• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月25日

レッツ踏むゾウ君☆(空気圧調整編)

日の洗車時に左前タイヤが潰れている感じがするのを発見(ノ∇≦*)

そこで、フットポンプ「踏むゾウ」君で空気圧を調整する事に(。・ω・。)v
※踏むゾウ君の画像は先日のブログを見てくださいw

まずタイヤの空気圧を測定する(。-`ω-)
空気圧を簡易に測定する為に、こんな物がある。



使い方は、左の頭の部分をキャップを取ったエアバルブに差し込む。



そのまま、エアバルブに頭を押し込むと..



筒の中から定規みたいのがタイヤの空気圧により飛び出して、現在の空気圧を表示する(* ̄∇ ̄*)
写真だと見づらいが、定規みたいな部分に0.1kごとに線が引いてあり、出てきた分で測定が出来る。

今回測定した結果、基準値の2.1kの空気圧が測定された(・-・*)
と言う事は..空気は抜けていなかった事になる。

タイヤが凹んでいるように見えたのは、タイヤと地面との設置面の影響だという事だろう(。-`ω-)


「踏むゾウ」君の出番なし..終了(# ゚Д゚)


と言うブログは寂しいので、とりあえず踏むゾウ君を使う事に( ̄ー ̄)ニヤリッ

個人的にタイヤは少し固めが好きなので、前輪の空気圧を2.2kに設定する事にした。
早速セッティング(≧∇≦)!!



とりあえず40回位ポンピングしてみた(・∀・)♪
そうして測定したら2.5kとかになっており..結構勢い良く入るのね(●´艸`)♪

上手く空気を徐々に抜いて、2.2kに調整完了(。・ω・。)v
※差込を中途半端に差し込むとエアを抜くことが出来ますb

ついでに後輪も測定するとどちらも2.0kになっていたので、こちらも空気圧を調整☆
何となく2.3kに調整して完了~ヾ(@^▽^@)ノ

本来グリップ走行する人は、後輪は空気圧少な目の方が良いと思うんだけどね。
でも街乗りする分にはそんなに気を使わなくって大丈夫でしょう(* ̄∇ ̄*)

思っていたより踏むゾウ君が役に立つ事が分かり、良い買い物をしたなぁって満足ポポポポーン((*´∀`))♪

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/08/25 15:23:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

本土最終日!
shinD5さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 15:55
実はタイヤ自体に問題あったりしてww

踏むぞうくん結構使えますね!
買おうかなw
コメントへの返答
2011年8月25日 20:12
タイヤに問題∑(#`皿´ノ)ノ?!
..大いに考えられますね(。-`ω-)

一応先日高速を走行してきて違和感は無かったので、そんな簡単にはおかしくならないとは思いますが(@@;
とりあえず他の場所に車を置いた場合、タイヤがどの様に撓んでいるか確認する必要がありそうです(・-・*)☆

踏むゾウ君は確か600円位だと思いました(●´艸`)♪
安いけどいざと言うときに安心かもですb
時折スペックタイヤの空気圧も見てあげれますw
2011年8月25日 16:11
がたのすけさん sunny-brさん こんにちは♪
(((o≧▽≦)ノ彡↑怖いコメが(笑)
踏むぞうくん・・・ネーミングが素敵です
買って正解ですね(o^-')b

空気圧
こだわりのない生活を送っている私が唯一
コダワル所です!鬱陶しい位にヾ(・ε・。)ォィォィ
書いていて気付いた!最初に教えて貰った
人達の影響なのね(-"-;)
これを期に 少し基準を変更しようっとぉ

踏むぞうくん・・・一生この名前は忘れられない(爆)
コメントへの返答
2011年8月25日 20:16
こんばんはあヾ(@^▽^@)ノ
ネーミング..本来「君」は付いてないのですが、何故か「踏むゾウ君」って呼びたくなるネーミングですヾ(´▽`;)ゝ

ロップさんは空気圧拘るんですね!!
でもドリフトする人はかなり重要な部分なんじゃないでしょうか??
タイヤの設置面積とかで車の挙動が変わってきますもんね(ノ∇≦*)

自分は挙動とか関係無しに、固めにして燃費を稼ぐという..((*´∀`))w




踏むゾウくんを..踏むぞぉ!!ヾ(*`Д´)ノ





( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!


(゜〇゜;)グフッ・・・グデッ(o_ _)oバタッ。
2011年8月25日 19:01
こんばんは♪

スティックタイプのエアゲージ便利ですよね、嵩張らず簡単に携帯できます(^_^)

ふむぞう君はドMなのか気になってしまいます(笑)
でもかなり勢い良く入るんですね!
コメントへの返答
2011年8月25日 20:20
こんばんはヾ(@^▽^@)ノ

このエアゲージ..随分昔(乗り始めの頃w)から持っていたのですが、ココで役に立つとは思いませんでした(●´艸`)w

踏むゾウ君はドMですね..ヾ(´▽`;)ゝ
踏む度に「キーコキーコ」と甘い音を出していました( ̄ー ̄)ニヤリッ

思ったより一回のポンピングで空気が入ることが判明しましたヾ(≧▽≦)ノ
これで空気圧調整の為にスタンドへ行く必要がなくなりました(。・ω・。)v☆
2011年8月25日 22:16
俺のは扁平タイヤなんで前が2.6、後ろは4キロ入れてます(笑
ドリフトしてた時の名残でアホみたいに空気圧入れちゃう癖が(ゝω・)☆(←
おかげさまで燃費は良いです(´ω`)
コメントへの返答
2011年8月26日 13:03
タイヤの扁平率によって空気圧って変わるものなんですね(。゚ω゚)!!
タイヤとかホイールとかの知識はほぼゼロに等しいので(;´Д`)

やはりドリフトする時は空気圧高めに設定して地面との設置面積を減らすんですよね(ノ∇≦*)
ドリフトできる人は本当に尊敬のまなざしです(●´艸`)☆彡

空気圧高めでタイヤが固い感じが自分は好きですね~!!でもドリフトは出来ないし、しないです(* ̄∇ ̄*)w
2011年8月26日 9:50
踏むゾウ君、Let's踏み踏み♪ヽ(^o^)丿
結構パワフルな性能をお持ちで。
さすがドMの踏むゾウ君、踏まれれば踏まれるほど良い仕事するんですね♪
僕はエーモンの安いエアゲージ使ってますが必ず測定時にシュ~って空気漏らしてしまいます・・・
コメントへの返答
2011年8月26日 13:07
ふみふみ~ヾ(@^▽^@)ノ♪
思ったより全然パワフルでしたw

仕事をしっかりこなしたのは、ドMで踏まれて嬉しかったんですね(ノ∇≦*)☆彡
と言うか、踏まれるのが仕事!!踏まれないと踏むゾウ君の存在意義がないヾ(*`Д´)ノ!!

ど..どこまでドM!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

自分が使っている測定器も、バルブに一気に押し込まないと「ピュー!!」って笛みたいな音が出ます( ̄ー ̄)ニヤリッ♪
2011年8月27日 0:48

こんばんは♪

踏むゾウ君って、空気圧の測定と空気入れの部分が別物になってるんですね・・・;

自分がホームセンターで買おうか迷った時は、てっきりあのインジケーターで現在の空気圧の測定をやってくれるんだと思ってました。笑

定規が出てくるギミックは可愛すぎる☆
コメントへの返答
2011年8月27日 12:19
おはようございますヾ(@^▽^@)ノ

踏むゾウくん本体に空気圧のインジケーターが付いていますが、かなり適当な作りなので残念ながら全くあてになりません(-"-;)

もっと値段のする良いものであれば、多分ちゃんと測定出来るほど精度の高いインジケーターが付いているのだとは思いますがヾ(´▽`;)ゝ

定規が出てくる測定器は日本製なので、ある程度信用できると思います(ノ∇≦*)
「むにょっ(。゚ω゚)」って出てくる感じ、可愛いですよ(●´艸`)♪

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation