• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月07日

6月7日水温センサー交換☆

6月7日水温センサー交換☆ タイトルは6月7日となっているが、実際に作業したのは6月4日(ノ∇≦*)♪


エンジン始動時のかかりがイマイチよろしくないヽ(`Д´)ノ
アクセル踏みながらかければ問題ないんだけど。

色々と情報を集めている内に水温センサーが怪しいと言う事となり、
ディーラーに水温センサーを取り寄せてもらった☆

水温センサー「22630-44B20」
2,972円(税込)

※R32はメーターへ繋がる水温センサーと、ECUへ繋がる水温センサーがありますが、ECU側の水温センサーです。

本日交換(ノ∇≦*)♪

新旧式並べてみると、太さが若干違う。
新しい方がセンサー部分が若干細くなっている。
銅ワッシャーが付いていて、シールテープを巻かなくてもそのまま取り付けられるとの事。

取り付けは至って簡単で、カプラー外して19mmのナットを緩めるだけ( ̄ー ̄)ニヤリッ
新しいのを取り付けたら向きが横になってしまったが..何だかそっちの方がカプラーが自然に付く感じ♪

さて..一旦バッテリー端子を外しコンピューターをリセットさせてからエンジン始動!!ヾ(≧▽≦)ノ

..症状治ってないしw

今他に出来ることは、AACバルブとエアフロの洗浄☆
と言う事で本日はそれをこなして作業終了(*´Д`)

また明日にでもエンジンかけてよう..変わってない気がするけど、
車にとって悪い事はしていないから良しなのだv(。・ω・。)


後日談..エンジン始動時のかかりは若干良くなった気もしないでもないが、
多分変化なし(。´Д⊂)

水温センサーではなければ、恐らくエアレギュレーターだろうなぁ。
パワトラやエアフロの場合は、全体的に調子が悪くなるとの事。
自分の車は始動時のみなので。

修理はまた後日☆

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/06/07 20:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation