• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

USモノ、導入

2ヶ月ぶりでございます。お久しぶりです。

多忙に多忙を重ね、体調を崩しつつも仕事から離れられず、
その間にはインフルエンザBになり、立ち上がるしゃがむも苦しい腰痛に悩まされ、
3月頭になってすこーしだけゆとりができました。

腰はきつい。
寝返りすら打てず、寝返りしようと身体が動くと激痛が走る。
今はほぼ直りましたが…腰は怖いですねー


さて!
先日、久々の作業となりました、こちら、



リアバンパーステッププレート


アクセラにはあまり足し算モノをしたくないのですが、
仕事でもこきつかいまくり、休日でも何かと乗せ降ろしをする為、
気をつけていてもリアバンパー上部の傷が段々目立つものも出来てきてしまい…
隠すならこれだ!ってことで、購入に至りました。

しかしこれ、前期にしか設定がないんです。
後期になると透明のフィルムシートみたいなやつに変わってて、
それだと傷を上から隠せないから意味がありません。
そこで樹脂製のこっちの物。
(どちらにしても日本版には設定がありません)

説明では年式に後期も含まれていたのですが…
ホントか~?と思いつつも現物を合わせてみたら、やっぱり微妙にラインが合わない。
ハッチを締めた状態だと明らかに違うから、ちょっとだけ違和感。
両面テープで貼り付けるだけで一応付く、機能的にバンパー傷を防ぐ、
その点では製品として○にしていいとは思うんですが、
美観的にボディラインが製品とあまり合ってないというのはうーん、△かな。
そもそも、純正品が社外品レベルのフィッティングじゃ気分悪い。

ならば!ということで、これを『ちゃんとフィットしてる』状態にすれば、
違和感は少しでも減らせるだろう!と、
ドライヤーで熱して手曲げして、当てて、また熱して曲げての繰り返し。
こういう樹脂曲げは調子込むとぐにゃっといって樹脂が白く変色してしまうので、
曲げるのもそれなりに加減が必要です。
でも、ステップ内側はそれなりに熱入れて曲げないと、
バンパーのラインに折り込めないからじっくり作業しました。
時間・コストを掛けない範囲で出来る限りの良い仕上げができたからOK!


アクセラも走行12万キロ。
ユルさを感じさせるところも増えてきましたが、今でも飽きません。
まだまだ頼むぜ!
Posted at 2018/03/05 10:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation