• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

続・フロントワイパーアームカーボンルック化☆

日作業を終えたカーボンルック化されたフロントワイパーアームを車に取り付けました(ノ∇≦*)


ワイパーアームを外す時も取り付ける時もちょっとしたコツが要ります(・-・*)♪

◆外す場合

画像右側のアーム部分を上に少し浮かしつつ、同時に赤丸の稼動部分を押し下げる感じで
アーム全体を垂直に持ち上げます(* ̄∇ ̄*)



その理由が分かりやすいように、ワイパーを真横から見た図を簡単に描いてみました(´▽`*)



「図.1」の様に右側のアーム部分を上に少し浮かしつつ、同時に赤丸の稼動部分を押し下げると、
「図.2」の様に、緑の○のアーム取り付け部分に対して、アームを垂直に持ち上げることが出来ますd(・ω・´。)

アームが斜めになっている場合、取り付け部分のネジ山が妨げて取れなかったりします(;´Д`)
※同時にネジ山がダメになる可能性もあります

また、「図.2」の様に垂直に持ち上げてもアームが取れない場合は潤滑剤を吹いて暫く放置してみると
アッサリ取れる場合があります(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
それでもアームが外れない場合は、プロにお任せするのが無難かと思います(。・ω・。)v


◆取り付ける場合

取り付ける場合は同じ要領で垂直に差し込みます(・∀・)
こちらも同じくアームが斜めになっている場合、取り付け部分のネジ山がダメになる可能性があります(。゚ω゚)

取り付けた後はワイパーの動きに問題が無いか、終了後定位置に来るか確認しませうヾ(*`Д´)ノ!!
※R32の場合、ワイパー先端辺りのフロントガラスに定位置の白い点が付いています(≧∇≦)

多少定位置からズレても問題ないですが(多分w)、あまりにズレてたら再度調整しましょう~☆


そして取り付けた写真がコチラ~ヾ(@^▽^@)ノ!!



あまり目立たない部分ですが、なかなか良いんじゃないでしょうか(#ノ▽ノ#)デレデレ



ちょっと遠目から見たら全然普通のワイパーアームですねヾ(´▽`;)ゝw



前後ワイパーアームカーボンルック、ドアモールカーボンルック化で全体のバランスも少し取れたかもですo(*⌒―⌒*)o♪





そして本日は某ホームセンターにてヤスリセットを購入してまいりました(ノ∇≦*)!!
何を磨くのかは後日お届けいたします~((*´∀`))
Posted at 2013/01/09 12:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2345
6 7 8910 1112
13 1415 161718 19
20 21 2223 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation