• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月21日

洗車日和☆

洗車日和☆ 日19日に行った「洗車日和(# ゚Д゚)」のブログでございます(´▽`*)♪

洗車日和の前日18日に雨が降りまして、車が非常にドロドロの状態だったので洗車日和ヾ(*`Д´)ノ!!



ちなみに洗車日和した夜に早速雨に降られましたが..何か(# ゚Д゚)??
洗車した後すぐに雨が降ると言うのはお約束なのでもう慣れましたがヽ(´ー`)ノ

ちなみに関東では今日も明日も「曇り時々雨」の予報みたいです(〃▽〃)



その後また懲りずに「洗車日和(# ゚Д゚)」の予定です(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


写真はR32GTS純正ホイールでございます(*`・ω・´*)ゝ☆



自分がR32GTRホイールをまだ持っていない頃、ずっとそれがカッコ良いなぁと憧れがありまして(´▽`*)
ある時、R32GTS純正ホイールを自家塗装してGTRホイールっぽく見せているブログを発見(。゚ω゚)

早速真似してGWの連休を利用して塗ったと言う経緯があります(* ̄ω ̄)v☆
※R32GTSホイールは元々シルバーなのですd(・ω・´。)

塗料は三菱の純正色である「カイザー・シルバー」を利用しておりますヾ(@^▽^@)ノ♪
GTR純正ホイールと比べると暗い色となりますが、なかなか良い色ではないかと自己満足しております(●´艸`)w


バンパーは中古で購入して修復したトライアル製の社外FRPバンパーを付けております(ノ∇≦*)☆



本来であればラジエーターへ風を誘導する為に、バンパーとラジエーターの間は隙間が少ない方が良いのですが
バンパーにはスッポリと隙間が開いております(。-`ω-)
何故ならば、以前このバンパーを付けていた車が前置きインタークーラー装着車だったからですd(・ω・´。)

なので自分もこのバンパーの装着を機に前置きインタークーラーデビューしようと思っていたのですが、
純正ラジエーターなので前置きインタークーラーを装着してしまうと水温に問題が出そうで(;´Д`)

そして今の非力の状態でも車を全く扱いきれていない(ヘタレ)ので、必要ないかなと(´▽`*)

前置きインタークーラーを付けた車は本当にカッコ良いんですけどね~o(*⌒―⌒*)o☆
今はそれも憧れの一つですね(*^-^*)♪
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2014/04/21 15:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

バイクの日
灰色さび猫さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年4月21日 15:59
お疲れ様です。

ここ最近雨が続いてますよね…。
そろそろ梅雨もくるので、ワックスでなんとか弾こうと考えています。

32純正はシルバーだったんですね。
知りませんでした笑
もとからその色のような仕上がりで、騙されました!

前置きにするだけで、印象が変わりますよねえ。
特にスカイラインのバンパーは面積が少ないので、丸見えになりますし。
自分も扱いきれていないインタークーラーが付いていますが、水温は特に上がりすぎてはいないようです。
もしかしたら、平気なのはブーストをかけて、コアを熱々にしないからかもしれません。

RBの辛いところは、前置きにした時のパイプの通し方ですよね…。
ターンフローで同じように戻すのか、クロスフローにして車体に穴を空けるのか。
結局サージタンクをR風にしてクロスフロー組まないと、パイプの長さがさほど変わらない、というのが悲しすぎます。
コメントへの返答
2014年4月23日 13:58
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

1日の内に雨が降ったり止んだりの微妙な天気が続きましたね(。-`ω-)
そういう天気が自分は一番嫌いだったりします(;´Д`)
そうですね、梅雨前にワックスで対策は賛成ですヾ(≧▽≦)ノ!!

32GTS純正ホイールはシルバーだったんですよ(・-・*)♪
ヾノ≧∀≦)oイエイエ!!よく見ると塗装ハゲなどあるので..塗りなおしたいなぁ~と最近は思っております(´▽`*)

仰るとおり前置きICにするだけで印象変わりますよね!!効果より印象の為だけでも前置きへ交換したいなぁとも思います(ノ∇≦*)!!
水温は気にならないですか(。゚ω゚)でももしかしたらプラズさんのR33、社外のラジエーターが入っているのかもしれませんよ(。・ω・。)

ハイプの通し方..効率悪いですよね(;´Д`)
GTSは元々エンジンの構造が前置きIC用に作られてないですから、パイプの通り道は結構強引かと思われ(´ノω・`*)
そうですよね、多分ターンフローでもクロスフローでもあまり長さは変わらないと思います(〃▽〃)
2014年4月21日 19:50
お疲れ様です。

今も雨が降ってます。

GTSのホイール塗装きれいですねー。私だったらムラだらけにする自信が...

ICの部分の隙間はコレで誤魔化すのはどうですかね??
http://www21.atpages.jp/alsskyline/GTRBMP/GTRBMP.html

ICが付いているターボ車がNA車乗りからしたら羨ましいです。(以前のディーゼルMPVに戻りたい...)
コメントへの返答
2014年4月23日 14:10
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

..雨降りましたよね(;´Д`)
翌日改めて洗車しましたが、再び洗車後に雨降られました..ヽ(´ー`)ノ

ヾノ≧∀≦)oイエイエ!!写真の写りが良いだけで、実物を見ると塗装ハゲなど結構目立ちます(´ノω・`*)
E-LVEWさんのほどの技術があれば、塗装がムラになる事は無いと思いますYO(*`・ω・´*)ゝ☆

IC部分のアイデアありがとうございますo(*⌒―⌒*)o☆
実は網は自分も考えた事があるのですが、このままの状態で「この車はGTSですヾ(*`Д´)ノ!!」って主張してても良いかなと勝手に思いまして(´▽`*)♪
他の人から見たら「何じゃあれ??カッコ悪(# ゚Д゚)」だと思いますが..(●´艸`)ww

ディーゼル規制さえ無ければですよねo(>ω< o) (o >ω<)o!!ヨーロッパではディーゼル車の方がエネルギー効率が良いので主流だというのに..(´・ω・`)
NAはNAの良さがありますし、例えばワインディングであればNAの方が、より人馬一体な感覚で気持ちよく走れると思いますo(*⌒―⌒*)o♪

個人的には速いより気持ちよく走れる方が好きなので(*^-^*)☆
2014年4月22日 0:07
こんばんは(*´・ω・)ノ

GTSホイールだったんですね!
かなりキレイに塗装されてますね(*^-^*)
GTRホイールと言ってもサイズに気づかなければ分からないです゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン

自分はバンパーをGTRにした際にICを取り付けましたが、ラジエータは純正品です!
夏場の水温は気になりますが、思っていたほど水温は上昇しませんw
渋滞じゃない限りは大丈夫だと思います(*´∀`)

自分は車体に穴を開けるのが嫌だったのでターンフロー式ICを取り付けました!
たぶんクロスフローとのパイプ長も大差が無い気がしたので( ´∀`)

扱いきれていないのは自分も同じですwww
コメントへの返答
2014年4月23日 14:19
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ

ありがとうございます(ノ∇≦*)!!
ヾノ≧∀≦)oイエイエ!!自分の想像以上に写真写りが良かったみたいで..実物は「(´・ω・`)ショボーン」な仕上がりとなっております(´▽`*)♪

デザインはほとんどGTRホイールと一緒ですもんね..でもやはり迫力が全然違います~o(>ω< o) (o >ω<)o!!

さんたろ~さんは純正ラジエータでしたか(。゚ω゚)
なんと!!思っているより水温は上がらないんですね(ノ∇≦*)!!
..渋滞は前置きIC無くても辛いです(●´艸`)ww

ターンフローはエンジンルーム内のメンテナンスがしやすいですもんね(*^-^*)♪
確かにターンフローにしても、クロスフローにしても、パイプの取り回し的に長さはさほど変わらないと思います(*`・ω・´*)ゝ☆

正直R32GTSって良い車過ぎて、運転技術が追いつくのって難しい気がしています(〃▽〃)※親バカ思考含む♪

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation