
先日の仕事帰りの夜。
疲れたな……って交差点で信号待ちをぼーーーっとしてるところを、
左から右へ白のBLアクセラが走り去って行きました。
!?
今のってFFWっぽくね?
しかもリアバンパーMSになってなかったか!?
たまたまそのアクセラと自分の帰り道と進行方向が同じだった為、信号待ちで追いつくタイミングがありました。
このFFW、みんカラで見た事あるぞ…
知ってるお店の記事を書いてて、何かもしかして住んでるところ割と近くない?って思った人のじゃないか?
けど、まさかマジで遭遇するとは思わなかった…
という事でその後やり取りがありまして。

改めまして、
BROBEEさんと初めまして!
てか話聞いたら大体家の方向が分かるくらいには近所じゃーんw
それでもあの夜、本当にたまたま交差点で見かけてなかったら今はないな…って思うと、縁なのかもですね。
お互いのFFWを見て~って感じでしたが、やはり個人的にはテインの車高調が気になります…!
バネ変えしたテインの車高調は知ってるんだけど、逆に吊るしは乗ったことがなかったので。
これまた同じFFWって条件なので比較には最高でありがたいです。
しかもコースはいつものテストコースで完璧に比較ができます。
エアクリが純正ながら、思ったよりもトルク感があるから走る。
マフラーの影響かな。
足は17インチ純正サイズってのもあって跳ねないし、もちっとしてる感じ。
ストロークがあるテイン足らしい。
ダウンサスみたいな底付きでドスドスする事なんか当然全然ない。
減衰設定がどの辺か分からんけど振幅はやや緩く多い印象。
ただバネレートに対して違和感あるレベルではないし逃がすって意味ではいいかもしれないけど、リアの押さえが効いてる動きに対してフロントがちょっとルーズな印象が強い。
ちぐはぐさがあるな…と思いながらペースを上げて走るとやっぱり簡単にアンダー出る印象だったので、フロントの減衰1段アップ。
前後バランスを考えるとこれくらいでもいいけど、どうにもやっぱりリアが粘る。
もうちょっと締めてみましょうか?って次2段アップ。
そもそも今16段中ナンボなのさ?って助手席側ダイヤルを回したら
『カチ、カチ、カ…』
え、設定もう2段!?大分締め上げた状態だったの?
一応確認しようって運転席ダイヤルを回したら
『カチ、カチ、カチ、カチ、カ…』
…えーと、2段ずれてますけれど?
どのタイミングでずれたのか分からないし、組んでもらってからいじってなくてちゃんとゴムキャップも装着されてたからずれなさそうだけど…
どうも左右で減衰設定が違ってましたね…
人の作業信じないマンだから確認したら、ほらなぁ…っていつものやつです。
このダイヤルのカチッてクリック感って結構分かりづらいから、何か間違っちゃったのかな。
で。
この状態で乗ってもらって、実際やっぱりアタマの入り感はだいぶ良くなったのでこれで減衰きつい分の振幅感が合わない様なら1段、2段と下げてみてくださいと。
リアのフロアクロスバーがやっぱり効くんだね。
フロントに対して妙にリアが粘りを見せるんで逆に向きが変わらないんだよ。
だからってフロントタワーバーを付けてバランスを取る?ってのも違う。
だって役割が違うから。
後ろも付けたから前もあるべき?ってのは人の勝手な「そうした方が良くない?」っていう感性的な話であって、フロントはフロント、リアはリアでセクション違うんだから別で考えないとセッティングはまとまりません。
俺のFFWもBROBEEさんに運転してもらいました!
同じ型式で同じグレード、共に20万キロ超走行状態の車を交換して運転するなんてなかなかないから面白いですw
車が軽い、曲がりやすいという感想をいただきました。
ブレーキの効きも含め好印象だった様で何よりです。
ブレーキがあんまり効かないってのはやっぱり共通認識ですねー
お互いの交換運転を終えて。
せっかくの縁で知り合えたのに、もうそろそろ乗り換えようかなとか思ってるんですよねーとか言われたらどうしようって思ってたけど!!
全然そうは思ってなくて、まだまだ乗りますよって話だったからそこは本ッ当に今回ほっとしたところですw
また何か機会つくって遊びましょう!
久々に新規にBLFFW乗りさんと知り合えた、しかも近所ってので嬉しかった今日のプチオフでした!
Posted at 2022/08/20 00:39:39 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記