• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

エアロパーツ・リアアンダーについて☆

のブログは「エアロパーツ・リアアンダーについて」書こうとしていますが、まずこの場を借りまして..



昨日の自動車事故のブログでは、大変沢山の皆様より心温まるコメントを頂き、心より感謝を申し上げますm( _ _ )m

また、沢山の「イイネ!」もありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ☆

元気が出ましたし、大変心強いです(# ゚Д゚)!!

今後とも何かありましたら、アドバイスなど頂けたら嬉しい限りです(・-・*)♪
どうぞよろしくお願い致しますo(*⌒―⌒*)o☆



さて..この作業は事故を起こす前日に行っていた作業なんですが(´▽`*)
自分のR32は「リアアンダー」と言うエアロパーツをつけております( ̄ー ̄)ニヤリッ♪

これは3本のネジ(一部金具)と、両面テープでボディに固定されておりますd(・ω・´。)

リアタイヤの真後ろ部分に2本の10mmのネジと..



横から見て、上部の裏側に両面テープで固定されており..



後ろの下から覗くと、プラスのネジと金具で1箇所固定されております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪




そのネジと金具を撮影の為に外しました(ノ∇≦*)
金具の「コの字」部分がボディをつかんでいるのです(・-・*)☆




写真では綺麗な金具になっていますが、実は外した時は..Σヾ(゚Д゚)ノ!!!



めっちゃ錆てるΣ( ̄□ ̄lll)!!!

と言う訳で、耐水ペーパーである程度錆を落とした後にシャーシブラックで塗装しました(。・ω・。)




この金具がこれだけ錆びているって事は、その周辺もかなり錆が発生しやすい環境である事が予測され..
恐る恐る確認してみました..((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



写真の赤○部分辺りが、金具が付いていた場所ですヾ(´▽`;)ゝw


汚れがある為、更に状況を確認するべく水とブラシで汚れを流してみると(。゚ω゚)



意外と大丈夫そうでホッとしました(*´Д`)♪

でも良く考えるとこの部分..雨が降ったり洗車した際(車が濡れた際)には必ず水が流れる部分であります。
路面が濡れている時に走行した際なんて、雨水が集中的にかかる部分でもあります(o゜◇゜)ノ

モチロン錆対策しておいた方が良いでしょうヽ(´ー`)ノ

と言う訳で毎度おなじみ「ノックスドール」を周辺に吹きかけておきました(ノ∇≦*)☆
特に鉄板と鉄板の継ぎ目には丁寧に染みこませておきました(*`・ω・´*)ゝ!!



全く錆対策として見落としてました..今回気が付けて本当に良かったと思っておりますヾ(@^▽^@)ノ☆


R32まだまだ乗るぜ(# ゚Д゚)!!
Posted at 2013/09/01 18:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「デフオイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48671445/
何シテル?   09/22 20:16
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 567
8 910 11 1213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation