• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

燃料フィルター交換☆

料フィルターは8年程前に交換していたと記憶している(ノ∇≦*)
その時も自分で燃料フィルターと切り売りの燃料ホースを購入して交換した(。・ω・。)v


年間の走行距離が少ない自分の車は、年数は経てど走行距離が伸びないので燃料フィルターもさほど
汚れていないだろうと思っていた(* ̄∇ ̄*)

しかし燃料ホースの劣化具合もあるだろうと思ったので、今回交換する事にo(*⌒―⌒*)o☆彡


準備したのは燃料フィルター、純正相当品の社外品である(・-・*)



「Nitto FILTER」..何となく「ニトロフィルター」と読めるのは自分だけだろうか(-"-;)

それとSTARFLEX製の燃料ホース2m、インジェクター対応ホースです(・-・*)




燃料系の作業は火気厳禁ですヾ(*`Д´)ノ!!
蚊取り線香も焚けないので、虫除けスプレーで対策しましょう~( ̄ー ̄)


燃料フィルター交換作業時には、ホース内に掛かっている「燃圧」を除去する必要があります(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
※燃圧を除去しないでも作業出来ますが、ガソリンが噴出しますw

方法は簡単です(。・ω・。)v

1.燃料キャップを外す



2.燃料ポンプのヒューズを抜く
 R32GTSの場合、上の段の右から6番目の15Aのヒューズです♪



3.この状態で10秒程クランキングしますd(・ω・´。)
 もしかしたら最初3秒位エンジンかかるかもだけど、その後またクランキングします♪
 ※バッテリーが弱っている場合は充電してからクランキングしてください。


これで燃料ホース内の燃圧は除去完了~(≧∇≦)!!
燃料給油口からゴミが入ると嫌なので、燃料キャップは軽く締めておきます☆


そして燃料フィルター及び燃料ホースを交換しますo(*⌒―⌒*)o
なお、燃圧を除去してもガソリンは多少もれるので、作業時は要らないタオルがあると良いと思いますb

燃料フィルターはエンジンルームの運転席側。
サージタンクの斜め下、ブレーキマスターシリンダの下辺りに隠れています(・∀・)



燃料ホースを外しつつ、燃料フィルターへアクセスしていきます(ノ∇≦*)☆

ちなみに、燃料ホースは「デリバリ」「リターン」の2本のホースがあるので、どのホースがドコに繋がって
いたかを予め覚えておく必要があるかと思います(。・ω・。)v

作業前に何枚かホース周辺の写真を撮っておくと良いかもしれません(*^-^*)♪



外れた燃料フィルターからは..



ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

どす黒い液体が出てくるではないか(# ゚Д゚)!!
※駐車場を汚してゴメンナサイm(_"_)m


確か前回交換した時にはこんなに黒い液体が出てきた記憶はないのだが..Σ( ̄ロ ̄lll)
ドンだけフィルター詰まって、ドンだけ汚いガソリンが送られていたかと思うと..((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


お約束の新旧比較写真デス(・ω´-ゞ)^☆
左が今まで装着されていたフィルターで、右が今回交換のフィルターb



外側からじゃ中の汚れが見えないからこそ、定期的な交換が必要なのかもしれません(´・ω・`)

結果、燃料フィルター交換して大正解でしたヾ(≧▽≦)ノ!!


燃料ホースは今まで付いていたものと同じ長さにカットして付け替えるだけ~(´▽`*)♪

と言うわけで、外したのと逆の順番で燃料ホースや燃料フィルターを取り付けて行く訳ですが、
途中、燃料ホースクランプの小さい部品をエンジンルームに落下させ..行方不明(;´Д`)

→燃料ホースを留めるクランプが無いとホースを留める事が出来ない(TωT)


車の下を見回しても落ちていないので、アンダーカバー上に落ちているだろうと推測(。-`ω-)
車を持ち上げてアンダーカバーを外して見てみたけど..「無い(# ゚Д゚)!!」




どうしようも無いので..「漢のタイラップ留め(`Д´)!!」
※2箇所




燃料ホースクランプはネットで購入しときました..(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
それが届くまでは無理な走行は出来ない為、交換後のインプレも書けないと言う(ノД`)・゜・。

しかしながら、エンジンのかかりは良くなったし精神衛生上スッキリしましたヾ(@^▽^@)ノ♪
また後日、燃料ホースクランプを取り付けた後にインプレいたします☆



◆おまけ
自分のR32はリアウインド左上のモールが浮いてしまっていましたが..




暑い日が続き、モールが熱で伸びているらしく、一時的に手で元に戻せるみたいです(●´艸`)w



夏限定なのかなw
でも、これで強力に接着すれば剥がれないかもしれませんね~(ノ∇≦*)w
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/07/18 21:27:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年7月19日 8:01
ご存知かもしれませんが、Z32純正の燃料フィルターにすると容量アップしますよ(^o^)

性能はあまり変わらないと思いますが、見た目がかなり大きくなるので気持ちの問題です(*´艸`)
コメントへの返答
2012年7月19日 23:17
Z32の燃料フィルターの事は一応知っていました(ノ∇≦*)
容量がUPする分、多分燃料が流れる際の抵抗も減るのだと思います(*^-^*)♪

自分の車はほぼ純正に近い軽いブーストアップ程度なので、燃料フィルターは純正相当品で良いかなとヾ(´▽`;)ゝw(安かったのもあるのですがw)

Z32の燃料フィルターは写真でしか見た事無いのですが、デカくてかなりしっかりした作りに見えますよね!!気持ちの問題以上に効果があると思われますヾ(@^▽^@)ノ☆彡

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation