• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

動かぬブレーキ

最近身近であった、ブレーキにまつわる話。
(ハッキリは出しませんが、マツダ車ではありません)

車検を受けた際、リアブレーキのパッドがかなり磨耗してたそうで。
ショップの社長が自分に電話してきて、ちょっと見に来なよ…というので行ってみたら。
キャリパーのスライドピンが固着してキャリパーが動かず、
ピストン側のパッドが極度に磨耗。
もう片方もまぁ減ってはいたけど、極端な磨耗の仕方でした。
リア左右のキャリパーがどっちもスライドピンが固着して動かず、
パッド片側だけを使って制動力を出してる状態でした。


勿論、制動がちゃんと出なきゃ車検通らないし、
こんな状態のを見たらそのままにしておけるはずもなく。
社長が更に調べたら、過去にリコール…というかサービスキャンペーンやってたんですね。
オーナーさんに通知が行ってなかったのかとかはともかくとして、その内容が

『点検整備時に、キャリパーのスライドピンの状態を見る。
 ってのを点検項目に追加した書類を送付する。』

だけでしたw
分からない人にはそんなの送られてきても、全然なんのこっちゃですね。
過去に遡れば、期間中であれば状態を見て交換とかもあったみたいですが。
どっちにせよ前回の車検整備には発見されてないので、
そのサービスは受けられなかったのでしょうが。


自分も気になったんで調べたんですが、それなりに知られたトラブルみたいです。
しかしその車のキャリパー周り見てて、なーんか面倒くせぇ雰囲気だなぁと思った。
BLアクセラとか簡単でいいよねw 見たまんまのボルト2本だもんよ。

でもですね。
BLアクセラも過去に何度かブレーキバラしてますけど、
新車時だとスライドピンにグリス塗られてなかったですよ。自分のですが。
勿論ブーツもあるし、そんなもんかもだけど。
自分でやり直したときに、きちんとその辺は処置したけど、
リフレッシュ後は明らかにブレーキタッチが良かったって記憶あるもんな…


ちゃんと思った様に停まれる車じゃないと運転怖いですよね。
先日首都高走ってた際、急に割り込み入られて急ブレーキしたときにも思いました。
停まれる車で良かった、って。
ありゃーBLノーマルのブレーキだったら止まらなくて、割り込んできたやつに突っ込んでたな。

最近は車高が低い車よりも、でっかいブレーキが組まれた車にグッとくる自分ですw
Posted at 2018/10/12 14:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation