• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

CX-30見てきた

ウチのアクセラでちょっと思う事があって、
相談と見積が欲しくディーラーへ行ってきました。

が。

めーーーっちゃ忙しそう。
台風19号の被害で水没した車がたっっっくさん集まっていました。

こりゃ後にしようかな; と思ったんですが、話しかけて来たディーラーの方が…
あれ!?結構お久しぶりですよね!?ってなった方でした。
聞けばしばらくの間、他の店舗勤務になっていたそうです。
ふっと見なくなったタイミングが前担当さんが辞めたタイミングと同じだったので、
あ、もしかしたらなのかなって特別聞かなかったのですが。

お久しぶりですー!ってことで、御用聞きしてもらえたので、
今出てきてるアクセラのトラブルの症状と、
恐らくこれだと思うんです、なので見積いただけますか?って話。


症状は低回転のみに発生する異音。
アイドル~2000rpmの間で、ディーゼルエンジンみたいな音がする。
しかも、冷間時に際立ってガラガラ・ゴロゴロとした音がする。
回転を上げると鳴らない。
あくまで2000rpm以下。
エアコンを入れてマグネットクラッチが繋がった時に、
ベルトを交換してから5万キロ程度のものなのに僅かに鳴きが出る。
テンショナーも距離的に怪しいけど。
このゴロゴロした感じの音、エアコンコンプレッサが怪しい気がするんですが~
と相談したら、やはりその可能性が高いと。

エアコンガスが絡んでくるので個人ではできないです。
見積もりざっと出してもらったら、約9万円w
ですよねーーーって感じでした。
コンプレッサ自体はassyで4万円(税別)で、エアコンガスとかOリングとか、
工賃とか、そういうのがあれこれ乗って、そうなる感じ。

「オルタネータはまだ交換してないですか?
 15万キロくらいになると交換する車両も増えてきますよ」

そうですね…
これから先、1トラブル10万円を覚悟しておかないとならないくらい。
やれるものは自分で作業しますが。


今年になって、ちらほらトラブルが出始めた。
まだこれくらいだし、分からないトラブルじゃなくて
多分これが問題だと思うんですけどどんなもんですか?
ってレベルだからいいんだけど。
FCみたいに、なんで?わかんねー!?って感じじゃないからw

走行16万キロ、いよいよ後半戦なんだなぁって気はしてしまいます。
乗れるだけ乗ります。
ダメになったら直せるだけは直します。
ただ、コストも鑑みて、場合によっては放置の部分もなくはないと思う。

今年車検ですが勿論通すので、後2年。
自分の走り方だと2年は後、4万5千キロくらいプラス。
つまり、20万キロ到達がターニングポイントかと。
とりあえず、様子見にしておく事にしました。



で!!
やっとタイトルの件ですw
CX-30を間近でやっと見て来ましたよー

あんまりお邪魔したらアレなんで、さくっと短時間で見て撮ってきた分、
いつもよりボリューム不足は否めないですが。
後ホワイトバランスの調整ミスで、ちょっと色合い良くなくてスミマセン;




グリル、スタッズ柄だと思ってたんですが違ったんですね!
遠くから見ると一緒だから全然分からなかったw
遠めには穏やかめな表情に見えますが、ヘッドライト等ディティール結構凝ってました。




ブルーのレザー気になってたんですが、バッグ等でもあるような落ち着いた色ですね。
インテリアがすごーくまとまってて見た目に良い。




これ!!
ドア開けて、ん?ってなったんですが、この部分が起毛のダブルになってるんですよ!
静粛性に拘ってる部分の1つなのでしょう。




恒例の純正ホイールチェック!




割りとプレーンな印象かな。
写真だと結構、お?リメイクで結構いけるか?って思ったけど、
そんなに高低差もないです。
マツダ3の純正と同じ感じ(オプションのホイールが共通だし、下手したらサイズも同じ?)


ぱっと見でも、確かにCX-3とCX-5の中間だ…ってサイズ感。
5の方が凛々しい。
30の方が少し優しい…かな。
CX-3と食い合いになるとか言われてるけど、それなりには売れるんでしょうね。

見た目も似てる、車両サイズも細かい、
ハッチバック(ファストバック)とセダンの2種類の設定が同車種にある。
まったく、細かい!!!w
そんなのやってるから、厳しくなるんじゃないの…って思ってしまいますが。
そんなマツダが大好きですw


今度また、作業依頼の際等、マツダ2もチェックさせてもらいに来ようと思います。
Posted at 2019/10/28 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年10月18日 イイね!

11月のイベント

イベントの話です。
自分も行くよってやつです。


【アクセラ&MAZDA3合同オフ】東日本Ax3 MEETING

●開催日時
11月3日(日)10:00~17:00

●開催場所
栃木県
井頭公園 東駐車場 南端エリア

詳しくは、主催ブログをご覧下さい。

人数は今のところ数日、36人で安定していますねー
まだまだBLFFW少ないぞー!!w
BL3FWの方が多いんですねぇ。
オフでもBLFFWは希少なのか……

参加についてはこちらから!



また、同11月に栃木県小山市のスーパーオートバックスにて、
ナイトスポーツさんがイベントでいらっしゃいます!!

●開催日時
11月23~24日

●開催店舗
スーパーオートバックス小山店


初めてです!北関東!
普段の行動範囲のお店に来ていただけるなんて感激…
一生無いと思ってたw

ナイトさんのFCのパーツ

ナイトさんのBLアクセラのパーツ


FCの頃から随分お世話になってるし、行くつもりです。
車のイベントが個人的に同月内にあるってあんまりないので、楽しみですね!
Posted at 2019/10/18 12:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年10月15日 イイね!

被害状況

台風19号による被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

しかし何と申しますか…
自分の住んでる地域が被災地になってしまいました。
個人情報バラまくことになってしまうので何処とは~~ですが。


住まいから目の前1mを濁流が通った跡がありました。
金属のフェンスが凪ぎ倒され、コンクリートを削り、土砂を含んだ濁流が通った様です。
床上浸水してるところも多かった。
家の中のものを外へ出したり、スコップで土砂を掻き出していたり。
車も沈んだ報告を聞きました。
自分も家の前を近所の人とスコップで土砂を掻き、
まず道を歩ける様にして。
越水してゴミや草が凄い道路もできる範囲を掃き出して通りやすくしました。


台風直撃12日の夜、18時くらいまで様子を伺っていたんですが、
外の様子を見てもう今回は本当に限界だと思って。
床上浸水覚悟の片付けをして、ブレーカーを落として避難。

翌日、避難から戻ってくる道で見える風景を目の当たりにして
覚悟が決まったような、信じたくないような気持ちで駐車場に戻ってきたのに
普段と何も変わってないガレージを見て、
嘘だろ!?って逆に信じられませんでした。

周りには濁流で凄惨な跡があるのに、FCのあるガレージだけ避けていました。
手前が酷く崩壊してたからそっちに本流ができて弱まったんじゃないかとか、
その水の方向に対して藪が近くにあったから避けたんじゃないかとか、
ちょっとだけとはいえ場所の高低差があったなんじゃないかとか、
そういった組み合わせが偶然にも功を奏したというのはあるんでしょうが、
あの台風が起こした被害からしたら、偶然と言うより奇跡でした。

避難する前、ガレージのFCに手を付いて、ごめん…って自分だけ逃げて。
今頃どうなってるだろう、水没車になって終わりなのか…
って避難先でもそればかりでしたが。
これは、まだ諦めるなという思召しなのだと思うことにします。
昨日はいつもお参りしてる神社へ赴き、
護って頂きありがとうございましたと参拝してきました。


ともかく、FCもアクセラも、自分も無事です。
皆様は御無事でしょうか。
Posted at 2019/10/15 11:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年10月09日 イイね!

純正オプションのナットが変わってた

タイトルまんまの内容ですw


たまにマツダ純正オプションのカタログを眺めて
何か変わったりしてないか、使えそうなものがないかとか考えるんですが、
今回は、黒のナットが以前と変わっていることに気が付きました。

商品の説明からして…
マツダ3登場が切り換えタイミングだったのかな?

(※追記)
2019年5月発行のマツダ3のカタログ、また2019年7月発行のマツダ2のカタログには
マツダスピードナットが記載されていました。
2019年9月発行のマツダ3、マツダ2のカタログから新ナットの記載がされているので、
割りと最近設定された様です。



17/21ロングアダプダー×1ヶ、17HEXナット×20ヶ。
ファストバック用に装着されるブラックメタリック、
グレーメタリック塗装のホイールに合わせたブラックのホイールナットセット。
C900 V9 770

他の車種だともっと説明がアッサリしてますw


それ以前はマツダスピードのナットが各車種に振られていました。
最初に出たのはBMアクセラのマツダスピードホイールのオプション品として記載。
それがナット単品で記載される様になり、
そして今回全く別のデザインのナットに変わりました。

カタログの写真を見るに…
割りと量販店で売ってそうなデザインになってしまったなーという第一印象。
今の新車装着品のマツダ純正17HEXナットはおっ?って思ったんですけど。


マツダスピードのナットは実はRAYSのもの(トップにRAYSロゴこそないけど同じデザインで販売してます)でした。
まぁ、箱のラベルにRAYSって書いてあるけどさ!w



これ、それでいて安いからいいんだけど、
このナットはそもそもスリムだから、マツダスピードアクセラのホイールには
ちょっとスリム過ぎに映らなくもないんだよな…
んーでも、同じ17HEXだからしょうがないか?
マツダスピードのより¥高いし。

そういえばロックナットも変わってました。
メーカーは同じだけど、今回のナットに合わせてかサイズが変更。
前は21HEXでしたから。


最新のマツダ純正ホイールナット、手軽なイメチェンに使うのもアリですね。
Posted at 2019/10/09 09:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ
2019年10月07日 イイね!

アクセラ&MAZDA3合同オフ in栃木

この記事は、【アクセラ&MAZDA3合同オフ】東日本Ax3 MEETING開催します!!について書いています。


栃木で、

東日本Ax3 MEETING 開催!

つまり、アクセラ(MAZDA3も)のオフ会が開かれると聞いて!


アクセラでは一度もオフ会には出た事が無いですが、
近いってのはありがたいきっかけで…
一度はこういうのに参加してみたかったので今回表明させていただきました。
しかし6日昨日の発表で既に22/50って集まり方、凄いな?!
早くに気付けてよかった。

今までに生で、いじったアクセラを見た事が無いので
たくさん勉強させてもらいたいです。
よろしくお願いします!


願わくば、やはり自分と同型のBLFFWをたくさん見たいなw
見ないんですよね、日頃。
Posted at 2019/10/07 09:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   123 45
6 78 9101112
1314 151617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation