• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

進行中(ノ∇≦*)♪

ンパー補修の続きをしております(ノ∇≦*)♪

ドアミラー塗装に押されて、バンパー補修の進行が滞っていたが本日はバンパー補修☆
とは言っても、先日リカバリでウレタンクリアを塗った場所をヒタスラ研ぐだけである(ノ∇≦*)



大まかな部分を研いで、細かい部分はまた明日以降へ(・-・*)

バンパーの車体への取り付け方法についても考える時期である(。-`ω-)
「レインホースに穴を開けて取り付ける」と言うのが基本だが、

「穴あき加工済み32GTRレインホースへ交換(# ゚Д゚)」

が一番イイ気がしてきている(●´艸`)☆
と言うのも、今後前置きインタークーラーを仮に取り付けると考えた場合、
またその都度、インタークーラーに合わせてレインホースを加工する必要が出てくる((*´∀`))

だったら、最初からレインホース用に隙間が開いている32GTR用を取り付ければOK。
しかもポン付け( ̄ー ̄)ニヤリッ

そんな計画を練っております
ぽぽぽぽ~ん((*´∀`))((*´∀`))
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2011/06/29 20:04:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

8月23日土曜日は厚木のオフに参加
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年6月29日 23:41
こんばんは♪

フロントはGTR化計画ですか~(^_^)

普通のスカイラインとGTRってレインホースも違うんですね、そういえばGTRは純正前置きインタークーラー!

最近は湿度が高く塗装時に気を使いますよね~
コメントへの返答
2011年7月1日 12:30
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

フロントGTR化計画..ヾ(´▽`;)ゝ
やはりそうなってしまいますかw
特に真似たいとかないんです..結果そうなってしまうだけでb

本当はGTSのフェイスが好きなので、ボンネットをGTS形状に変えたいのですヽ(´ー`)ノ
(カーボンボンネットきぼんぬ)

塗装は湿度が高いと水分を含んでしまう..とか言う話らしいですが..全く気にした事がありません(‐”‐;)
2011年6月30日 10:56
がたのすけさん エボ太郎さん
(*」´∀`)」コンチワァァァァァァァァァァァァ

いよいよ 取り付けが近くなってきたんですね?
完成したら「GT-R改」じゃなく「GT-Rかい?」
Rかよって言う突っ込みのステカを貼っても
いいですか?(*゚ー゚)=○)゚O゚)
油性マジックで手書きの方がいいかしら?
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゴメン・・・


ひとつ前のブログコメ
すっぽ抜けたのは32だよぉ(笑)
コメントへの返答
2011年7月1日 12:34
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

まぁGTR純正バンパーじゃないので、GTRフェイスになる訳ではございませんw
あ、だからこそむしろ「GTRかい?」でイイのかw

GTRの良さはフェイスもそうですがく、やっぱりボディーのラインだと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

そういう意味ではR33はGTSでもカッコエエ~!!って思うのであります(●´艸`)

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation