• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

ナンチャッテオイルクーラー☆

前よりオイルフィルターを見ながら考えていた事がありまして..(。-`ω-)

オイルフィルターって熱いオイルがフィルター表面近くを循環している訳であって..(´・ω・`)

フィルターの表面に熱を逃がすシステムを取り付けると、オイルがより冷えるのでは..(´・ω・`)


と言う訳で..(。゚ω゚)



100均にて「アルミワイヤー」を購入し..(・-・*)



ワイヤーの端っこを収縮チューブで保護し..(・-・*)



オイルフィルターに巻きつけたら放熱効果があるのでは..(・-・*)??
※ちなみに写真のアルミワイヤーは2個(200円分:税抜き)使用しております


そして装着(# ゚Д゚)!!





..効果の程は分かりませんヾ(´▽`;)ゝw

でも理論上は、少し冷えているハズである(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


まぁ、値段相応です(# ゚Д゚)!!


※冷却システムは改善の余地はありそうだが、オイルフィルター色々と巻きつけて重量を増やすと
エンジンの振動により、エンジンとフィルター取り付け部分が金属疲労でポッキリ逝くかも。
と言う事で、アルミワイヤーでシンプルに仕上げました(v≧∇≦)ノ☆彡
Posted at 2012/08/23 18:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年07月05日 イイね!

続・コンデンサチューン☆(インプレ編)

日、○ットイナズマとかそう言う類を真似た、バッテリーの「+」「-」間を繋ぐコンデンサの装置を作成(ノ∇≦*)

2012年06月03日「コンデンサチューン☆」


バッテリーに繋いでみたヾ(@^▽^@)ノ



インプレッションとしては..(。-`ω-)

◇(´・ω・`)ショボーン
・特にトルクアップは感じる事が出来なかった(;´Д`)

◇(・∀・)イイ!!
・アイドリングが以前より安定したように感じる(。・ω・。)v
・電気類の光が以前より明るくなった気がする(。・ω・。)v
・エンジンの回転が滑らかになった様な気がする(。・ω・。)v

と言う事で、良いと感じる事が多かったので継続して装着致します((*´∀`))((*´∀`))♪


コンデンサは平滑な電圧にする役目があるらしいので、電気制御が多い車には良い影響を与えるのかも知れません(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
もちろん1つ1つの電子部品の中にもコンデンサは利用されているとは思いますが(* ̄∇ ̄*)w


あ..ちなみにパソコンのモニタは復活しませんでした(lll-ω-)
Posted at 2012/07/05 17:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月31日 イイね!

nismo導入☆

の度、自分のR32でついに「nismo」製品を導入した(ノ∇≦*)!!

◆nismoとは(ニコニコ大百科より引用)
1984年9月に日産のワークスチームの一つであった大森ワークスを母体として設立。
現在は主に、レーシングカーの開発やモータスポーツ用部品の開発及び販売、モータースポーツ活動、自動車の整備や販売、等を行っている。


そして、今回自分が導入した「nismo」製品とは、コレだ(# ゚Д゚)!!




..ニスモシフトパターンプレート(´・ω・`)




実はコレ、某オークションで売っているのを良く見かけるが、値段が高額である上に送料も高い(´▽`*)
ちなみに元の値段は210円(税込)であります(・ω´-ゞ)^☆

なので、直接物販で購入する事に(ノ∇≦*)♪

部品(?)番号も分かっていたので電話で予め製品を取り寄せてもらおうと思い、物販に電話(・-・*)


が「取り寄せて欲しい部品があるんですが..(;´Д`)」

物販「部品番号とか分かりますか(´・ω・`)??」

が「96935-RN000です(・-・*)」

物販「暫くお待ちください..シフトパターンプレートですね(。゚ω゚)」

が「そうですヾ(≧▽≦)ノ!!」

物販「コレだけですか(# ゚Д゚)??」

が「こ..コレだけです(ノД`)・゜・。」

物販「これですと、商品代金をお支払い頂いてからの取り寄せとなります(*^-^*)」

が「Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!」※実際はこういうリアクションはしてないですよw


と言うわけで、一度ニスモシフトパターンプレート代金210円(税込)を支払いに物販へ足を運ぶ。
たかが210円の買い物なのに、凄く気持ちの良い対応をしてくださる物販さんo(*⌒―⌒*)o♪



後日入荷の連絡があったので、再び物販へ足を運びシフトパターンプレートを取りに行った(* ̄∇ ̄*)w


ちなみに、後から思った事なのだが..(。-`ω-)
手間とか労力とか考えたら、某オークションで買うのと余り変わらないかもなぁとか思ってみたりしてヾ(´▽`;)ゝw

でも物販へ足を運ぶのって何だか楽しいから良しヾ(@^▽^@)ノ!!

コレでシフトノブを社外品に変えていても車検の時に何も言われなくて済む是よ( ̄ー ̄)ニヤリッ♪
Posted at 2012/05/31 20:29:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月22日 イイね!

ETCで初高速☆

ETCで初高速☆日ETCを搭載したが、まだ無事にゲートを通過できるか不明であった(* ̄∇ ̄*)

2012年05月17日「ETC搭載☆」

自分で取り付けた上に、アンテナをダッシュボードの下に隠したので、ETCゲートが無事に反応してくれるか不安であった(´・ω・`)

どこかに出かけた際に(特に車でツーリングとかいった時とか)
「いざ反応無し(# ゚Д゚)!!」
とか嫌だったので、昨日の夜高速を1区間のみ走行してみる事に(ノ∇≦*)♪

丁度職場に用事があったので、車通りの少ない夜中にGOヾ(@^▽^@)ノ☆彡
(職場は24時間なのでいつでも訪問できる♪)
※写真はその際にコインパーキングに停めた時に撮ったものです(。・ω・。)v


高速の入り口より料金所へ..ETCゲートが近づいてくる(。゚ω゚)!!
※正しくはETCゲートに近づいているですがw

車後方を確認..後続車がいないので(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪
※これ凄く大事d(゚д゚o)

ちゃんとスピードを落とし20kmで侵入(≧∇≦)!!
すると表示板に高速料金が表示されたではないか(。゚ω゚)!!

「勝ったな( ̄ー ̄)ニヤリッ♪」

例えれば、パチンコで当たり確定のリーチがかかった時の心境であるヽ(*゚∀゚)ノ
バーも何事も無く開き、無事ETCゲート通過しましたヾ(@^▽^@)ノ


深夜(22時~4時の間)なので高速料金も半額で嬉しい(ノ∇≦*)☆彡
これからちょっと高速に乗るのが楽しくなりそうである(・-・*)♪
Posted at 2012/05/22 17:31:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月20日 イイね!

コンデンサとか☆

近パソコンの21.5インチサイズのモニターが故障した(。-`ω-)

今は昔使っていたモニターを引っ張り出して代用しているが、15インチサイズで画面が小さい(・-・*)
まぁ..でもコレでも慣れれば不便ではないが(´▽`*)♪

壊れたモニタは「画面が一瞬着くが、1、2秒後に真っ暗になる」という状況だ。
ネットで調べると、同じ様な状況になったが自分で修理して直したと言う人がいたので、
真似して修理をチャレンジしてみようと思った(* ̄∇ ̄*)w


ネットの情報だと、モニタの基盤に付いているコンデンサが寿命を迎えている可能性があり、
交換すれば直る事があるとの事。


※写真赤丸がコンデンサです♪(1つ囲み忘れましたがw)

早速コンデンサを購入しようと動き出したのだが..。

自分の車にも「コンデンサチューン(?)」なるものが付いている事を思い出した(´▽`*)♪

バッテリーに繋がっている、写真の赤丸部分のものである(・-・*)☆



これは、随分昔に車関連の仕事をしていた時のもらい物である(・∀・)
多分○ットイナズマとかそう言う類のものを真似て作ってあるのだと思うが、中身はコンデンサである(。・ω・。)v

コレをつけた当時は、車の出だしのトルクが太くなった様な気がしていたが、(フラッシーボかもw)
最近は効果が無くなった様に感じていた..と言うのも、もう10年前位にもらったもので、
多分中身のコンデンサがとっくに寿命を迎えているものと思われるヾ(´▽`;)ゝw

と言うわけで、モニタ基盤に付いているコンデンサを購入する際に一緒にこの分も買ってしまえと言う事に(ノ∇≦*)

早速取り外してきて..



グルグル巻きになっているビニールを外すとコンデンサが出てくる(* ̄∇ ̄*)w



これを元に、同じものを作ってみようと言う作戦である( ̄ー ̄)ニヤリッ♪
モニタの修理も、コンデンサチューン(?)製作も..

「コンデンサを購入してからとなります(# ゚Д゚)!!」
※実はまだ購入できておりません(´・ω・`)

ゲットできたら続編でお届けしま~すヾ(@^▽^@)ノ♪
Posted at 2012/05/20 19:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆トー調整編 http://cvw.jp/b/747095/48631210/
何シテル?   09/01 08:51
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation