• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

O2センサー交換(レビュー編)☆その3

「O2センサー交換(取り付け編)☆その2」の続きでございます(ノ∇≦*)☆

「O2センサー交換(購入編)☆その1」コチラ(・-・*)


前回はO2センサー「LS5726」に、純正のコネクタを繋ぎ合わせましたヾ(≧▽≦)ノ

「BOCSH」のO2センサーは並行輸入品であった為、付属の説明書はすべて英語(´∀`)♪
※並行輸入品とは、海外で流通する予定の商品を現地の業者が購入し、日本の並行輸入商社へと輸出されるもの



ワタクシ、英語ペラペラなので全く動じず(# ゚Д゚)(嘘)

ふんふん、なるほど..OKOKd(゚д゚o)!!



でっしぃずあ・ぺーんヾ(*`Д´)ノ!!



ざっとぃずあ・ですくヾ(`Д´*)ノ!!



フランクフルト(# ゚Д゚)!!

自分の手にかかれば、理解なんぞいとも簡単でした(´▽`*)♪(嘘)


ホントは意味も分からず図を見ながら適当ですヾ(´▽`;)ゝw


さて、「BOCSH」のO2センサー「LS5726」を取り付けてみてのレビューです(≧∀≦)ゞ☆

「R-VIT TypeⅡ」にてO2センサーの電圧の動きを確認(・-・*)
アイドリング時0~1Vの間を頻繁に動いており、今まであったエンジンの振動が無くなりましたヾ(≧▽≦)ノ

そして走ってみた感想としては..「何だかトルクが減った気がする(# ゚Д゚)」デス。
本来であれば、低回転時O2センサーにて理論空燃比に近い状態を生み出すので、トルクは増える筈(。゚ω゚)??

..これだけは謎ですが、O2センサーは元気に仕事をしているようで安心しました(*^-^*)☆


結果、HCR32に「BOCSH」のO2センサー「LS5726」は流用可能ではないかと思われますヾ(@^▽^@)ノ♪


ただし、適合表にHCR32の記載がありませんd(・ω・´。)
これをみて流用される方は飽くまでも自己責任でお願いします(ノ∇≦*)☆



またこれで車を走らせるのが楽しみになりましたo(*⌒―⌒*)o☆



そして作業を終えた次の日は洗車日和でした~(´▽`*)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/07/13 17:00:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2013年7月13日 17:31
がたのすけさん こんにちは(*^o^*)ノ

素晴らしい英語ですね♪石川遼プロ ゴルファーも使っているスピードランニングで勉強したんですね(笑)

勉強しなくていいんです!!ただ聞き流すだけでいいんです OK♪OK~♪(b^ー°)

でも無事に作動して一安心ですね~(*^-^*)v

では僕も英語力の披露を・・・・・・・・・・、










まいか~ ねいむ いずっ あ~る さんご~ じぃ~てぃ~あ~る(大嘘)

なかなかでしょ~(´・∀・`)b
コメントへの返答
2013年7月15日 13:49
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

噂のスピードランニングですね(●´艸`)w
聞き流すだけで「ペラペ~ラ(´▽`*)♪」..になりた~いヾ(*`Д´)ノ!!

ありがとうございます(ノ∇≦*)!!
多分ですが..無事に作動しました!!安く直せてお財布も喜んでおります(^∇^*)♪

Nobleさんの英語もある意味(笑)素晴らしいデスYO(・∀・)b!!
2013年7月13日 17:39
暑い中 お疲れさんです、

画像のガソリンキャップ 〆てね(たまに開けっ放しで運転している方見かけます)Ψ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2013年7月15日 13:50
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

確かにガソリンの扉、たまに開けっ放しで走行している車みかけますね(‐”‐;)

外国では蓋が無くて、代わりにビニールが詰め込まれている車が走ってまして..。
カーブの度に遠心力でガソリンが漏れている車がいました(。゜ω゜)!!
2013年7月13日 18:57
お疲れ様でした(´∀`)

無事に直ったようですね( ´∀`)

がたのすけさんにかかれば英語の取説なんて朝飯前ですね~♪

「これは食べられません」とか書いてありましたか~(笑)
(アメリカ人とかこういう注意書き好きそうです)

トルク減ったんですか?
よくわかりませんがパワーが出る空燃比と理論空燃比は違うようなので、たまたまその回転域では理論空燃比より制御なしの状態がハマったのですかね(´∀`)←テキトーな推測
コメントへの返答
2013年7月15日 13:50
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

無事に直るか心配でしたが、動作は問題ない様で安心しました(*^-^*)

英語で書いてあるにも関わらず、途中まで日本語を読んでいると勘違いした程ですYO!!(嘘)

「これは食べられません」ですか(。゜ω゜)!!
HAHAHAHA(≧∇≦)ノ!!アメリカンジョークデスネ( ̄ー ̄)ニヤリッ♪

トルクは減った様に感じました..もしかしたら気のせいの範囲かもしれませんが(。-`ω-)
パワーが出る空燃比と理論空燃比は違うんですかΣ( ̄ロ ̄lll)?!
てっきり理論空燃比が一番効率もパワーも出るものだと思ってました..いやはや勉強になります(*`・ω・´*)ゝ!!
制御無しの時は燃料が濃い目に噴射されていたと思われるので、それが良かったのかも知れません..これも飽くまで推測ですが(´▽`*)
2013年7月14日 0:05
こんばんは\(^▽^)/!

さすががたのすけさん!
英語ペラペラなところ尊敬します( ´∀`)

トルクが減るとは・・・(_ _|||)
感度の差でしょうか!?
とりあえずは直ったことを喜びましょう(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月15日 13:51
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

もうペラペラペ~ラ♪フナッシ~♪モキュモキュって感じです(# ゜Д゜)!!(謎)

トルクの減少については計測してデータを出した訳ではないので実際の所は分かりませんが、何となくそう感じました(;´Д`)
外気温(高温)の関係や、クーラーをつけて走ったと言う事もあるかもしれませんd(・ω・´。)!!
2013年7月14日 18:10
どうもですww

説明書がすべて英語とわーww
それを片手に作業される
がたのすけさんは素晴らしいww
とりあえず拡大して見ましたが
さすがに拷問に近いものを感じました(笑)
コメントへの返答
2013年7月15日 13:52
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

小さい頃から製品の説明書をろくに読まずに使用していた経験が生きたのかもしれません(●´艸`)w

kumaさんおっしゃる通り、英語の説明書はまさしく拷問です~ヾ(*`Д´)ノ!!
ですので..なるべく見ないようにしましたヾ(´▽`;)ゝw
2013年7月16日 17:13
ひとまず動作したようでよかったですね。
ECUリセットしたそうなので、学習するまではトルクがやや薄いかもしれません。
しばらく走って様子みるといいかも?
コメントへの返答
2013年7月16日 19:57
ありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ

なるほど(。゚ω゚)!!ECUがまだ完全に学習しきれていない可能性もあるんですね(ノ∇≦*)!!

しばらく走ってみて様子みてみますo(*⌒―⌒*)o♪

..でも自分でトルクが回復したか気が付けるかですよね(。-`ω-)
徐々にトルク増していったら、気がつかなそうです(;´Д`)

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation