
移動中にマツダディーラーに久々にお邪魔しました。
パーツの話やら何やらもあったので。
依頼してる最中に、試乗しますかーってお声掛けいただいたので、
まだ乗れてなかった事もあり~
スカイアクティブXのATに試乗させていただきました!!やっと!w
黒塗装ホイール。
ウレタン塗装のブラックって印象かな。
足元が元々真っ黒だとオプションのBBSとの差別化が薄い気が…するんですが…
エンジンの始動音、少し違いますね!
外から聞いても静か。
シートとステア、ポジション合わせしてから出発。

よく紹介で見るこの画面を出すのが一番苦労したw
そうなんだーってちらちら見ながら走るも、すっごい普通。
何もない。普通。
特別なエンジンです!って言われても、乗り味はどこまでも普通でしかない。
車が暖まってから、マニュアルモードに切り換えて踏む。
スポーツモードとか小細工はいいから、ともかく、素のマニュアルモードでどう吹けるか。
んお!?ってなったくらい、瞬間吹け切った!
2速も思ったより吹けるのが速い!
これは明らかに歴代アクセラの中で速い(MSは例外w)と思う。
で、当然スロットルが上手い事レブ付近で閉めていって吹けない様にする感じ。
よどみなく全域速かった。
パワーバンドとは?ってくらいに、下からドドドーっとくる2Lエンジンらしからぬ加速。
パワフルでいて、でも尖らずに全体的な走り味が物凄く優等生にまとまっている。
内装も外装も質感が良い。
だからこそ、これは今までのアクセラにあったものがなくなってるかもしれないと感じた。
ロードインフォメーションも随分と遠くなった。
分からないわけじゃないけど、スポーツセダンみたいな感じもちょっとある…
良くも悪くも、マツダ3は従来のアクセラとは別で、マツダ3という別の車。
呼称としては前からマツダ3なんだけどw
このタイミング日本でも名前を変えた、その意味があるみたいなニュアンスね。
静かだし、カッコいいし、ガンガン走っても燃費もまぁ良いらしくて、
しかもエンジン回すとハイトーンで澄んだ排気音が結構聞こえてスポーティー。
安全によく曲がり、よく停ま……と続けたいんだけど。
ブレーキタッチ、なんだこれ!?って終始なってました。
ストロークがめちゃめちゃ短いんだけど、
その分?ブレーキパッド効かないのにして?踏力で何とかさせようっての??
踏んだら踏んだだけ、それは分かるんだけど。
モゾモゾした摩材のタッチをそんなに踏みしめるのは気持ちよくないです…
特に自分はパッドの磨材、メタルを好んで使うので余計に。
これは好みです。
悪いってんじゃなくて好みじゃなかっただけ…
試乗から戻り、エンジンルームを見る。
うーん、見事に覆われている。
こりゃ確かに音源を包んでしまえば尚の事静粛性は高い。

更に露骨にタワーバーみたいに橋渡しになってるんだね。
レベル高くなったな…ってのが感想。
でも予想を裏切らない、流石だね!って感じというか。
それと同時にマツダ3、アクセラ…ってどんな立場の車なんだっけ?
ってちょっと考えるキャラクターになってしまった気もします。
自分の考え方も古いから、余計なのかもしれませんねw
まだまだBLアクセラからは乗り換えられません。
Posted at 2020/03/16 19:29:36 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ