• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

洗車日和☆

東では昨日の夜から今日の朝方まで「雨」が降りました(´▽`*)♪

天気予報では関東は暫く雨はなさそうですが、北海道や東北では「雪」が降るかもと言ってました(。゚ω゚)

何だか5月に「雪」と言う言葉が天気予報で流れるとかなり違和感を感じますが..(・-・*)
北海道や東北にお住まいの方にとっては、この時期の「雪」は案外普通なんでしょうか..(。-`ω-)??

昨日雨が降ったと言う事は、モチロン今日も「洗車日和(# ゚Д゚)!!」な訳ですヽ(´ー`)ノ♪



先日雨の中走行したので、近いうちに下回り洗浄もしたいなぁと考えております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



エンジンルームは突風が吹く度に運ばれた土で毎回「ドロドロ(;´Д`)」になってしまいます(´ノω・`*)
目に見える部分だけ簡単に拭き上げたりしていますが..本当はもっと綺麗にしたいですヽ(`Д´)ノ




自分の車はブローバイガス対策として「オイルキャッチタンク」を取り付けておりますd(・ω・´。)
繋いでいる箇所は「カムカバーからタービン前の配管」です(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

◇ブローバイガスの流れ
「カムカバー」 → 「オイルキャッチタンク」 → 「タービン前の配管」



ブローバイガスでタービンが汚れるのが嫌なので、このように対油ホースを繋げております(・-・*)

しかし、ホースを見ると「カムカバーからサージタンク」へ繋がる部分の方が汚れていますΣ( ̄ロ ̄lll)!!

◇ブローバイガスの流れ
「カムカバー」 → 「サージタンク」



画面左赤丸が「カムカバーからサージタンク」、右青丸が「カムカバーからタービン前の配管」

ブローバイガスが「カムカバー」 → 「サージタンク」へ流れている場合とは、サージタンクに負圧がかかっている時デス(≧∇≦)ノ(アイドリング時等)

確かに普段車を走らせる際に、ブーストをかけてない時間が多いのでこの結果なんでしょう(´▽`*)♪
と言うことは、オイルキャッチタンクのホースの取り回しを変えた方が良いのか(。゚ω゚)?!

とか、色々と考え中でございます(*`・ω・´*)ゝ☆
Posted at 2014/05/15 23:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「リアショックアブソーバー交換(ノ∇≦*)☆その壱 http://cvw.jp/b/747095/48707178/
何シテル?   10/12 17:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4567 8 910
11 1213 14 1516 17
181920 21 222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation