2017年ぶりにスーパーオートバックス戸田で行われた
ナイトスポーツ出店のイベントへお邪魔してきました~
えっ前回戸田に行ったのってもう3年前!?
って自分のブログ検索してビビったわ…
今回は、欲しいものやら話を聞きたいやらで行きました。
そして~
ナイトスポーツ マツダ3初見!!

NDロドとCX-8は以前にも拝見しておりますが、
マツダ3は初めてです。

リアウイングいいな!
カモメ形状。
左右端はピラーとの隙間が指1本分もないくらいですが隙間がありました。

下側のエアロのラインに負けない力強さがありますね。

ウイング縁が少し立ってる!

リアエンドフィニッシャーと、スポーツマフラー(ブラックテール)
流石、テールエンドとバンパーの出面揃ってます。

リアエンドフィニッシャーとフロントバンパーのラインを繋ぐサイドスカート。

フロントバンパースポイラーはリップが割りと前に出ます。

スマートな純正フェイスと比べると、はっきり力強い印象へ変わっています。
ナイトさんがアップしてた写真で見るよりも、現物はカッコよかったですね!(失礼!?)
スマートなマツダ3にエアロをどう足すのか~ってのはかなりの大問題と思いますが、
これはこれで別のキャラクターがしっかり出来ていると感じました。
ナイトさんのブースに顔を出し、こちらが件の話をする前に
「すみません!ツインテールはもうちょっと待ってください!」
と先に言われましたw
水面下では進行中の様です。
ってことで改めて。
BLFFW(BLEFWも)ツインテールマフラー、一度廃盤になりましたが、
復刻の話が進んでいます!
粗方の話は
以前のブログにて。
最近BL乗りドンドン減って行ってる(BL3FWは例外)けど…;
最後に、個人的なお買い物。
前回のイベントで中村社長と話をして、どうしようかなーって気になってたのもあったので、
今回久々に買いました、レーシングオイルフィルター。
自分が
FC現役で乗ってた頃にも使ってましたが、今回はアクセラ用として。
以前中村社長とこれのお話をしたときに、
ロータリーだけでなくレシプロでも同じ結果出ますよと伺ったので。
メーカーサイトは
こちら。
要は損失分を取り戻して、結果パワーが極僅かに上がる…という代物。
とは言え、当たり前だけどオイル交換と同時に交換~だから余計に体感はどうしようもないだろうけど、
少なくとも実質のパワーはマイナスにはならない!
上がり幅が1.0~2.5ps程度の小ささだとしても!w
ろ過性能も大容量で安心。
(当たり前だけど、FCでもこれイイですからね!)
ヘタリが4000kmくらいでくるのが分かりやすい純正オイルでどう違ってくるかな~というのも試してみたいのがあったので。
BLスカイアクセラのPE-VPSはPE品番のスカイフィルターが設定されてるから、
何とはなく純正のそれをずーーっと使ってきましたが、ちょっとお試しです。
今回のイベントでも色々ナイトさんにお話伺えて楽しかったです。
プロはやっぱり凄い!
Posted at 2020/02/17 10:49:11 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ