• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

ナンバー灯調整☆

先日から行っている「シリコンホース導入」作業。

ストアからメールを受信している様なので商品発送のメールかなと確認すると..


おや(# ゚Д゚)?



「商品遅延のご連絡★」(# ゚Д゚)??


..により手詰まりの状態に陥ったという現実(*´д`)y-゚゚゚


「まぁ他に出来る事をするべ(・∀・)」と言うポジティブシンキィン(●´艸`)♪

本日の予定を考える..(。-`ω-)ンー

そう言えば先日「ナンバー灯」の光が強すぎるのに対策を..と自分で言っていた事を思い出す☆

それと昨日車の作業をしている時に、鳥から「爆撃」を受けているのを発見したので、本日雨上がりと言うのもあり洗車する事に(ノ∇≦*)
※どうやら鳥の通り道らしくて..結構被爆するw

早速洗車☆(それと暗くなる前にナンバー灯の撮影も♪)



辺りが夕暮れに包まれているのがとてもいい感じv(。・ω・。)

さて、ナンバー灯はネジ2本で止まっているので、ネジを外して透明のカバーを外す。



ちなみに自作LEDナンバー灯は3mmLEDを4つ利用し作成してある(´▽`*)
ハンダを使ったちょっと細かい作業♪



ナンバー灯の透明カバーを外し..



その中に光を遮るものを..と選んだのが

厚手の漫画原稿用紙(●´艸`)w



画面右の通り、紙で型を作り透明のカバーに取り付ける☆
でっきるかな~♪できるっかな~♪果て果てふふ~ん♪..果て?!(# ゚Д゚)




さて、明るさを比べてみよーうヾ(@^▽^@)ノ

まず対策前の画像♪(以前の画像を使いまわしw)
※マフラーの後ろに白いボヤッっとしたものが写ってますが、アレ(?)ではありませんw
 エンジンかけてたから、マフラーから水蒸気が飛んでたのですb



そうして対策後!!(・∀・)



登録ナンバーの処理場どうしてもナンバー部分の画像を加工しなくてはならないので、少し分かりづらいかもしれないけど、かなりいい感じに光量が落ちた( ̄ー ̄)ニヤリッ

「折角LEDにしたのに意味無いじゃん!!」

とツッコミどころ満載だけど、実は消費電力はかなり抑えられてて

バッテリーと地球に優しい仕様なのであります(・ω´-ゞ)^☆
Posted at 2010/11/26 18:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「フロントスタビライザーリンク交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48595544/
何シテル?   08/12 15:45
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation