• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

バンパーフィッティング作業☆

本日は、先日補修を終え取り付けたバンパーのフィッティング作業(ノ∇≦*)♪

と言うか外は..「暑い(# ゚Д゚)!!」
※でも暑いせいか、蚊は発生しておりませんヽ(´ー`)ノ

◆解説(・ω´-ゞ)^☆
32GTSに、32GTR用のフロントバンパーを装着すると、フェンダーの張り出しが違う為、
前側を押し込むとバンパーの端部がタイヤアーチにはみ出してしまい、
端部をフェンダーに合わせると前側が余ってしまい、ライトと隙間が出来てしまいます。

先日取り付けた際には端部をフェンダーに合わせた為、前側が余ってしまい、ライトと隙間が出来てしまっていましたヾ(´▽`;)ゝ

個人的には前側を押し込んで、バンパーの端部がタイヤアーチ部分が若干はみ出す方が綺麗に見えるので、
本日はその為に必要な部分をヤスリで削り取る作業をします(・-・*)♪



バンパーを外し、何度も車に取り付けてみては必要な部分を削る..と言う作業を繰り返す(´▽`*)
前側を押し込みバンパーの端部が後方にはみ出る分、バンパーの端をネジで固定する為に開いている穴を広げる(長穴加工)必要がある。

◆運転席側


◆助手席側


棒やすりでゴーリゴーリ..ヽ(´ー`)ノ

レインホースにも2箇所穴を開ける必要があり(写真は1箇所)
これも棒ヤスリでゴーリゴーリ..ヽ(´ー`)ノ



..ってドリルじゃないんか~ヾ(*`Д´)ノ!!

..ええ、穴あけも気合と根性で棒ヤスリですが何か?(´・ω・`)

バンパーの高さが左右で違う事に気が付き、レインホースの左右の高さを微調整したり、
色々と試行錯誤で見栄えが良くなるように頑張った(●´艸`)☆
バンパーも取っては付けてを30回位はやったと思うw


そうして作業完了~ヾ(@^▽^@)ノ♪
最初に付けた時より若干しっくり来てる気がする..自己満足な範囲かもしれないが(ノ∇≦*)



タイヤアーチ部分の写真を撮り忘れたが、3mm~5mm程度の出っ張りで、あまり気にならない範囲だ(*^-^*)
とりあえずコレで満足な範囲に収まったので良しとする☆彡


ただし、少し形状が違う為と、補修の際に変形してしまったのか、どうしても無理な力が掛かってしまう場所があり
その部分は塗装が少し割れ始めている(‐”‐;)

まぁ、これは今更仕方の無い事なので、割れたら割れたでまた補修するまでであるヾ(≧▽≦)ノ☆
Posted at 2011/07/06 14:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「デフオイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48671445/
何シテル?   09/22 20:16
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 4 5 67 89
101112 13 141516
17 181920 21 2223
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation