
盆休みに入る前に、マツダディーラーへ遊びに行ってきました。
お目当てはMCしたアクセラ…の、ホイールですw
行くなり、外に居た店長さんが、あ!って気付いてこちらへ。
「ちょうど新人に説明してたんですよ!お願いします!」
俺、一応お客なんですけどー!w
ともかくパスされたので…
新人さんとお喋りしつつ、試乗へも出かけたりしました。
試乗したのは、15XD L Package。
今回追加になった、1.5のディーゼルターボ!
えー?デミオのそれ(1.5エンジン)乗ってるやつのがいいんじゃね?
ってちょっとだけ思ってたのですが…
実際に乗ってみて思ったのは、
・軽い
自分のBLスカイアクセラと過去に試乗したBMアクセラ(2.0ガソリン)比で、
明らかにノーズの入りがいい。
FF車としてフロントが軽いってのは単純に前後バランスが整うので、
くるっと交差点を曲がるような旋回は、明らかに軽快。
でもトレッドある分、デミオとはまた違う安定感もある。
・走りやすい
カタログ値で、最高出力105ps、最大トルク27.5kgf.m。
正直、105かい…って思った。
だけど上手く作られてるもんですね。
1800rpmくらいにはもうグイグイ車体を引っ張ってくれる。
2LガソリンのPEエンジンより街乗りはいいかも。
欲しいところのパワーが出しやすい感じ。
新人さんを隣に乗せてたので、マニュアルモードにしてi-DMが青になる程度の
加速しかしませんでしたが、加速もなかなか気持ちいいものでした。
高速も走るんで~って方は2.2を選べばいいってところなのかな。
・G-ベクタリング・コントロール
今回の一番の目玉ですかね。
乗ってみて、どうのこうのは…解りませんw
少なくとも、電子制御の介入がドライバーの意図を邪魔するとか、
短い試乗の限りでは解りませんでした。
ただ“妙に”乗りやすく感じたのは、その辺の何かがあるのかな。
・見た目
ネット上で見る写真だと、随分カッコよくなったな!?
って印象でしたが、実際に見ると、平べったさと丸っこさがあって、
前より愛嬌が増したような…?
写真と実物は印象が全然違う。
・ホイール
本命w
間近で見てみたかったので!!
実際に見られたのは高輝度ダークの方だったんだけど、
今までのよりも銀幕増してますね。
GJアテンザの高輝度ホイールとか結構透けがあって、
ガンメタ感がありつつ~の塗装だったけど、
今回はハイパーブラックって感じの仕上がり。
やっぱり今回のは好みだな。
デザインは今までのホイールのイメージを残しつつ角を取った感じで、
やっぱりボディのどこかある丸っこさを上手く取り入れたデザインに感じました。
最後にカタログを貰い、次のオイル交換の予約をしてディーラーを後に。
試乗してから自分のアクセラで帰る時が好きなんです。
現行マツダ車と自分の旧世代マツダ車でどう違うか、
どこを変えたら好みになるかとか、探りが入れやすくなる瞬間なので。
今回は、
負けてないけど、全体がとかく荒い。
って感じた。
経年劣化…とも言えるだろうけどねー
向こうは新車で、こっちは85,000km超。
前は、ブレーキがダメだ…全然カッチリしてなかったって気付いたけど、
それは前にやったブレーキフルードのエア抜きを追い込んでやったので無事改善。
今は自分の方がブレーキフィールは良いと感じた。
出来がどうのこうのってあるけれど、好みはやっぱりBLアクセラ。
新しいのが出る度ディーラーで乗ってて、
6世代のマツダ車で乗ってないのは多分ないかと思いますが、それでもです。
内装はどう比べたって新しい方が綺麗で洒落てる。
が、それでもずーっとFCに乗ってたのもあるし、
何かああいう新しいのよりもBLくらいの方が落ち着くんだよねーw
前期はブラックアウトとかだったのに、後期のすげーシンプルすぎるメーターとか。
サイドブレーキは助手席側だし、前期のを引きずっててイルミはオレンジだし。
色々と絶妙なのです。

まだまだ乗るぞ!
Posted at 2016/08/11 19:36:03 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ