• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

タペットカバーパッキン交換(ノ∇≦*)☆その弐

タペットカバーパッキン交換(ノ∇≦*)☆その弐 日行った「タペットカバーパッキン交換(ノ∇≦*)その壱」の続き作業でございます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

先日はついで作業のプラグ交換と、運転席側タペットカバーのパッキン交換を行いました(* ̄ω ̄)v

本来であればサクサクと助手席側のパッキン交換も終える予定だったのですが、10年前に仕掛けた液体ガスケット剥がしと言う「自らの罠(# ゚Д゚)!!」ハマり、かなり時間をロスした為に終える事が出来ませんでした(-"-;)

しかし今回は前回と違いプラグ交換と言うついで作業が無い事もあり、罠があっても無事終了する事が出来るでしょう(´▽`*)♪

と言う訳で、早速助手席側のタペットカバーを外します(・-・*)



前回同様カバーの台座に液体ガスケットが付いているので剥がします(「・ω・)「

何だか剥がし方のコツも掴んできました(ノ≧ڡ≦)!!(要らない技術)

比較的綺麗に剥がせたと思いますヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ!!



運転席側カバーの作業同様、黒いかまぼこみたいな形のタペットサーキュラー液体ガスケットを塗って台座に取り付けてあげます(・∀・)
そして上部にも液体ガスケットをぬりぬり(# ゚Д゚)してあげて下さい(*´∀`)



ちなみにカバーを取り付ける際にはタペットサーキュラー上を含め赤〇5か所に液体ガスケットを塗っております(前回説明がありませんでした..)



パッキンを交換済みのタペットカバーを取り付けてパッキン交換は完了です(≧∇≦)ノ!!
※カバー取り付けのネジは中央から締めて、段々と外側に向かって締めて行きます(・ω´-ゞ)^☆



このままパイピング等を元に戻せば作業終了なのですが、先日点火時期調整を行った後に、ビスの緩みエンジンの振動などでクランク角センサーにズレが生じていないか確認したい為、プラグカバーを直ぐに外せる状態で置いておきます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



なのでプラグカバーのネジは締めておりません、ゴミ侵入防止の為被せておりますd(・ω・´。)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2021/06/09 22:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation