• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

燃料ホース交換☆

業は1月26日となりますが、エンジンルーム内一部分の「燃料ホース交換☆」作業を行いました(ノ∇≦*)

今の時期は乾燥している日が多く、燃料系の作業に不向きです(;´Д`)

何故ならば、乾燥していると「静電気」が発生しやすく、作業中に「静電気」が発生してガソリンに引火した場合、
車の周辺を巻き込んで、爆発を起こす恐れがあるからですd(・ω・´。)

この日は天気予報で昼過ぎから「雨」、湿度も高かったので午前中に作業を実施しました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


以前エンジンルーム内を拭いている時に、燃料ホースに亀裂を発見し気になっておりました(´ノω・`*)
構造上亀裂が入ってもそんな簡単に破れる事は無いとは思いますが..でも心配(´・ω・`)

亀裂を発見した燃料ホースの場所は、エンジンルーム内の赤○部分付近となります(・-・*)



近くによって見てみると..ちょっとですが亀裂が入っております(;´Д`)



この燃料ホースは2012年07月18日「燃料フィルター交換☆」時に一緒に交換したもので、「STARFLEX製」の
燃料ホースを使用しております(* ̄ω ̄)

一概には言えませんが..どうやら「STARFLEX製」の燃料ホースは振動や熱に弱いと言うが..(;´Д`)

ですので、今回交換するのは「YOKOHAMA製」の燃料ホースとなります(*`・ω・´*)ゝ☆
(YOKOHAMAゴム製なのかはちょっと分かりませんが..)



実はこの燃料ホースは「STARFLEX製」へ交換する前も使用していたのですが、全く問題ありませんでした(・-・*)♪


※2015年2月15日に「はおタソさん」から燃料ホースについてコメントを頂きました(・-・*)

Yokohamaのホースはキャブ用なのでインジェクション車に使うのはダメだそうです(;´Д`)

・Yokohamaのキャブ用ホースの耐圧0.2MPaは約2.04kg/cm2

→R32だと始動時に燃圧は3kg/cm2、アイドル時は2.5kg/cm2
 
 加圧時は2.5+ブースト圧の燃圧がかかるそうです。

..よって、耐圧0.2MPaのホースはR32のアイドリング時の圧ですでにキャパオーバーとの事ヽ(≧Д≦)ノ


「はおタソさん」、貴重な情報とご忠告頂きありがとうございました(*^-^*)
早めにインジェクション対応の燃料ホースへ交換しようと思いますo(*⌒―⌒*)o



燃料ホース交換時には、ホース内に掛かっている「燃圧」を除去する必要があります(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

方法は..2012年07月18日「燃料フィルター交換☆」の際のブログにありますので、もし参考にされる方がいらっしゃいましたらそちらをご覧下さい(*^-^*)
しかしネットでググればいくらでもHITすると思いますd(・ω・´。)


「燃圧」を抜いた後の燃料ホースの交換方法は、留めているクランプを緩めてホースを外すだけですが、
「燃圧」を抜いたにも関わらず多少ガソリンが漏れて来るので雑巾などがあると良いと思います(・-・*)



写真部分ではあまりガソリン漏れてこなかったのですが、もう片方の燃料フィルター下の接続部分では..
「かなりガソリンが出ました(# ゚Д゚)!!」ガソリン臭が辺りに漂いました..(;´Д`)


上が今回取り外した燃料ホース、下が今回取り付ける燃料ホースです(・-・*)



そして交換ヾ(≧▽≦)ノ☆



→作業が終わりましたら「燃圧」除去時に開けた燃料キャップの閉め忘れには注意ですよ(o゜◇゜)ノ☆


交換後エンジンを始動しましたが、漏れなどの気配は無し(* ̄ω ̄)v
しかしながら、暫くはエンジンルーム内の匂いに気を使いたいと思いますo(*⌒―⌒*)o


これも元通り取り付けて..(´▽`*)
以前車関連の仕事をしている時にもらったので付けているのですが効果の程は分かりません(〃▽〃)



そう言えば一時期「トルマリンチューン」とかやってみた事がありますね(・-・*)!!
個人的には意外と効果があるんじゃないかな~って思いましたが、それは個人の好みで( ̄ー ̄)ニヤリッ



今回交換しなかった燃料ホースも、時期を見て今後交換していきたいなと思います(ノ∇≦*)☆
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/01/31 19:49:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

見つけた!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年2月1日 11:42
こんにちはヽ( ̄▽ ̄)ノ

やはりホース系統の劣化は放っておくと事故にも繋がるので、しっかりと直しておくべきですね!

自分も以前に燃料ホースは交換しました(*^-^*)しかし、パワステ関係が全く取り掛かれていないのが痛いところです(ノ_<。)

オイルを垂れ流しながら走ることのないようにしたいのですが、お金が…
手の掛かる相棒です(^o^;)
コメントへの返答
2015年2月2日 17:16
こんばんはヾ(@^▽^@)ノ

コメントの返事遅くなりすみません(。・人・`。)

そうですね!!ホース系統の劣化って意外と分かりにくいのですが、今回とても発見しやすい場所だったので良かったですo(*⌒―⌒*)o

さんたろ~さんも燃料ホース交換済みだったんですね(*^-^*)♪
パワステ関係も劣化すると漏れが発生しやすいですもんね(;´Д`)

自分の場合はコチラも代替ホースで交換しました(・-・*)☆
作業的にはさほど難しくなかった様に記憶していますが、さんたろ~さんも機会を見て是非(*^-^*)

「手が掛かる」けどそれがまた可愛いとか思ってしまう自分はやっぱり変態ですかね(〃▽〃)w
2015年2月7日 18:55
がたのすけさん こんばんはヾ(@゜▽゜@)ノ スッキリ♪

ホース劣化は放置するのは やっぱり不安ですよね(´・ω・`)

Noble号は今日 会社帰りにオイル交換・エレメント交換へ行ってきましたが、クーラント ホースの劣化によりクーラント液が漏れていて エンジン下 アンダーカバーの窪みに貯まっておりました!Σ( ̄□ ̄;) オォッ

発注済みなので 新品のクーラント ホースの納品を待つのみ♪

長く乗りたい愛車なので出費は痛いですが、好きなクルマの事を思うと早く手当てしてあげたくなります(〃⌒ー⌒〃)v
コメントへの返答
2015年2月8日 20:00
こんばんはヾ(@^▽^@)ノ

そうですね!!特に燃料ホースの放置は不安です(;´Д`)

Noble号はクーラント漏れが発生してたんですかΣ( ̄ロ ̄lll)?!丁度オイル、エレメント交換の時に発見できて良かったですね(・-・*)☆

確かに出費は痛いですが、新品になると気持ち良いですし、安心感もありますよね♪
そしてなによりも愛着が更に沸くと思います(≧∇≦)ノ!!
2015年2月15日 1:50
どうもはじめまして^^
検索のキーワードでたまたまここを訪れました。

結論から言うとそのYokohamaのホースはキャブ用
なのでインジェクション車に使うのは×です。
しかも高圧側に使ってるのは非情に危険です。

燃料ホースの違い。
ttp://www.honda.co.jp/study-motor/contents/fuel-hose/syousai-page/

R32だと始動時に燃圧は3kg/cm2、アイドル時は2.5kg/cm2
加圧時は2.5+ブースト圧の燃圧が掛かります。

ちなみにそのキャブ用ホースの耐圧0.2MPaは約2.04kg/cm2
要はアイドル時の圧ですらキャパオーバーです。

自分もスターフレックスホースで酷い目に会いましたので
心中お察ししますが、できるだけ早くインジェクション用ホースに
交換することをオススメしますよ♪

  
コメントへの返答
2015年2月15日 10:15
はじめましてヾ(@^▽^@)ノ

Yokohamaのホースはキャブ用だったのですねΣ( ̄ロ ̄lll)?!
R32のアイドリング時の燃圧にすら絶えられないとは..Σ(っ゚Д゚;)っ?!


非常に勉強になりましたo(*⌒―⌒*)o

なるべく早い時期に燃料ホースをインジェクション用へ交換する事にします(*`・ω・´*)ゝ☆
そしてコメントを元に、ブログも一部訂正させて頂きます(*^-^*)

ご忠告ありがとうございました(ノ∇≦*)!!
今後も何かありましたらアドバイスを頂けると嬉しいです、よろしくお願い致します(・-・*)♪

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation