• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanagidaのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

今日の作業。20200122

今日の振休です・・・・



さて。

alt
巻けたので取り付けました。
あとは馴染むのを期待しましょう。


alt
コラム下のカバー。
フォグランプスイッチもシガーライターもありません。
シガーライター(アクセサリソケット)はほしいけど
穴の開いてないカバー加工するのもったいないし・・・





alt
何故か 
スイッチもライターもついたカバーがあった(笑)ので
2個イチしてスイッチなしライターつきにしました^^;

  
alt
シガーライターの配線はハーネスにビニテで固定されてました。





alt
トランクのカーペット。
ホチキスの針がバッテリーの影響で溶けてます・・・



alt
落ちていた針金で固定しておきました。



alt
すっきりしました^^




alt
ボンネット内も復旧。
こちらもだいぶ綺麗になりました。




alt
オイル交換しました。
とりあえずHAMPの5W-30を入れておきました。

白煙が出るので固いほうが良いのでしょうが
現状の白煙の量からみて
ピストンリング替えるしかないようです・・・   



alt
エアクリーナーエレメントもHAMPの新品に交換。



 

敷地内で試乗してみました。

アクセルをガバっと踏むと息つきしてから吹け上がります
ガソリンが腐ったにおいがひどいので、
ガソリン替えたら治るかな?
それでも回した感じは緑号より軽い気がします。
緑号は無限のマフラーが入ってるのにな。

加速中にミラー越しに白煙が見える(笑)
軽く回るのは圧縮が低いからかな?



alt
同じ車が2台は近所の住民の視線が痛い・・・^^;


しばらく黄色号の作業は中断しようと思います。
エンジン下ろすとなると、それなりに段取りがあるので。

先にアクティ(まだ買ってないけど)の作業をするつもりです。


明日から出張が続きそうなのですが・・・
まだ先の予定が未定なのね。


Posted at 2020/01/22 23:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2020年01月20日 イイね!

今日の作業。 20200120


今日は振休でした・・・。
もう1日とらないとダメなんですが
明後日くらいに休むかな・・・


で、作業ですが・・・

alt

ダッシュボードを取り付けました。
ネジがあちこち足りないので、ネジ箱の中を漁りながら
復旧します。


alt

福島にOHに出していたメーターが帰ってきました。
オド・トリップが破損していたので(トリップゴムも)
結局1トゥデイかかりましたがこれは必要経費ですね・・・



alt

早速取り付けしました。



alt

コンピュータを戻して背面も復旧します。

ついでに手持ちの予備コンピュータも取り付けて確認しました。
特にチェックランプもつかず普通に動きました。
最終的には元のアップガレージ仕様に戻してます。



alt

センターの吹き出し口はお約束で分離していました。
以前のオーナーが鼻くそボンド(G17)を盛ってましたが
すべて除去してグルーガンで盛っておきました。
よく見たら左右の爪金具もモゲてボンドで固めてあったので
外して両面テープ止めにしましょう。


alt

助手席も取り付けたので幌を閉めておきます。
特に冬は閉めておいたほうが良いかなと思っています。
(マニュアルにも書いてあったような・・・)


alt

復旧完了・・・と思ったんですが・・・


alt

内気外気の切り替えが動作しません。
モーター壊れたのかと思い外してみたのですが
よくわからないので緑号に取り付けて確認したら動作します。
配線かスイッチのようですね。
またダッシュボードバラすのは勘弁なので
とりあえず次回ダッシュ外すときに確認します。



お遊びですが・・・

alt
オーバル形状のマフラーカッターが好みではなかったので


alt

外したのですが、
純正OPのカッターは1万以上で取引されてたりします・・・


alt

75mmのカッターがあったので・・・


alt

取り付けてみました・・・
中が丸見えで格好悪い・・・・
何か使えそうなもの探そう。



alt

ノーマルハンドルは素っ気ないので



alt
革長ビニールのハンドルカバーを編み込んでいます。
手持ちに黄色い糸があったのでそれで編んでます^^

なじんだら糸を締めてたるみをとっていきますね。



Posted at 2020/01/20 23:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2020年01月19日 イイね!

今日の作業。 20200119PM

alt
エキスパンションバルブ。

詰まってないか確認してみた。


alt
六角レンチでばらせます。

細いシャフト3本>弁?>スプリング>ナット? 
細い管の中の気体が温度変化で膨張して
シャフトが弁を押して開ける構造の様です。
汚れてたけど固まってはなかったです。


alt
新品(笑)を参考にナットを締めておきました。 





alt
ダイソーに行って幅30mmのスキマテープを買ってきました。
スポンジが崩れたフラップに貼りこみます。


alt
ブロアを組んでいきます。


alt
外気取入れ口と金具もスキマテープを新調しました。


alt
Oリングは現物合わせで交換します。
でも主に3種類しか使わない気が・・・。


alt
取付完了。


alt
センターの吹き出し口もこの後スキマテープを新調。


ダッシュをつけようと思ったんですが
ヒューズボックスからアクセサリー電源を引っ張り出してからにします。
助手席にもルームランプ?をつけるのでその線も引くかな。








alt
デッキの奥のほうから小銭入れが出てきました・・・
スペアキー2本・金山さんの印鑑・970円

スペアキーの1本はこのビートのものでした^^


Posted at 2020/01/19 21:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2020年01月19日 イイね!

今日の作業。 20200119AM


今日・明日とお休みです^^

昨日のシングルピックに触発されて
車庫に行ってビートルのバッテリー積んで
エンジンかけようと思っていたのですが
バッテリーが放電してました・・・^^;



なので自宅作業。

alt

このままではダッシュボードがつけられないので
エアコンの掃除をします。


alt

ブロア>エバポ>吹き出し口切り替えが一直線に並んでます。


alt
まずはブロアを外します。
コネクタを抜いて、プラスネジを緩めて鉄バンドを外して
M6のボルト・ナット各1本外せば取れ・・・ない(笑)

黄色のダッシュボードのステイを外したら取れました。


エバポ側は
alt

ボンネットの中で配管を縁切りして

コネクタを抜いて、プラスネジを緩めて鉄バンドを外して
M6ボルト3本外し
ドレンホースが車外で輪っかにはまってるので抜いておいて
手前に引っ張れば抜けます。


alt

想像よりきれいでした^^

かなり前からエアコン壊れてたのか
冷暖房使わない人だったんでしょうか?


alt


alt

殻割してみましたが今までの他車に比べればはるかにキレイ。
一回くらい洗浄してるのかな??


alt

内気外気切り替え。ビートは豪華に電動です^^



alt


alt




alt

ばらしました。

とりあえず、ファミリーフレッシュもどきで洗い中です^^










そういえばダッシュボード戻す前に
電源を引くのも忘れずに・・・
Posted at 2020/01/19 12:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ
2020年01月07日 イイね!

今日の作業。 20200107


黄色ビートを車庫に入れました。

エヤコンの確認をしたいのですが、外は寒いしね^^;

alt
ボンネットの中、ここに口金があります。 


alt
ワンタッチカプラを取り付けて真空引き。

大丈夫そうですね・・・




 alt
初めて幌を開けてみましたよ。



 alt
助手席外した。

何故かイリヂウムプラグが1本出てきた・・・^^;



alt
コンピュウタとメインリレイ。



alt
見た目ボロイけどチェックランプはつかないので優秀。



alt
蓋を開けてみた。


alt
特に液漏れっぽいとこは無いようで 一安心。


alt
裏もキレイですね。




で、


問題が。





  


alt

alt
ホンダ純正コンピューター ビート
未チェック現状販売・・・

どう見てもアップガレージの訳ありコーナーの出身・・・



alt
ハンドルが気に入らんのでゴミ箱にポイして・・・


alt
純正に戻したよ。  

緑号も見にいったときは同じヨロヨロのハンドルだったけど
ノーマルに戻してもらって納車。ポイした。





で、



気が付いたら・・・・












alt
・・・(爆)




alt
ビートは簡単に外れるのね・・・。


  
alt
これは当時の?20周年?



alt
ワイパーゴムがびろ~んって。


alt
とりあえずその辺にあった中古に替えておいたよ。  
Posted at 2020/01/07 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート PP1 黄色号 | クルマ

プロフィール

「@★こうめてるぞう★  ウチのヨメ様にお見舞いで貰えるんですかw」
何シテル?   04/21 13:44
********* 注意事項 当方の購入する中古車はすべて格安現状販売車です ショップには一切責任はありません お間違え無き様 *******...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル マルニ (フォルクスワーゲン ビートル)
2025年4月~現在 1971年モデルの1302です (1971年5月14日生産) ど ...
フォルクスワーゲン ビートル コンバーチブル (フォルクスワーゲン ビートル)
2010年3月~現在      1978年7月登録 スーパービートルコンバーチブルです ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2014年6月~現在      2014年6月5日納車 1994年2月17日登録の ...
ホンダ バモスホビオバン ホビヲ2号 (ホンダ バモスホビオバン)
2013年7月~現在      2013年7月21日納車。 ホビオ・プロ  2WDの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation