• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

R32湯けむりの巻☆

前から気になっていた事なのだが、斜め上がりのマフラーを付けている車の場合、
雨が降っている時って雨水がマフラー内に浸入するのだと思う(。-`ω-)
※屋根つきガレージをお持ちの方は気にならないですがヾ(´▽`;)ゝ

エンジンをかければマフラーは温まって、マフラー内に溜まった雨水は水蒸気になって蒸発していく。
なので、毎日車に乗っている方はマフラー内に水が溜まると言う事は余り無いと思う(・-・*)

今はステンレスのマフラーが主流(?)となっている事から、水でマフラーが錆びて穴が開くと言う事がないが、一昔前は結構あったらしい(;´Д`)

さて、自分は毎日車に乗る訳ではないのでマフラーは温まる事無く..。
雨が降った日はマフラー内に雨水が溜まっている状態なのだと思う(-"-;)


今日は雨上がりなのでマフラーの中の雨水を蒸発させるべくアイドリングさせてみた(ノ∇≦*)♪



冬で寒いからと言う事もあるのだと思うが、かなりモクモクとケムリがでるではないか(。゚ω゚)!!

と言うわけでワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワクしながら撮影していると風向きが変わり..



「自分の方にケムリキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!」

これ、写真だけ見ると何かの事故ですな( ̄ー ̄)ニヤリッw
しばらくアイドリングさせて、ケムリが少なくなるまで見守りましたとさ(* ̄∇ ̄*)

雨の日にマフラーに雨水が浸入しないように、何かしら対策を考えようかなと思う今日この頃☆
Posted at 2011/12/09 20:24:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48542687/
何シテル?   07/14 17:24
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5 6 78 910
11121314 15 1617
18 19 202122 2324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation