたが、
「よく作ってあるなー」と逆に関心?されたのである意味安心したかな;



そして、



ユアーズの羽も懐かしいなーと話してました。
この羽、懐かしいって言われる率はなかなか高いですね。

「ユアーズの羽は、コピーがあるんですよねーw」
って話も出てきて。
ありましたっけ?!って思ったんですが、
「オー○エリアフジイっていう…ちょっとデザインは違うんですが」
あー!あったあった!
古いRX-7ムックにも載ってた気がする。
そっちのはユアーズのよりもちょっととんがった感じだった記憶があります。
ユアーズのがフォルム丸い。


そんなこんなで結局俺は、メインだったはずの極麗さんよりも、
ねぎぱぱさんと喋ってたかもしれない…(・∀・;)

でも色々エアロの話なども含め、楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!


今回の写真は、関連情報URLより見れます。
Posted at 2012/09/17 19:24:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ちょっと前の事やら、近況やら http://cvw.jp/b/725832/48730483/
何シテル?   10/25 23:10
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 45 678
9 10111213 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation