• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

インジェクターメンテ(ノ∇≦*)☆メンテ編

インジェクターメンテ(ノ∇≦*)☆メンテ編 前からインジェクターのメンテを実施したいなぁと考えておりました(〃▽〃)
メンテの際にインジェクターを車から外す必要がある為、もちろん車を動かす事が出来なくなります(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

車は通勤等に使う訳ではないので作業はいつでも出来るのですが、日常の買い物には使用するのでメンテのタイミングを見計らっておりました(〃▽〃)

まぁ長くとも1ヶ月で作業は終わるだろうという予定で作業開始d(・ω・´。)

インジェクターを取り出すには基本的に写真赤〇部分のサージタンク(上部)を外す必要がありますヽ(´ー`)ノ
..サージタンクを外さずにインジェクターを取り出せる人もいる様ですが(‐”‐;)



サージタンク(上部)に繋がるホース類等を全て外しておきます(。´・ω・)



なお、サージタンク(上部)は上部から2本下部から9本のネジで固定されています(・-・*)
下部から固定されているネジは車の下に潜りエクステンションバー等を駆使して外す想定でした(´▽`*)

が..上からネジの場所を手探りし、全て外す事が出来ました(* ̄ω ̄)v
下に潜って外すよりこっちのが楽かも(。゚ω゚)⁇

ネジが全て外せたら、今度はサージタンク(上部)をごっそりと外します(ノ∇≦*)



サージタンク(下部)を見ると、前方から2番目のインジェクターの下辺りに何か漏れた様な跡がΣ( ̄ロ ̄lll)
インジェクター本体からガソリン漏れる事象もあるそうで心配ですが、Oリング等ゴム製品の劣化による漏れの可能性もあるので断定は出来ませんd(・ω・´。)
そもそもガソリンが漏れた跡とも限りませんが(´▽`*)



外したサージタンク(上部)です(ノ∇≦*)
今更ですが、外す前に必ずガスケットを入手しておきましょう(・∀・)☆
・純正部品番号:14032-72L01(2025年2月時点 モノタロウで 税込¥1,428)



サージタンク(上部)を外した際のネジの配置を忘れないよう写真を撮っておきました(・-・*)
場所によって長さが異なるので、元に戻すときに注意です(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



次にフューエルデリバリーパイプを外していきますヽ(´ー`)ノ
燃圧を抜いてから、パイプに繋がるコネクタや燃料ホースなど外します。
そして写真赤〇2本のネジを外し、パイプを手前に引っ張ってあげると外す事が出来ます(*・∀・)ゞ



外す時にも気になっておりましたが..
フューエルデリバリーパイプに繋がっているゴムホースの劣化が..



触るだけで表面が剥がれ落ちる状態でした(# ゚Д゚)
前期はパイピングのみでゴムホースは無いようですが、後期に乗っている人で交換されていない人がいたら、交換しておくと安心かもしれませんd(・ω・´。)





インジェクターは汚れを落とし、再塗装の為に表面を磨いておきます(・∀・)



6本磨くのは結構面倒ですが、磨き終わったのがコチラ( ゚∀゚)☆



メンテとして、インジェクターの内部洗浄をしてまいります(・-・*)
ネット等でインジェクターの内部洗浄について調べてみると、超音波洗浄をされている方が多いみたいです。しかし自分は超音波洗浄機を持っていなかったのでつけ置き洗浄してみる事にしましたヽ(´ー`)ノ

インジェクター内部を燃料添加剤のFCR-062を充填し、1日放置する事に(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
内部を燃料添加剤を充填する為にはインジェクターの噴射孔を開く必要があります。

HCR32の純正インジェクターは高抵抗型なので、抵抗を噛ませるという面倒な手順を踏まずとも12Vをそのまま流してあげれば噴射孔は開きます(・∀・)

自分はバイク用のバッテリーを利用して充填させました(*・∀・)ゞ



一日つけ置きし、内部をパーツクリーナーで洗浄(・-・*)
続いてエンジンコンディショナーでも1日半程つけ置きしましたヽ(´ー`)ノ



最後にパーツクリーナーで内部を良く良く洗浄しましたd(゚д゚o)
写真ゴムホース内にパーツクリーナーを溜めて、噴射孔を開きながらスポイトで勢いよくインジェクター内にパーツクリーナーを通す作業をしつこく繰り返しまし(* ̄ω ̄)v
この作業は、主に噴射口側からガソリン供給側へ行いました(・-・*)
写真では逆向きについてしまってますが..(‐”‐;)



写真では分かりづらいですが、小さな黒い粒や、黒っぽい液体が出てきたので効果はあったのかと思います(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



※ただし、この内部洗浄方法でインジェクターを壊してしまう可能性もあるので、もし真似される方がいましたら自己責任でお願いします(・-・*)

内部洗浄が終わったので、耐熱塗装します(ノ∇≦*)



また、取付ける際にはインジェクタのゴム製品は全部新しくします(´▽`*)
以下必要な純正部品です。
・16635-78A00 (2025年2月時点 モノタロウで 税込¥736)
・16618-78A00 (2025年2月時点 モノタロウで 税込¥450)
・16636-V5000 (2025年2月時点 モノタロウで 税込¥472)




全て6個ずつ購入しなければならないので、まぁまぁなお値段です(‐”‐;)
モノタロウでの購入であれば全品10%引きの日を狙うと良いかもですねd(・ω・´。)

後は元通り取り付けるだけなのですが、折角サージタンクやフューエルデリバリーパイプを外したので、こちらも手を加えていきます(´▽`*)

と言う訳で、もう少し作業が続きます(ノ∇≦*)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/02/06 16:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インジェクターメンテ(ノ∇≦*)☆ ...
がたのすけさん

インジェクターメンテ(ノ∇≦*)☆ ...
がたのすけさん

燃料フィルター交換(ノ∇≦*)☆
がたのすけさん

インジェクターメンテ(ノ∇≦*)☆ ...
がたのすけさん

燃料ポンプ交換(ノ∇≦*)☆
がたのすけさん

やっと正常に戻った
いっせぇさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation