• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆AQUAのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付














いつもご覧いただきありがとうございます
ざっきーです

今日はカローラツーリングのご紹介です
当店は初めてのご来店のYさまのお車です
シーケンシャルウィンカーLEDを取付けさせていただきました


カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付A
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付A posted by (C)AQUA

今回はオレンジ1色タイプですので、けっこうな明るさです
Yさまのご要望で今回は純正のウィンカーが光らない仕様になりますのでシーケンシャルウィンカーLEDのみ動作するようにしました

とはいえ、万が一に備えることも大事ですね。
純正ウィンカーを復帰できるように施工しました
でも車内にスイッチ取付けるまではしなくても、ということでしたので、エンジンルーム内、ヘッドライトの裏でコネクターを差し替えると復帰できるようにしました

ということで、作業はフロントバンパーの脱着になります

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付B
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付B posted by (C)AQUA

こちらの車両の3灯式LEDヘッドランプのウィンカーは、ヘッドライト底面にソケットがあるため、エンジンルームから取外しにくくなっています
純正復帰させるときにこの位置ですと大変なので、配線を延長してコネクターにします
きちんと配線処理を施すため、バンパーを取り外しての作業です

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付C
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付C posted by (C)AQUA

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付D
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付D posted by (C)AQUA

ヘッドライトを取外し、底面にあるウィンカーのハーネス切断し、延長加工します
大掛かりな作業で、通販で購入しても取り付けられない…という方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。
シーケンシャルウィンカーLEDのキットは車種別になっており、同梱の取付説明書ではなるべく簡単にお取付できるように解説してあります。
こちらのカローラツーリングでも、標準の取り付け方ではバンパーを脱着しなくても可能なように解説しております

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付G
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付G posted by (C)AQUA

この場をお借りしましてシーケンシャルウィンカーLEDの製品紹介をさせていただきます

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付F
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付F posted by (C)AQUA

上の画像は2色タイプの製品画像です
商品ページには載せておりませんのでこちらでご紹介です
発光体のLED封入のシリコン、こちらは車種ごとに長さを設定して封入しており、防水です
黒いボックスが発光を制御するコントロールユニットです
40×20×10(㎜)と小型、内部基盤にはコーキングを満たして防水処理しています
その先の3本の配線の中継に防水コネクターを付けています
これには意味がありまして、なくてももちろん配線すれば動作しますが、メンテナンスを考えてコネクターにしています。
ちょっと切っておきたいなーなんてときはここを抜けば機能しなくなります
ほんのちょっとした心遣いととらえていただけましたら幸いです

今回お取付いただいたシーケンシャルウィンカーLEDは「オレンジ単色タイプ」です
全3タイプ揃えてまして、
ブルーイルミネーション+シーケンシャルウィンカーの「ブルー/オレンジ」
ホワイトイルミネーション+シーケンシャルウィンカーの「ホワイト/オレンジ」
そしてイルミネーション機能を持たず、シーケンシャルウィンカーのみの「オレンジ単色」です

イルミネーションタイプは、オレンジはもちろんウィンカー連動にて流れるウィンカーになりますが
ブルーやホワイトは、例えばスモールランプ連動で点灯させたり、アクセサリーやイグニッションと連動させればデイライトとして点灯させることができます
つまり、配線は片側で3本だけなんです
それを車種ごとに画像付で取付説明書をお付けしてますので、取付に不安な方でも是非DIYチャレンジしてみてはいかがでしょうか

さて、製品特徴をお話ししましたが、そうするとイルミネーション機能を持たない「オレンジ単色」ってなんか損じゃない?
と思われてしまうかもしれませんね
しかーし!
オレンジ単色にはオレンジ単色なりの特徴を持たせております
ブルーやホワイトのタイプは、オレンジのLED一つずつの間にブルーもしくはホワイトを配列しています
厳密には一列配置ではないのですが、単純にたとえば「青・橙・青・橙・青・橙・青・橙・…」という具合です
この配列の「青」もしくは「白」のところに「橙」を配列させているのがオレンジ単色です
お判りでしょうか?
同じ車種でみれば、オレンジが倍入っていることになります
これにより、オレンジの発色が鮮やかで明るく、シーケンシャル時の流れが滑らか、これがオレンジ単色の特徴です

このように、それぞれに特徴がありますので、愛車のカスタム状況に合わせたイルミネーションチョイス
機能を考えたチョイス、などなど選び方はそれぞれです

ヘッドライトをカラ割して唯一無二のカスタム、というのもカスタムであれば
今回紹介しましたシーケンシャルウィンカーLEDをDIYで取付するのもカスタム
ご自身で取付すればまた愛着度が高まりますし、オススメですよ

さて(汗)
長くなってしまいましたがこんな紹介でご理解いただけましたでしょうか(汗)
少しでも気になってホームページやユーチューブも覗いていただけたら幸いです




Yさま、ご来店ありがとうございました

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付E
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付E posted by (C)AQUA

カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付H
カローラツーリング シーケンシャルウインカー取付H posted by (C)AQUA

ご閲覧の皆様、最後までありがとうございます
ざっきーでした








^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^







Youtube_banner_Main



Youtube_banner_Sub




bnr-provider



正社員・アルバイト募集



aqua logo


sp_bnr_blog


sp_bnr_minkara


sp_bnr_twitter


sp_bnr_facebook


sp_bnr_instagram


sp_bnr_used


sp_bnr_youtube


・定休日のお知らせ

水曜日・イベント日が定休日となります。

■ 連絡先━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 [販売業者]   株式会社AQUA
 [所在地]    〒399-0036 長野県松本市村井町2丁目15番13号
 [電話番号]   0263-85-7818
 [FAX番号]    0263-85-7819
 [E-Mail]    info@aqua-alarm.com
 [ホームページ] http://www.aqua-alarm.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Posted at 2020/06/28 20:21:02 | トラックバック(0) | 流星ウインカー | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

☆カーセキュリティ専門店ショップ☆ ★AQUAです★ AQUAは長野県松本市にある県内でも数少ないカーセキュリティの専門店です。 カーセキュリティ取付...

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2025年7月11日に納車になりました。 カット済みプロテクションフィルム、カット済みシ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ムーヴが2025年7月3日に納車になりました。 車種別カット済みプロテクションフィルム、 ...
レクサス GX レクサス GX
レクサスGXが2025年6月29日に納車になりました。 カット済みプロテクションフィルム ...
マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-80 PHEVが2024年10月18日に納車されました。 カット済みプロテクション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation