• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

サイドシル内錆対策☆

イドシル内の錆対策として、ノックスドールと言う防錆剤を吹いている人が居たので、
それを真似て自分も錆対策をする事に(ノ∇≦*)

今回の錆対策に使用するのは「ノックスドール700」(・-・*)



実は「ノックスドール750」と言うのも売っていて、こちらの方が値段が安い(´▽`*)
浸透性など「700」と余り変わらないらしいが、臭いがキツイと言う事なのでこちらをチョイス☆
※詳しい成分の違いなどに付きましては分かりません(-"-;)

写真の様にロングノズルが付いてきて、ノズルの先は防腐剤を拡散する蓋みたいのが付いてる☆
これで袋状部分の奥まで塗布する事ができると言うわけだ(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

方法は、ロングノズルを袋状部分の奥まで差込み、ノズルを引き出すように塗布していくのだが、
最後まで引き出してしまうとノックスドールが辺り一面飛び散ってしまうヽ(`Д´)ノ

それを防ぐ為に、あらかじめロングノズルの先端から数センチの部分に印を付ける( ̄ー ̄)ニヤリッ



ノズルを引き出していくうちに、この印が現れたら「ココまでじゃ(# ゚Д゚)!!」と言う事。


準備が出来たら早速錆対策開始じゃ~Ψ(☆w☆)Ψ

方法はドア下のスカッフプレート外した穴よりサイドシル内へノックスドールを塗布する(*・∀・)ゞ

写真は既にスカッフプレートを外してしまっているが..要するにこんな感じで塗布します(´▽`*)
※解説適当~∑(#`皿´ノ)ノ!!



サイドシルの前後は ロングノズルが差し込めるトコロまで差し込んで、タップリ目に塗布していきます☆彡

どんな感じで塗布されたかちょっとのぞいて見た(* ̄∇ ̄*)♪
※ちょっとグロ画像かも..



ピントがちゃんと合ってないが..イイ感じに塗布されているようだヾ(@^▽^@)ノ
とりあえず安心..かなヾ(´▽`;)ゝ

「サイドシル」と「錆」で検索すると、かなり怖い情報が沢山載っているので、正直サイドシル内全てを
自分の目で確かめないと完全に安心は出来ない気がする..(;´Д`)

でも現状で出来る事はやったと言う事で(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪


今度の錆対策は、ドア内部の錆対策をしたいとおもっておりま~す(ノ∇≦*)♪
Posted at 2012/02/27 13:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678 910 11
12 13 14 15 1617 18
192021222324 25
26 27 28 29   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation