• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月12日

O2センサー交換(取り付け編)☆その2

「O2センサー交換(購入編)☆その1」の続きでございます(ノ∇≦*)☆



購入した「BOCSH」のO2センサー「LS5726」汎用品です(・-・*)
つまり、HCR32用のコネクタなんぞ付属しているわけがありませんヽ(´ー`)ノ


ではどうするかと言うと..(。-`ω-)
純正のO2センサーに付いているコネクタをそのまま再利用しますヾ(≧▽≦)ノ☆


では早速作業開始~ヾ(@^▽^@)ノ


まず車からO2センサーを外してくる必要があります(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

O2センサーを外すには「O2センサーソケット(22mm)」と言う特殊工具が必要なのです。
※無くても外せるかもしれませんが..あった方が良いと思います!!

そしてHCR32のO2センサーの場所は、手前から見てエンジンルーム右奥の辺りに付いてます(●´艸`)w



とても固くしまっている部分なので、ネジ部分には潤滑剤を吹き付けておき暫く放置します(´▽`*)
その後コネクタを外します(・-・*)

これに「O2センサーソケット」を被せて..必殺の「延長パイプ(# ゚Д゚)」で外します((*´∀`))☆



以前2011年11月1日「O2センサー洗浄☆」のブログUP時にO2センサーの外し方を記載しておりますので、
もし外される方がいらっしゃいましたらそちらも参考にして頂ければとおもいます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


そして、外れたO2センサーはコチラ(`Д´)




コネクタを再利用するので、必要な部分を切り取ります(。・ω・。)v
そして配線部分には気休めですが熱対策として、熱で収縮するチューブを被せておきました☆



このコネクタから出ている3本の線と「BOCSH」のO2センサーから出ている3本の線を繋ぐわけですが..
配線を繋げる為のアイテムが付いてきますので、それを使ってみました(・-・*)


まずコネクタの方から..アイテムのフタと、多分防水の為だと思われる黄色い物を通しますd(・ω・´。)



灰色の棒みたいなの(笑)を配線の先に取り付けますd(・ω・´。)



同じように今度はO2センサー側も、アイテム本体と、多分防水の為だと思われる黄色い物を通しますd(・ω・´。)



灰色の棒みたいなので配線を繋ぎ合わせますd(・ω・´。)



ここで大事な事があります(# ゚Д゚)!!

◇O2センサーから出ている3本の線(画像左側)の内、

2本の白い線が「ヒーター線」、1本の黒い線が「センサー線」です(・-・*)

◇コネクタから出ている3本の線(画像右側)の内、

赤と黒の線が「ヒーター線」、白い線が「センサー線」です(・-・*)


「センサー線」同士を必ず繋ぐようにしてくださいo(>ω< o) (o >ω<)o!!
※間違って繋ぐと壊れます(´・ω・`)ショボーン

それ以外の4本の「ヒーター線」は、どんな形でも繋がっていればOKです(≧∇≦)ノ☆

※他の車種の配線の色につきましては分かりかねますm(_"_)m※


そしてアイテムをドッキング~ヾ(≧▽≦)ノ☆



これでO2センサーとコネクタの配線が繋がりましたヾ(@^▽^@)ノ♪



何だか不恰好ですねぇヾ(´▽`;)ゝw


後はこれを元通り取り付けるだけです(。・ω・。)v



配線を接続するアイテムがやけに大きいので配線の取り回しに少々悩みましたが..(‐”‐;)
(普通に圧着端子な等で接続してあげれば良かったかもですw)



とりあえず純正のコネクタにおんぶさせる形で取り付けてみました(´▽`*)♪


取り付けが終わったら、バッテリー端子を暫く外してECUをリセットしてあげます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

その後、エンジン始動(# ゚Д゚)!!



その結果につきましては、また次のブログでヾ(´▽`;)ゝw
仕事に行く時間となってしまいました..(´・ω・`)ショボーン

果たして無事に作動するのか..(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

→To be continuedヾ(≧▽≦)ノ☆彡



..引っ張りすぎ(ノд`@)?
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/07/12 20:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

王将で日替わりAセット〜♪
シロだもんさん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

近場をドライブしてきました😊
WALLEさん

最近は……
takeshi.oさん

残された黄色い痕跡
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2013年7月12日 21:49
う~ん、結果が気になる~(ーー;)

それより、センサー外しの延長パイプメッチャ長いっすね~( ´∀`)
緩まなかったらクルマごとついてきそう(笑)

コネクターは...

ま、汎用品ですからね( ´艸`)
コメントへの返答
2013年7月13日 15:57
延長パイプ長いですよヾ(@^▽^@)ノ
かつてこれで外れなかったナットは..1つだけデス(●´艸`)☆

純正部品でコネクターのみ購入とか出来れば良いんですが..でも探せばコネクターだけ売っているお店もあるそうですo(*⌒―⌒*)o♪
2013年7月15日 2:17
わくわく`・ω・´

がたさんのスキルがパナイ件!!

これだけ自分で弄れると楽しいですね!!

僕も出来る限りの自分で弄りたいので羨ましいです♪
コメントへの返答
2013年7月15日 13:58
ワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪

ヾノ≧∀≦)oイエイエ!!自分の車弄りなんて誰でも出来る範囲ですから..ヾ(´▽`;)ゝ

ホント凄い人はエンジン乗せ買えとかばらして洗浄とか..((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
上にコメントいただいているラッシ~さんとか恐ろしく凄いですからヾ(*`Д´)ノ!!

車弄りは出来る範囲で楽しくが良いかなと思います(*^-^*)
洗車も立派な車弄りだと思っておりま~す(●´艸`)w

プロフィール

「ドアミラーカバー交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48376009/
何シテル?   04/17 16:05
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation