• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

オイル交換☆

日の「オイル交換☆」ブログでは弟の車である「ステップワゴン」のオイル交換でしたが、今回の交換は

「R32スカイラインでございます(# ゚Д゚)!!」

ステップワゴンと同じく前回オイル交換を実施したのは2013年06月09日なので、約7ヶ月オイル交換無し
状況ですが、事故により修理工場へ入院していた為、走行距離はさほど伸びていないと思われます(≧∇≦)ノ☆

なのでオイルもそんなに汚れてないでしょう~((*´∀`))♪


早速交換作業開始~ヾ(≧▽≦)ノ♪

今回交換の為に準備したオイルは「ホンダ(純正) ULTRA MILD 10W-30 SN」(。・ω・。)v




..の缶に入っている量り売りの「WAKO'S プロステージS 0W-30」です( ̄ー ̄)ニヤリッ
前回のオイル交換では粘度「15W-50」のオイルを投入しましたが、今回は低い粘度を試します(・-・*)♪

粘度が低いと当然油膜が薄く、走行時に油膜切れを起こさないか心配ではありましたが、普通に考えて
「単なる街乗りで油膜切れを起こす訳が無い(。゚ω゚)」ですね(〃▽〃)ワコーズダシ


しばらくアイドリングさせてオイルを柔らかくしてからオイルチャンジャーで上抜きします(ノ∇≦*)



抜いている間に2Lペットボトルの下部を切り取ったモノに、オイル吸収剤の一部を入れておきますd(゚д゚o)



抜き終わったオイルをオイル吸収剤へ~(´▽`*)


..「(# ゚Д゚)!!」



「な..なんじゃこりゃ~Σヾ(゚Д゚)ノ!!」※松田勇作

先日弟のステップワゴンから抜いたオイルの真っ黒具合に驚きましたが、それ以上ジャンヽ(゚Д゚)ノ!!
自分の車のエンジンルーム内が怖いんですけど..(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


恐怖に怯えながら、オイルフィルターの交換へと作業は移ります(llФwФ`)ガクガクブルブル

先ほどの2Lペットボトルの下部をオイルフィルターの下にセットd(・ω・´。)


※画像は使いまわしデス

オイルフィルターを交換する際に、フィルター内に残ったオイルが下に垂れるのを防ぎます(。・ω・。)v

更に保険で、オイルフィルターの下辺りにプラスティックのトレイも準備(・-・*)



無事オイルフィルター内のオイルをキャッチしてくれた模様(ノ∇≦*)☆
下回りも地面も汚さずに済みました(。・ω・。)v



新しいオイルフィルター装着時には、ゴムの部分にオイルを塗っておいてあげますo(*⌒―⌒*)o☆
これはフィルター装着時にゴムの捻れを防ぐ為だと思われますd(゚д゚o)




オイルフィルターの装着が終わったら、オイル投入~ヾ(≧▽≦)ノ☆

2Lペットボトルの上部を漏斗の代わりに使うと、周りを汚さず投入できます(〃▽〃)♪



そして添加剤の「WAKO'S eクリーンプラス」を投入します(・-・*)
(自分は1本を2回分に分けて投入しているので、半分だけ投入です☆)




交換作業終了~ヾ(@^▽^@)ノ☆

エンジンオイルを交換した後は、やはりエンジン音が静かになります(*´・ω・)(・ω・`*)ネー♪
気持ちもスッキリですヾ(≧▽≦)ノ!!..あれだけドス黒いオイル出たのでね( ̄ー ̄)ニヤリッ


そして現在の走行距離(・ω´-ゞ)^☆



140934kmデス(・-・*)

そして前回2013年06月09日のオイル交換時の走行距離は..



140211kmでした(。゚ω゚)

走行距離は723kmなんですが..出てきたオイル黒すぎじゃないかなぁ..((;゚Д゚))マックロクロスケ


..酸化して黒くなった事にしておこう(´▽`*)


交換後のインプレですが、交換前と比べて「非常に軽やかです(# ゚Д゚)!!」
しかし、オイル粘度の効果なのか、新しいオイルへ交換した事の効果なのか正直分かりません(;´Д`)


まぁ..でも精神衛生上で考えれば確実に「軽やか(´▽`*)♪」になりましたw




次に交換するのは花粉の時期ですかな..ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン ※花粉症持ちです
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/01/15 21:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

おはようございます!
takeshi.oさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年1月15日 22:12
お疲れ様です((o(^∇^)o))



これは(゜ロ゜;ノ)ノ



超真っ黒じゃないですかΣ(゜Д゜)


走行距離1000キロいってないのにそれはヤバいですね
(゜゜;)


今、オートバックスでエンジンシャンプーっていうフラッシング剤が売ってるので一度使ってみて下さい
ヽ(*´▽)ノ♪

エンジンがすごく元気になりますよ♪

ふけが良くなって
振動が減ります!♪ヽ(´▽`)/

フィルターって結構簡単に変えれるんですね!
今度は自分でやってみます!(゜▽゜*)
コメントへの返答
2014年1月17日 10:48
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

予想外に真っ黒でしたΣ( ̄ロ ̄lll)!!

実は添加剤の「WAKO'S eクリーンプラス」が遅効性エンジン内部洗浄剤だったりするんです(v≧∇≦)ノ
走行しながらエンジン内部をゆっくり洗浄してくれると言う添加剤です☆

これを投入しているから黒いオイルが出るのかなとも思いますが、走行距離の割に黒かったので
結構ビックリでした(。゜ω゜)
内部の汚れを落としてくれていると言う意味では効果絶大って考えられますがo(*⌒―⌒*)o

オイルフィルターの交換は、フィルターが付いている場所によって交換の難易度が変わると思います(汗)
でも基本的にメンテナンスしやすいような場所についているハズです(*^-^*)
是非自分での交換チャレンジしてみてくださいヾ(≧▽≦)ノ!!
2014年1月15日 23:03
お疲れ様です。

抜いたオイルの色は大体こんな色なので、入れるときのような透明感を保つことは不可能なのかも?と思っています。
レベルゲージで見るとそこまで汚れていないんですけどね…
中に溜まっているスラッジが少しずつ落ちてきているのかもしれない、と思えば距離が少なくてもなんだか効果があるような気がしますね。

真っ黒じゃないオイルを出すためには、いっそバラして薬品漬けと拭きあげによるクリーニングがいるような気がしますけど笑
完全にリビルトですね…
コメントへの返答
2014年1月17日 10:48
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

自分も透明感を保ったままのオイルが出て来る事は不可能かと思います(。-‘ω-)
投入して次の日抜き取りとかだったら..ある程度透明かもですが(●´艸`)w

そうなんですよね、レベルゲージのオイルの色って案外宛てにならない気がします(´▽`*)
あんまり汚れてないなぁ~って思いながらオイルを抜くと、結構真っ黒な事が多いです(;´Д`)

仰るとおり、内部に溜まっている汚れが落ちて来ているんだって思えば、
真っ黒なオイルが出て来る事は、むしろ嬉しい事なんですよね(・-・*)♪

自分で分解洗浄とか出来れば良いんですけどね(´▽`*)
まぁ..自分が一回分解したら二度と元に戻らないと思います(´・ω・‘)
2014年1月15日 23:14
こんばんは+。:.゚ヽ(●´Д`●)ノ゚.:。+゚・

コーシー第二弾ですねwww

1000キロにしては黒すぎなような・・・(。-`ω-)ンー

酸化してしまったのでしょうか?

自分の車も気になってきちゃいました・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


自分も色々とオイルを試してみました!

粘度の高いものから低いものまで色々と試しましたが、効果はわからないまま今に至ります(笑)

しかし、粘度の低いものですと燃費は良くなったような気がしました(*^-^*)

効果の程はいかがでしょうかね( ´∀`)
コメントへの返答
2014年1月17日 10:49
おはようございますヾ(@^▽^@)ノ

2杯目のコーシーはいかがでしょうか~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

今までも同じな距離で添加剤を投入し、交換してまいりましたが..ここまで黒くなかった様な(。-`ω-)
やはり半年も経過しているので酸化もあるんでしょうかね(;´Д`)

さんたろ~さんのオイルはどんなコーシーになっているんでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリッ♪


自分も粘度の差は分かってないと思いますが..何となく粘度が低い方が軽やかかなって感じました☆
燃費は..自分の車ではあまり変化を感じる事が出来ず..いつもの様に燃料計がすぐに下へ向かいます((*´∀`))♪
2014年1月16日 0:37
お疲れ様です〜(≧∇≦)b

今回は700キロで交換ですか(笑)
私がサーキット行かなければ10倍は走ってしまいそうです(^◇^;)

オイル真っ黒ですね^^;
でもオイルにはエンジン内の汚れを取り込む作用もあるので汚れて当然です(^-^)
早く汚れるということはエンジンに異常がないとすればエンジン内の汚れをよく取ってくれる洗浄作用の高いオイルと言えるのではないでしょうか?
逆にオイルが汚れない方が不安です(^_^;)

ただ、エンジンの温まらない程度の走行や始動、停止を頻繁に繰り返すのはエンジンオイルにとって一番過酷ですから一度エンジンをかけたらしばらく乗ってあげましょう(´∀`)
それにRBエンジンは鋳鉄ブロックですのでエンジンのウォーミングアップは現在のオールアルミ製のエンジンより不利ですからね^o^

コメントへの返答
2014年1月17日 10:49
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

700キロで交換です(v≧∇≦)ノ
しかし半年以上無交換で、精神衛生上よろしくないので..(;´Д`)

でも抜いたオイルの真っ黒さを見て交換して良かったと思っておりますo(*⌒―⌒*)o☆

心配になってオイルの事を調べたのですが、自分が投入しているオイルはやはり洗浄効果が高いみたいで、
更にそこに内部洗浄剤の添加剤を加えているので、汚れがごっそり落ちるのかと(・-・*)

そうですね、オイルが汚れないのは嬉しいですがそれも心配ですよね(ノ∇≦*)

確かにオイルにとって過酷な乗り方を自分はしている様な気がします(;´Д`)
やっぱりオイルにとっても車にとっても、走らせないとよろしくないんですねヾ(≧▽≦)ノ!!
ウォーミングアップ+走行をしないとですね~(ノ∇≦*)
2014年1月16日 8:19
がたのすけさん おはようございます(*^ω^*)/ オハ♪

う~ん・・・・・・・・・・、見事に真っ黒くろすけ ですね(゜∀゜;ノ)ノ ウワァー!!

確かに ねんどろミクさん をエンジンに入れるのは不a ・・・・・・・・・・、あっ!! 間違いました(//ω//)

確かに 粘度を低くしたオイルを投入すると油膜切れの不安がありますね。 大人しい普段乗りだと僕も大丈夫では と思います(`・ω・´)b

でも交換タイミングは早めた方が安心できそうです♪

ちなみに、前作[ GT5 ]ではオイル交換時にスタッフさん がクルマの下に潜るシーンがありましたが、今作[ GT6 ]では画面が切り替わって『 交換作業が終わりました 』ってメッセージが標準されるだけで ちょっと寂しいです(笑)
コメントへの返答
2014年1月17日 10:50
おはようございますヾ(@^▽^@)ノ

弟の車より真っ黒だったのは、予想外でした(´▽`*)♪

やっぱり..ねんどろミクさんをエンジンに入れたからでしょうか........あっ!!(//ω//)

そうですね、粘度が低いオイルなので高回転や負担がかかる走行はしないように心がけます(*^-^*)
と言っても、街乗りでは高くても3000回転位までしか回しませんが☆

交換タイミング気をつけないとですよね(・-・*)
オイルの汚れ具合とかこまめに見る様にしてみます(*`・ω・´*)ゝ☆

[ GT6 ]ではオイル交換時にスタッフさんがクルマの下に潜らないんですか(。゜ω゜)
画面が切り変わるだけとは..やっぱり交換作業頑張ってます的な映像欲しいですよね(´Д`。)
2014年1月18日 1:12
お疲れ様ですヾ(@^▽^@)ノ

オオオ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ウゥ!!!
ヽ(゚Д゚)ノキチャネェェェ!!

今回はペットボトルから注入ではないのですねww残念ですww

ちなみにバイクも1000キロちょっとで濃い口醤油のようなオイルに変身します(*´Д`)♪

上のNobleGT-0323さんのコメントのGT5のことで思い出したのですが、GT4も下からオイルを抜いてるシーンがあるんですけど、上から入れてるシーンが無いことが気がかりですw



コメントへの返答
2014年1月19日 16:37
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
ヽ(゚Д゚)ノキチャネェェェ!!

量り売りのオイルは、最初はペットボトルで郵送しますと言われていたのですが、急遽空きのオイル缶になったようです(。-`ω-)

バイクも1000キロで濃い口醤油に変身しますか(。゚ω゚)
やっぱり酸化なんですかねヽ(´ー`)ノ

多分..下からオイルを抜いて、下からオイル投入しているんですよ(●´艸`)www
変態的なオイル交換をしているんだと思いますヾ(≧▽≦)ノ♪

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation