• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

車は便利になったが(´・ω・`)

最近、無免許かつ居眠り運転で人を轢いてしまうと言う事故が起きた。
とても悲惨でいたたまれない事故だ。

運転手は一晩中無免許で車を運転していたと言う事。


確かに夜の道は交通量が少なくて運転しやすい環境だと思う(。-`ω-)

自分もかつて免許取りたての頃は、夜の道ばかり走って運転を練習していた。
今も運転が特別に上手くはないけど、それで随分慣れた気がする(・-・*)

でも車を走らせるのは難しいのでは(。゚ω゚)??

車の製造開発技術は向上し非常に便利になった。
昔はマニュアルミッションだったのが、いつしかオートマへ移行。
今は一般車にパドルシフトなんてものもある。

ゲームセンターで車のゲームをやるのと同じ様な感覚で車を走らせる事が出来るようになった。
オートマであれば基本、アクセルで進む。ブレーキで止まるのみ。

自分が教習所へ通っている時に、一番初めの運転は教習所内でオートマ車の運転であった。
「大きいおもちゃみたいだ(。゚ω゚)」
そう思ったのをハッキリ覚えている。


今は前方に障害物があると自動的に止まるシステムや、駐車場へ自動的に停めてくれる様なシステム等が
次々と開発され、乗り手にはとても便利になってきている。

運転技術を、製造開発技術が補いつつあるのかもしれない。


つまり、「誰でも気軽に安心して乗れる車」がどんどん出来てきている。
これがずっとずっと進んでいくと

運転免許が無くても気軽に乗りこなせてしまう車が出来るのではないか。

すでに、現状それに近い車が多いと思う。そして、無免許でも簡単に乗れてしまう事が
今回の様な事故が起こった原因の1つであるのではないか。


車の技術は向上し、どんどん進化して便利になって行く。
それに伴い、
道路交通法も、法律も進化する必要があるでしょ(# ゚Д゚)!!


二度とこんな事故が起こってはいけないと切に願います。
Posted at 2012/04/25 22:53:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月25日 イイね!

ギヤオイル添加剤投入☆

分のR32..3速にシフトチェンジする時、極稀に「ガリッ」って言う(* ̄∇ ̄*)w

その昔、某オークションで激安で入手した添加剤を入れた事があって、添加して暫く(次のオイル交換まで)
ほぼ「ガリッ」って言わなかった事があった(・-・*)♪

今回ディーラーでミッションオイルを交換しており、ミッションオイルは純正。
純正で何も不便はないし、むしろ純正オイルの方がシフトフィーリングが良い(ノ∇≦*)♪
でもやっぱり極稀に「ガリッ」って言うので、添加剤を添加する事にした☆

利用する添加剤は..



「WAKO'S ギヤーオイルプラスG110」ヾ(@^▽^@)ノ

大型車両用の添加剤らしいが、普通車両でも使えるだろうと推測(。-`ω-)
と言うか、大型車両用だから内容量も普通車用の2倍位入っている(ノ∇≦*)♪



「4~7Lのオイル容量に本製品1本、それ以上のオイル容量には約5%を目安に使用して下さい。」との事。
R32のミッションオイルの量は2.4Lなので120ml位入れればヨロシ。まぁ..半分位入れれば良いと言う事だ♪

つまり..1本で2回分使用出来ると言う事☆お得なのである(* ̄∇ ̄*)w

某オークションで380円でゲットしましたが..何か(# ゚Д゚)??
※送料等含めたらもうちょっと値段高くなるけど。

さて、早速ミッションに添加する事とします(。・ω・。)v

本当はミッションオイル交換時の様にミッションケースの給油口から注入するのだが、
それはとても面倒なので、自分はシフト部分から注入します( ̄ー ̄)ニヤリッ

まずシフトノブを外します。反時計回りにグルグルすると外れると思われます(・-・*)



ノブが外れたら、シフトブーツを外します。赤丸のプラスティック部分を持ち上げると外れます(・-・*)



下にゴムのカバーが出てくるので、赤丸の4本のネジを外してカバーを外します(・-・*)



またもやゴムのカバーが出てきますが、こいつは裏っ返しにめくり上げます(・-・*)



その下にスナップリングが見えるので、穴部分にラジオペンチをはめ込んで外します☆彡
※正しくはスナップリングプライヤを使って外しますd(゚д゚o)



スナップリングを外すと..スポッと抜けます(・-・*)



そしたら、その穴に添加剤を注入するだけです(ノ∇≦*)☆彡



元に戻すのは逆の手順で(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

ちなみにシフトを再度差し込むときに方向に注意しないと面白い事になります(●´艸`)w


添加剤入れてから車を走らせてないので..フィーリングについてはまだ謎..(。゚ω゚)
明日は雨らしいので、やはり車を走らせる事はしないと思われヾ(´▽`;)ゝ

その内忘れた頃に突然レビューをUP致します(# ゚Д゚)!!



((*´∀`))((*´∀`))ポポポポーン♪
Posted at 2012/04/25 21:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48542687/
何シテル?   07/14 17:24
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4567
891011 121314
15 16 17 18192021
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation