先月2014年5月29日、職場の
ミラジーノ乗りの方と
「道志みち」を走って参りました(ノ∇≦*)☆
まず相模原方面から富士吉田方面へと走りましたヾ(≧▽≦)ノ!!
自分は初めて
「道志みち」を走った訳ですが、思っていたより緩いワインディングで、素晴らしい景色を眺めながら
気持ちよく走れる道だなぁと感じましたo(*⌒―⌒*)o☆
当日は朝早く起きて
「早朝洗車日和(# ゚Д゚)!!」をしたにも関わらず、走行途中に雨に降られると言う..。
しかも先日下回りを洗ったばかりなのNI-!! o(*≧д≦)o″))
ヽ(´ー`)ノシカタナイデスナ♪
「道志みち」を走ればもちろん
「道の駅どうし」に寄ります(* ̄ω ̄)v
写真より空のどんより具合分かっていただけますでしょうか..(ノд`@)
お土産屋さんや食事処があり
..ソフトクリームもあるじゃないですかw(゚ロ゚)w!!!
(〃▽〃)♪
お土産屋さんの前には小川が流れており、周辺には花が咲いていました(・-・*)
落ち着けるスペースですね♪
裏に回れば「道志川」を見ることが出来ます(ノ∇≦*)☆
川には下りていけるみたいで、夏とか混みあいそうですね(´▽`*)♪
さて、そのまま
「道志みち」を突き進んでいくと
「山中湖」へ到達します(≧∇≦)ノ☆
天気悪すぎて写真が悲惨な事になってますね(;´Д`)
山中湖周辺でご飯になるだろうと想定していたので、予め「食べログ」と言うサイトで美味しいご飯が食べられる
場所を探した際に、蕎麦屋さんの
「やまさと」と言うお店の評判が良かったので行ってみることに(・-・*)
ここで初めて車の写真が出ると言う..(´▽`*)
そして自分が頼んだ蕎麦は
「二八そば」ですヾ(*`Д´)ノ!!
おおおぉぉぉ...ぁぁぁΣ( ̄ロ ̄lll)
普段でしたら味について色々とコメントしますが..今回はノーコメントです(´・ω・`)ザンネン
お蕎麦以外のところで気になった事は..
店員さんがお蕎麦を持ってきた時に
「お待たせしました」や
「ごゆっくりどうぞ」が無かった事ですね(。-`ω-)
それならば気になった隣のレストラン「アポロ」にすればよかったかも(。゚ω゚)※既に営業していない様子
さらに気になったのは
ウサギの首の生えた4輪車ですね(´▽`*)♪
これは借りて山中湖を一周する為のものなんでしょうか..(‐”‐;)
もし今も貸し出しているのであれば、
自分は迷わずこれに乗って湖を一周しますd(゚д゚o)!!!
さて、その後は近くにある世界遺産の構成資産である山梨県の
「忍野八海」へ(* ̄ω ̄)v
「忍野八海」周辺には駐車場が沢山ある模様。
誰も居ない駐車場に車を停めると
民家から突然人が出てきてお金(300円)を徴収Σ( ̄ロ ̄lll)
「忍野八海」の案内図を渡され道順と等の簡単な説明をしてくれました(。・ω・。)v
どうやらどこへ停めても
1回300円の様です(・-・*)
駐車場からは少し歩くようです(・∀・)
「忍野八海」周辺は茶色に舗装されている様で、この色の道を歩いて行けば良さ気です(* ̄ω ̄)v
途中のお土産屋さん等が、なんと藁葺き屋根~(。゚ω゚)!!
ここから富士山もなかなか綺麗に見えるようですYO(。・ω・。)
「忍野八海」は字の如く8つの池がある訳ですが、池の規模と人が一番多かったのが
「鏡池」d(・ω・´。)
周辺に大きなお土産屋さんが連なっているというのも人の多い理由だと思われます(。-`ω-)
事前に水が綺麗だとは聞いていましたが、その透明さと美しい青さには本当に目を奪われました(ノ∇≦*)
頑張って撮ったつもりでも、残念ながらその美しさは写真では全くお伝え出来ておりません..(;´Д`)
「鏡池」は深い部分が水深8mもあるそうですが、水底をハッキリ見る事ができます(o゜◇゜)ノ
しかし水は光を屈折する性質があるので、
水底をレンズ越しに見ているかの様な錯覚が起きます。
この錯覚はカメラに収める事が出来ず、
肉眼でないと体感できないと思われます(ノ∇≦*)
ありがたみがある為か、池にお金を投げ込む方がいるようで..罰金1000円ですヽ(´ー`)ノ
「じゃあ1000円投げ込めばOK(。゚ω゚)??」と言う事を考えたのは自分だけだったようです(* ̄ω ̄)v
お土産屋さんでは富士山のぬいぐるみが(´▽`*)
実はこれに向かって何か話すと、その話した内容をそのまま返してきます(〃▽〃)
次に
「お釜池」を目指します(*`・ω・´*)ゝ☆
ちょっと離れているので川沿いを歩いていくのですが、川の水も綺麗です(ノ∇≦*)
「お釜池」は池の大きさは小さいのですが、個人的にここの池が一番好きかも(・-・*)
行けば分かると思いますが、気持ちが非常に落ち着きます。
鯉が2匹池の中でじっと動かずいるのですが、とても気持ち良さそうです(*^-^*)
「忍野八海」から見える富士山をもう一枚(・ω´-ゞ)^☆パシャリ
そして、次に
「富士芝桜まつり」が開催されている
「富士本栖湖リゾート」へd(・ω・´。)
残念ながら芝桜の開花時期が少し過ぎていたらしく、あまり咲いておりませんでした(;´Д`)
しかし山に囲まれた広大な花畑はとても居心地の良い空間でしたヾ(@^▽^@)ノ☆
何故か敷地内の車にはリラックマ(その他)が敷き詰められておりました(●´艸`)w
実はこの数日前に母親が同じく「富士芝桜まつり」に来ておりまして..その時はまだ咲いていたそうです(´ノω・`*)
その時の写真を拝借(´▽`*)
その後、時間的に帰路に着く訳ですが、職場のミラジーノ乗りの方は中央高速を使って帰宅(・-・*)
自分は何だか「道志みち」の走行が不完全燃焼な感じがしており、今一度走りたいという気持ちから、
帰りも「道志みち」を走って帰りました(* ̄ω ̄)v
..ETCカードを忘れただけと言うのは内緒です..(〃▽〃)
雨の中走行したという事はもちろん翌日は
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」となる訳です(´▽`*)
次の日車を確認するとやっぱり
..ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
「ヽ(゚Д゚)ノキッチャネェェェェェェェェェェェェェェェァェォェェァァ?」※汚いの意
めっさドロドロになっていたので、いつもより大目の水を使って洗車しました(* ̄ω ̄)v
そして下回りも梅雨入りする前に今一度洗浄~(;´Д`)
ドロドロのアーム類も..
キレイキレイ((*´∀`))((*´∀`))♪
前輪だけスロープに乗せたまま作業を完了します(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
※駐車場の前が砂利なので、車が通過した際の飛び石を軽減出来ればとの作戦w
関東は今日から暫く雨が続くとの事なので、室内で出来る作業がはかどりそうな予感(・-・*)♪