• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

洗車日和(ノ∇≦*)☆

洗車日和(ノ∇≦*)☆こ最近は随分と暑さが和らいで参りました(「・ω・)「

日差しが強い日、風が強い日、雨の日等を避け、丁度いい曇りの日(更に自分が休みの日)を長らく待ち望んでいましたが..
ようやく時が来ました(・∀・)!!

「洗車日和(#゚Д゚)!!」



洗車する際には毎回「蚊取り線香」を焚くのですが、その効果があったのか洗車中は1匹しか蚊を見る事がありませんでした(* ̄ω ̄)v



蚊は気温が35度になると活動しなくなると聞いた事があるので、蚊も夏バテしてしまってあまり活動出来ないのかもしれませんね(´▽`*)



最近なかなか洗車出来なかったので、ワックスがけも行いました(・-・*)

そう言えば先日ホンダのディーラーの前を歩いた時に展示してある車を見たら、展示車だからかもしれませんがボディの艶が凄く綺麗でした(。・∀・)ノ



塗装技術の向上なのか、コーティング技術の向上なのか..最近の新しい車のボディの艶は凄いなぁと感心します(「・ω・)「

自分は維持コストの関係でずっとワックスですが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



先日「助手席側フロントロアアーム交換(ノ∇≦*)☆」「調整式アッパーアーム装着(ノ∇≦*)☆」を行い、助手席側の前方タイヤのキャンバー角の調整を行いましたが、地面に着地している状態の写真を撮っていなかったので載せておきます(* ̄ω ̄)v

◆運転席側


◆助手席側


改善前より見た目も含めて大分良くなっていると思います(´▽`*)♪
Posted at 2020/09/18 00:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年07月16日 イイね!

洗車日和(ノ∇≦*)☆

洗車日和(ノ∇≦*)☆差しが出て天気が良くても、入道雲が突然発生して大雨に見舞われた事はあるでしょうか(。゚ω゚)

そういう時って物凄い勢いで雨が降りますよね..ボディ表面の塵や埃等は雨の勢いで吹き飛ばしてくれるのですが、雨自体に含まれる汚れで車が全体的に汚れます(;´Д`)

そう言う雨の後って、車のドアミラーの下に黒い縦線が入っている事が多いです(´▽`*)雨水が通った跡ですね♪

そんな雨に見舞われたので「洗車日和(# ゚Д゚)!!」となります☆



洗車後の洗車スポンジが真っ黒になりました(≧∇≦)ノ



気温が高いせいか、ボディ表面のワックス効果が切れるのも早い感じがしますヽ(´ー`)ノ
日中の日差しも手伝って溶けているんでしょうね(;´Д`)



そもそもワックスはそうやってボディ表面を守っているものだと思うので正解ではあるのですが(。・ω・。)



こまめにワックスをかける必要性が出てきます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー☆



楽しいから良いんですけどねヾ(@^▽^@)ノ!!
でも暑い中のワックスかけは結構体力を消耗します、達成感はありますが(・-・*)




あ..車検ステッカー貼らないと(。゚ω゚)!!
Posted at 2016/07/18 18:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年07月10日 イイね!

洗車日和&リヤワイパー付根錆対策(ノ∇≦*)☆

洗車日和&リヤワイパー付根錆対策(ノ∇≦*)☆日は「雨」だった為、本日は..
「早朝洗車日和(# ゚Д゚)!!」

今の時期、日中の洗車は暑くて厳しいので、早朝もしくは夕方洗車が良いですね(≧∇≦)ノ
7時をまわると一気に気温が上昇して行く感があるので、それまでに洗車を終わらせるのが個人的に理想です(≧∀≦)ゞ

..今日は寝坊しましたが(´▽`*) でも6時半起きです(・-・*)♪



駐車場は7時頃になると日差しが当たり始めます(。・ω・。)
出来れば車に日差しが当たる前に拭き取り作業を済ませたいのですが、寝坊するとそれが叶いません(;´Д`)



ですので、車が日に当たり始める場所を優先的に拭き取っていきます(* ̄ω ̄)v



つまり..太陽の上昇速度と拭き取り速度の競争になりますヾ(*`Д´)ノ!!



そして、普段の生活では地球の自転速度を気にする事は少ないですが、意外と早い事に気が付きます(。゚ω゚)




そして、以前からやろうと思いつつ先延ばしになっていた「リヤワイパーの付根部分の錆対策」を実施しました(≧∇≦)ノ



リヤワイパーの付根は、雨や洗車後にどうしても水が溜まりやすく錆びやすいです(;´Д`)
2011年10月28日に「リアワイパー取り付け」にて対策をしましたが、その後事故を起こし、修理の際に新しいネジに変わっておりました(ノ∇≦*)♪

その後、錆びやすい場所と分かっていながら対策が出来ていなかったのです(;´Д`)

付根のカバーを取り外し、12mmのナットとリヤワイパーアームを取り外します(・-・*)



ワイパーアームの下にはキャップらしき物があるので、上に引き抜いて外します(。・ω・。)v
このキャップの下に水が溜まりやすいんですよね~(。>ω<)!!



その下に24mmのナットがあるのですが、これが非常に錆びやすいのですo(>ω< o) (o >ω<)o
写真を見てお分かり頂けると思いますが、既に錆び始めておりました(。゚ω゚)



ナットとその土台に「さびチェンジ」をたっぷりと塗ります(・-・*)



3度位は塗り重ねましたヽ(´ー`)ノ♪



後は元に戻すだけですヾ(@^▽^@)ノ☆
一応12mmのナットにも「さびチェンジ」を塗っておきました(・-・*)




リヤワイパーアームは利用する機会があまり無いので取ってしまえば良いんですが..自分は付いていた方が見た目好みなので付けています(〃∇〃)
Posted at 2016/07/10 21:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年06月21日 イイね!

洗車日和(ノ∇≦*)☆

洗車日和(ノ∇≦*)☆こ最近は色々とありまして..ブログの更新が滞っていますが、「洗車日和(# ゚Д゚)!!」の回数も梅雨入りの影響も手伝って減っております(・-・*)

朝方まで「雨」が降り、日中晴れて夜から再び「雨」とか(。゚ω゚)

その様な日は最近ではボディ上の水滴を拭き取る位で済ませているのですが、2回雨に降られたら限界ですね(〃∇〃)

この日もボディ上の水滴を拭き取るだけのつもりが、結局
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」してしまいました(´▽`*)♪



そしてその夜は「雨」が降りました(´▽`*)
しかし洗車していると気が付かなかった部分の「錆」とか発見出来てやはり良いですね(ノ∇≦*)

今回はドアヒンジ部分に錆が見えたのでいつもの「さびチェンジ」で対策しておきました(≧∀≦)ゞ



今月は気が付いたら20日間以上車を動かしておらず(エンジンは定期的にかけてオイルを循環させていますが)..充電器にてバッテリー充電しておきました(。・ω・。)v





盆栽になってるヽ(´ー`)ノ
Posted at 2016/06/22 18:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年05月27日 イイね!

洗車日和(ノ∇≦*)☆

洗車日和(ノ∇≦*)☆日の26日の夜から本日27日のお昼頃まで「雨」が降ったので..雨上がり後はモチロンΣd(・ω・´。)

「洗車日和(# ゚Д゚)!!」
いたしました~(≧∇≦)ノ


毎度おなじみ水洗い洗車でございます(〃∇〃)☆



雨上がりで曇りの天気でしたので洗車しやすかったです(´▽`*)



さらっと洗車を済ませて..



超自己満足な作業を絶賛進行中( ̄ー ̄)ニヤリッ

Posted at 2016/05/28 18:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation