• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

洗車日和☆

洗車日和☆日の1月31日に行った「洗車日和(# ゚Д゚)!!」ブログでございます(* ̄ω ̄)v

1月29日に「雨」が降ったので翌日30日に洗車予定でしたが、空に雨を降らしそうな雲が広がっていた為に見送りました(。-`ω-)
..結局雨は降りませんでしたが(´▽`*)

多分..30日に自分が「洗車日和(# ゚Д゚)!!」していたら雨が降っていた事でしょうヽ(´ー`)ノ
ワタクシが洗車すると高い確率で雨が降るのです(●´艸`)w



最近朝晩の気温が氷点下に達した為に、洗車用ホース内の水が凍る事象が発生しておりましたが、
その影響で、水道蛇口へのホース接続部分と、散水ノズルのプラスチック部分に亀裂がΣ( ̄□ ̄lll)!!



いつも通り洗車しようとすると、亀裂部分から望まない方向へ水が放水されると言う事態(〃∇〃)



応急的な対応として..なるべく水道の水圧をかけないようにして洗車しました(ノ∇≦*)
→水圧をかけない様にすると、亀裂部分にかかる水圧も減る..が、ノズルから出る水の量も減ります(´・ω・`)



今現在は、ホース接続部分、散水ノズル共に補修中..補修失敗したら新しいのを購入予定です(・-・*)



水道ホースは多少膨張するだろうから、仮にホース内の水が凍り膨張しても逃げがあるだろうと思っていましたが、
考えが甘かったですね..(;´Д`)



今回は被害がこれだけで済んだので良かったですが、凍結が起こると水道管が破裂する場合もあるという事、
身に染みて実感しました(。゚ω゚)



次回から凍結の恐れがある場合は、水道管の保護もそうですが、水道ホース内の水は抜いておこうと思います(≧∀≦)ゞ
Posted at 2016/02/02 16:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年01月14日 イイね!

洗車日和☆

洗車日和☆日には予報がなかった「雨」が12日に降りまして..(;´Д`)

晩の気温もグッと下がった13日の朝には、前日に降った雨がボディ上で水滴のまま凍っておりました(。゚ω゚)

ですので、夜勤明けで帰宅後に洗車しようと思っておりましたが..断念(‐”‐;)

気温が上がり氷が溶ける日中を待ってから
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」



流石にこの時期は水は冷たいですね(´▽`*)♪
ゴム手袋とかして洗車すれば、水の冷たさからは開放されると思いつつ、



洗車しながらボディの状態を肌で感じたいのであえて素手で洗車します(o゜◇゜)
..と言いながら、途中から手の感覚が無くなるので意味があるのかは不明ですw



気温が低いのと太陽の光が浅いので、拭き取り作業には時間をかける事が出来ます(* ̄ω ̄)v
個人的に拭き取り作業はじっくり行いたいので、それだけはこの時期は良いですね☆



でも「寒い時期」より「暑い時期」の方が好きなんです(〃∇〃)
車にとっては多分暑い時期の方がボディにもエンジンにも過酷なんだと思いますが(ノ∇≦*)



ここ最近、雨が降らなかったので洗車してなかった(2日以来)のですが..
洗車すると気持ち良いですねヾ(≧▽≦)ノ!!

洗車後、少しアイドリングさせてエンジン内にオイルを循環させ終了です(・-・*)♪
Posted at 2016/01/14 10:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年12月25日 イイね!

洗車日和☆

洗車日和☆日の23日に「雨」が降りまして..翌日24日は朝から晴れ間が(っ゚Д゚;)っ!!

12月24日って確か「全国的にケーキを食べられる日(≧∇≦)ノ♪」だった様な気がしましたが、その前に..
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」



お昼前から洗車をはじめて、途中キリの良い所でお昼ご飯を挟んだり(・-・*)



日中の気温もさほど寒くなかったので、マッタリと洗車(´▽`*)♪
洗車しながらボディ上のワックスの具合を見て、ついでにワックスがけも行う事にd(・ω・´。)☆



作業中、気が付いた時には辺りが暗くなり始めており..途中でしたが写真を撮りました(* ̄ω ̄)v



上の写真、撮った後で気が付きましたが..実は「半ドア」です(〃∇〃)w



写真を撮った後は薄暗い中で怪しくゴソゴソとホイールにワックスがけしておりました(´▽`*)




そして今日、先日補修した「サイドGTエンブレム」がどんな感じになるか試しに仮付けしてみました(≧∇≦)ノ
簡単な両面テープで仮固定なので斜めってますが..お許しください(;´Д`)



小さな装飾パーツではありますが、やはりあると引き締まって見えますねヾ(@^▽^@)ノ



エンブレムのクロームメッキがホイールのガンメタ、赤色部分がキャリパーのレッドパールとリンクし、
狙い通り統一感が出て良い感じになりました(。・ω・。)v

後は助手席側のエンブレムを外す前に位置を測定し(実は既に測定済み)、取り付けです(≧∀≦)ゞ
Posted at 2015/12/25 18:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

足回り洗浄☆

足回り洗浄☆月の話になるのですが、「雨」の山道(日光方面)を走る機会がありまして、道は大量の落ち葉でドロドロでした(;´Д`)

なので、帰宅後に「足回り洗浄」を行いました(≧∇≦)ノ☆
※車のタイヤハウス内、及びアーム類の洗浄です(´▽`*)
なお、作業を行ったのは2015年11月17日、18日となります(・-・*)

タイトル画像の様に車を持ち上げ、初めにリヤ側の足回り洗浄を行います(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

洗浄前の汚れ具合(。-`ω-)

◇運転席側





◇助手席側





誰のだか不明な髪の毛とか絡んでたりしてゾッとします(llФwФ`)
こんなの付けながら走行したくないですよね..(。´Д⊂)



そして洗浄後(´▽`*)☆

◇運転席側





◇助手席側





スッキリしました(≧∇≦)ノ!!
時折の洗浄&ワックス効果で汚れも思った以上に簡単に落ちました(。・ω・。)v






そして翌日はフロント側の足回り洗浄を行いました(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



洗浄前の汚れ具合(。-`ω-)

◇運転席側





アッパーアーム部分ですがドロドロでした(;´Д`)



◇助手席側





そして洗浄後(´▽`*)☆

◇運転席側





アッパーアーム部分もスッキリ(≧∇≦)ノ☆



◇助手席側





こちらもリヤ同様、汚れは比較的簡単に落ちました(* ̄ω ̄)v

今回も洗浄後にアーム類に軽くワックスがけをして作業完了ですヾ(@^▽^@)ノ☆


目的は「洗浄」ですが、ついでに足回りのゴム部品の劣化具合下回りの錆をチェックします(・-・*)
普段下回りを確認する機会が少ないので、時折の下回り洗浄も良いメンテになるのだと思っております(v≧∇≦)ノ
Posted at 2015/12/20 14:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年12月18日 イイね!

洗車日和☆

洗車日和☆くは雨は降らない予報でしたが、昨日は空に雲が多いなぁと思っていたら突然の「通り雨」がΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

水滴が汚れだけを残して蒸発..ボディ上に細かいポツポツノ汚れが(‐”‐;)

と言うことは..
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」



これからは洗車には厳しい季節ですが「なるべく温かく洗車をしたいヾ(*`Д´)ノ!!」と言うことで、
「EDWINエドウィン 503 WILD FIRE」と言う温か(?)ジーンズを買ってみました(o゜◇゜)ノ



本日洗車時にはちょっと風があったのですが、防風仕様なので足に風をあまり感じませんでした(´▽`*)♪
ジーンズの裏地も起毛っぽくなっており、普通のジーンズと比べると冷たさを感じにくいみたいです(ノ∇≦*)



レビュー等を見ると、バイクに乗る方が多く購入されているみたいですね(・-・*)☆



本日の洗車時には足が寒いと感じる事はなく..これからの時期には欠かせない存在になりそうです(≧∇≦)ノ
また、プチオフ等、外で長時間滞在する際にも効力を発揮しそうです(* ̄ω ̄)v
流石にカイロ系は持って行きますが..(〃∇〃)



気温が低くなってきたので洗車時にワックスが落ちにくくなっているらしく、持ちが良いですね(。・ω・。)v
その分冷たい水で洗車する必要があるのですが(´▽`*)♪



ワックス効果でスポンジがボディ表面をツルッと滑ってくれるので、洗車が楽です(´▽`*)♪



そして、暫くはは降らない..ハズです(# ゚Д゚)!!!!
Posted at 2015/12/18 19:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation