
前回、ブログ三編に渡ったトー話ですが、
とりあえずトーは一段落しています。
先日、高速走行テストをして色々動きを見たんですが、
2秒くらいは車線枠内で収まりますが、3秒経つと隣の車線へそろーっと行きます。
場所によってはそのまま走ります。
昔は2秒でそろーっと行ってましたから改善はしましたね…w
ブレーキ踏んでもフロントの手ごたえに異様なブレはないし、
変に斜めに持って行かれることもないので、
フロントトーは割と測定通りのトーゼロと都合よく解釈しますw
基本的に、手放しで左に寄るクセがあるんだけど、
それをトーだけでなんとかしようってのも違うだろ、って思うので、
色々改めて考えてみたり測ってみたりしたんだけど…
・仮にリアトーを右側を微調整したとして、
またタイヤがフェンダーにガシガシ当たるようになる可能性がある。
今は見た目で大体左右同じホイール位置。
メジャー測定でトーイン1mm。
・フロントのホイール位置は運転席と助手席が違う。
(=助手席側が1cm程ドア寄り。左に寄る一因と見ている)
・リアキャンバー、フェンダーに当たらない様にしている結果、
助手席側の方がキャンバー寝てるように見える。
(=ショートロアリンクの割にサブリンク伸ばしすぎかも?)
・というかフロントのキャンバーも完全目分量。
タイヤも片減りしてローテーションさせたヤツだし、
ホイールは最近擦ってしまったから多分歪んでるだろうし、
タイヤの空気圧はゲージが壊れてしまって測定不能w
ガソリンスタンドのエアボールのゲージで大体2.5~2.6k入れてる状態。
………色々終わっとる('A`)
が!
調整前と比べると、あちこち煮詰めた感じになったから、
もうそろそろ良しとしよう…w
写真はリアタイヤ。
この狭さじゃ、18インチなんか履けません。
35とか引っ張れば入るだろうけどさ…w
17インチでベタベタがやっぱり一番好きですね。
Posted at 2012/09/10 13:00:50 | |
トラックバック(0) |
FC整備 | クルマ